


若さと年齢は無関係

第一番に稚心を去らねばならぬ

女が何を考えているのか、すっかりわかれば、男は何千倍も大胆になるだろう

感性を磨くとは、こうした直感を鍛えることだと思う

これからは自分の為に歌おうと思います。 俺が俺であることを好きでいるとその日はすげぇー楽しいのね。でも俺が俺であることが嫌になってしまうと、その日1日もぅ何もかもが駄目なわけ。俺はかっこよく生きたいです

なんかやろうと思えば、何でもできるもんやねー

昔、『天空の城ラピュタ』を観て、自分の目の前には守るべき少女も追いかけるべき宝もないことに絶望した

自分がちゃんと物事をやってる時って人はさ、温和でいられるけど、自分が何もしてない時ほど人が醜く見えるモンだから。

イノベーションを成功するためには、小さくスタートしなければならない。大がかりであってはならない。具体的なことだけに絞らなければならない

青年は決して安全な株を買ってはならない

行動がすべての成功の鍵だ

優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである

カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ

美術館はちょっとまとまり過ぎてる感じで、博物館的な世界には思わぬものがあるんだよね

人間を偉大にしたり卑小にしたりするのは、その人の志である

君がもしも君の音楽を信じていて、自分の作り出す音をみんなに聴いて裕しいと思うなら、それを続けるべきだ。誰に何と言われようと最高の音楽なんだろ?

大事なものは他者に求めてはいけないと思ってた

Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。

僕は音楽が大好きです、本当に。感情論や云々より音楽が大好きなんですね。メロディ、リズム、和音。その三大要素からなる音楽っていうものが大好きです。

マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである

色々不安だろ?なあ、イライラするしなあ。それなあ、大人になっても不安だし、50過ぎてもイライラするから、そのまんまでいいんじゃないすか。物事解決するよりも、イライラしたまんまさあ、ロック聴きゃあいいじゃん。うん。

1回でもつまらない仕事をしちゃえば、そこで終わり

友達に好かれようなどと思わず、友達から孤立してもいいと腹をきめて、自分を貫いていけば、本当の意味でみんなに喜ばれる人間になれる

死を怖れない者に何を怖れろというのだ

徳川家康や武田信玄の本読むけどさ、こんなふうにやって生きて天下とったって、70・80で死ぬわけだしさ。

あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない

アンタには諦めんことの重要さを教わったわ。俺も執着するで、真島吾朗っちゅう男の生き方に

見ることと感ずることを知る者は、至る所に常に賛美すべきものを見出すだろう

コミュニケーションで最も大切なことは、相手の言わない本音の部分を聞くことである

学ぶという事は一生続く、変化に遅れないようについていくためのプロセスだという事実を、私たちは今では受け入れている。そして、最も緊急な課題は人々に学び方を教えることである

みんなにとってこの曲がどんな意味を持つかは分からないけど、俺はこの曲が嫌いなうちはさ、なんでこんな曲作っちゃったんだろうって思ってるうちは、あぁ俺幸せなんだなって思えるから。

お前らもありがとな。なんか、勘違いしてるやつがいたら言っといて。これが最後じゃないからね

あなたには安らぎがある。贅沢さはない。お金が一端を握っているなんて言わないでくれ。私が提案している贅沢には、金はまったく関係ない

自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした

芸術において不道徳は存在しない。芸術はつねに神聖である

何十年後も、みんなが知ってるし、歌えるし、聴かれているという音楽を作りたいなと思いますね。芸術は残らなきゃいけないと思っているので。

世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ

突破口は1つしかないんだ。ほかにもう道はないんだ。ロックンロールしかないんだよ。それがわかったときにさ、そこにやっぱり全身全霊を傾けるしかないじゃん。

私は死ぬまで、死ぬことについて、そして生きることについて、考えていると思う。

俺はマコトを殺せへんかった……俺にはマコトを生かした責任があるんや。ただ命があったらええってことやない。人として生かさなアカン責任や。極道の食い物にはさせへん……!

最初にして最高の聴き手は自分自身

星なんて見えなくたって心の中にありゃぁいいし、なきゃ唄えばいいし、唄えないまま死んだって全然OKだし、だからお前なんか大嫌いだけど大好きなんです。

I believe in God, but not as one thing, not as an old man in the sky. I believe that what people call God is something in all of us. I believe that what Jesus and Mohammed and Buddha and all the rest said was right. It’s just that the translations have gone wrong.
僕は神を信じているけど、唯一のものではないし、空の上の年老いた老人としてでもない。僕は、人々が神と呼ぶものは、僕たち全員の中にあるものだと信じている。イエスやムハンマド、ブッダやその他の人々が言ったことが正しいと信じているよ。ただ、解釈が間違っているだけだと思う。

確かに2年前、俺はお前の相手が出来んかった。それはなぁ…… あん時のお前が弱過ぎたからや!

一人立てる時に強き者は、真正の勇者なり

ダイヤモンドの行商人がやってきて、 このダイヤモンドは永遠の輝きをどうのこうのって言うとるけど せいぜい百年しか生きられん人間に、 永遠の輝きを売りつけてどうするんじゃ。俺らが欲しいのは今だけです。

誰かが勇気ある決断をしなければ、どんな事業も成功しないだろう

手を伸ばせば掴んでやるよ。掴んだら離さねぇぞって自信はある

日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ

1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること

俺は俺でしかない。BUMP OF CHICKENはBUMP OF CHICKENでしかない。いつの時代でも。そういうことを強く目指している。

私はいつも自分のできないことをしている。そうすればそのやり方を学べるからだ

フィディアスとミケランジェロの前には平伏せよ

ああ、俺にもできそうだ!

風景なら その中を散歩したくなるような、女性なら その人を抱きしめたくなるような、そんな絵を私は描きたい

「出来ないこと」ではなく、「出来ること」に集中しなさい

志を立て、その目的を達成する手段の中で最も近道だと思うのは、聖人の書物や種々の歴史本の中で、自分が特に刺激を受けた部分を別紙に書き抜いて壁に貼っておくか、扇などに書いておき、日夜朝夕それを眺め、常に反省しつつ及ばない点について勉め、進歩を楽しむのがよい

幸せのまんま放っておいてほしい

侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ

女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす

いつでも大空が、自然の果てしないものが私を引きつけ、喜びをもって眺める機会を私に与えてくれる

肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ

自らに求めるものが少なければ、成長しない。多くを自らに求めるなら、成長しない者と同程度の努力で巨人に成長できる

急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。

If you tried to give rock and roll another name, you might call it ‘Chuck Berry’.
ロックンロールに別の名前をつけるなら、それは「チャック・ベリー」だね。

やっぱり大事な人ほど傷つけてるなという感覚と、傷つけてまで一緒にいたい、愛したいという感覚。それが自分の根本なんだなって。

人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる

仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した

会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女

期限までに毎日どのくらいのペースでやっていかなければならないか考える
