人を掴むのはコンセプトの面白さじゃなくて、それを実行に移している瞬間のテンション
「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。
福島っていうからには…やっぱり福がいっぱいあるんでしょうねぇ。(福島ライブにて)
孤独であって、充実している、そういうのが人間だ
顔に性格が表れるように、声には人生が現れる。言葉でどうこうするより、何万時間語り合うより、一曲でいいから自分の書いた歌を聴いてもらえば分かりあえる気がしちゃうんだよな
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ
これまでの実績など捨てなさい。自分の強みを過信した者は生き残れません
「最初はグー」ってなんであるんだろう。
You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。
書いたり発したりすることも大切だけど、今必要なのはちゃんと耳を傾けることなんじゃないかと思います。読むこと、感じること、と言い換えてもいい。受け取ること。吸い込むこと。それを温めること。そのうえで書くこと、発すること。それをまた、お互いによく聞くこと。俺もできてませんが…。
長く続いた友情なのに、別れるときはあっという間だ
いいよ。行っちまえよ。何処へでも。何処にでも届くように唄ってるからさ。
自分がちゃんと物事をやってる時って人はさ、温和でいられるけど、自分が何もしてない時ほど人が醜く見えるモンだから。
お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に…でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ
レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。
有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い
自分が感動できるものを提出していかないと、周りの人、ひいては観客に響いていかない
(作曲家として)僕は、子どもの頃に「ベートーベン」というスゴイご馳走の味をいっぱい覚えたのが、本当にありがたい
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
一生のうちの勇気の絶対量があるとしたら、もう使い果たしていると思うんですよ、ビビりだから。
いいんだよ。 消えないもんは消えないままで。 消えないもんを消そうっていうのは嘘だから。 だって傷は癒えるったってそんな簡単に癒えるわけないじゃん。 傷を負ったっていう過去は消えないんだよ。 消えない傷を持ってて、でもそれは今を生きてる証拠なんだと。
There is no king who has not had a slave among his ancestors, and no slave who has not had a king among his.
王の先祖に奴隷がいない者はなく、奴隷の先祖に王がいない者はいません。
ロック・ミュージシャンになりたいなんて言ったら、親も教師も友達も、みんながみんな反対してくれたもんだった。もうそれだけで社会の落伍者みたいなもんだから。でも、それはとても幸福なことだったと、今は思える。
普通の大人なら、球場はボールが飛んでくるから人にいわれなくても自分で注意する。それができないのは五歳か六歳で、つまりそれがいまの日本人の精神年齢ということだろう
ここ何県?(ロサンゼルスにて)
大リーグで活躍したいと思うことは夢じゃないんだよ。野球をやりたいというのが夢だ。
すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている
人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて
好きだから、大切だからこそ人は高いところを目指す
人間は、「自分でなければ出来ない」と錯覚していることが多すぎる
普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!
もう俺は、相手がお客さんであろうが、メンバーであろうが、友人であろうが、音楽でしかきっと何も伝えられない。
感覚って信じてます? 僕は感覚なんて全く信じていない
青春小説、青春映画っていうのがあるんだから、青春音楽っていうのもあっていいんだ
高松の不良の皆さんこんばんは!(高知ライヴにて)
俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!俺を東城会に戻したかったら俺に勝ってから命令せぇや。
偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ
ドブネズミが美しいとわかんねえ奴はたいしたことねえ。
大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ
組織のマネジメントとは、凄い人材を入れることや改新的なサービスを導入する事のように思われているが、一番重要なのは、今ある人材と資産で何ができるかを考えることである
私の誕生の日から、死がその歩みを始めている。急ぐこともなく、死は私に向かって歩いている
いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。
だって朝から晩までいろんな音楽聴いてるわけで。バップのジャズや20年代のブルースからソウル、レゲエ、フォーク、アイリッシュ。クラシックはめったに聴かないけど聴くときもある。そのすべてから影響受けるけど、僕はそういうのを聴く人で、その僕がやってるバンドがこれだっていうだけ。
ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに
北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?
子どものころから、四角形に対する漠然とした疑問はありましたね
ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している
芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか
手ぇ離せや。俺はもう誰の命令も聞かん。あの娘のことはもうほっといたれ。これ以上 手ぇ出すんやったら嶋野の親父やろうが殺すで 俺は……
偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか
肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ
人生はほんの一瞬のことに過ぎない。死もまたほんの一瞬である
毎日必ずギターには触っていますし、ずっと続けていきたいのは音楽です
事業を行うときは、次の4つの条件を満たしておかなければならない。まず経営環境、使命、強みが現実と一致していること。そして、それらの条件が互いに合致していること。そして、周知徹底されなければならない。さらに、たえず検証されなければならない
大人のくせに子供と同じような人間ばっかりになっちまったんじゃねえのか。
運が続くというのは、じつはどこかで運のウィルスに感染して、症状が広がっている、という状態なのではないだろうか
作詞には苦しむことが多いです。曲がもともと持っている性格みたいなものは自分でコントロールしてるわけじゃない。自然に持ってるもので、それをいかに感じ取ってふさわしいものにするか。ふさわしい詞というのはもともと決まっているようなものという認識。
「これをやりてえ」ってことが増えると、そうやってお茶を濁してる時間はなくなってくる
幹部の仕事と知識とは、あまり関係はない
もしもイライラしてたり、つまんねえなと思ってたら、チャンスだよ
計画とは未来に関する現在の決定である
俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね
俺はマコトを殺せへんかった……俺にはマコトを生かした責任があるんや。ただ命があったらええってことやない。人として生かさなアカン責任や。極道の食い物にはさせへん……!
All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。
想像できることは、すべて現実なのだ
「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
他人のためにやるんじゃないよ。自分がやりたいからやるんだ。
So long as the memory of certain beloved friends lives in my heart, I shall say that life is good.
心に愛する友の思い出が生き続ける限り、人生は素晴らしいと私は言い続けるでしょう。
Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。