


ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる

兄弟は、塀の中で死ぬようなタマやない。あいつは必ず戻ってくる。……俺を殺しにな。

俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。

I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!

Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。

目の前で襲われてる女の子を黙ってみてられるほど、俺は大人やないんや。

後回しにできないあせりみたいなものが非常にあって。ボヤボヤしてられないんだよ、休んでる場合じゃないんだよ

女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです

新しい事業をつくり出すときは、大きなビジョンである必要はない。しかし、今日の常識とは違うものでなければならない

ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ

決断の場面においてはトップは常に孤独である

なんで一番光るのが一番最後でさあ、なんでそれを僕らがここで見た時にはもう手遅れなんだろう?って。ほんとに子供心ながらにせつなすぎて愛しすぎて。全部そうじゃないですか。人の死んじゃう時とか、もうバイバイしなきゃいけない時とか。だから、あの…適当に生きてちゃダメですね。(supernovaについて)

かっちょよく死ぬ瞬間を逃してしまったんだよ。俺たち人類はもうさ生きのびちゃったんだからさ。もうかっこよく終われないんだよ。人類は。だからかっこよく終われないんだから終わらせないようにしようぜって思うんだよ

いつもね 最新作が最高傑作なんだよ 僕の中ではいつもそうだよ

帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)

人間にとって成功とはいったいなんだろう。結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか

なんかやろうと思えば、何でもできるもんやねー

手を伸ばせば掴んでやるよ。掴んだら離さねぇぞって自信はある

人生とは自らの道である。一つのことを試みることであり、一つの道を端的に示すことである

何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう

楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?

人の評価なんかどうでもいいし

この世には、何一つ決まってることなんてないんだよ。 ただ、そう思いこんでるだけ。

管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる

夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない。

何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ

正義の尺度は声の多数ではない

Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。

夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き

自然に基づいて絵画を描くことは、対称を写生することではない。自分の感動を現実化することである

どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している

見るために、私は目を閉じる

1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること

自分の中にどうしても譲れないものがある。それを守ろうとするから弱くなる。そんなもの、ぶち壊してしまえ!

どんな人でも努力すれば、“それなり”の能力は身につけることが出来る。そして、この世で成功するためには、“それなり”の能力があれば十分なのである

何事かを成し遂げるのは、強みによってである。弱みによって何かを行うことはできない。できないことによって何かを行うことなど、到底できない

幸せじゃない瞬間も含めて、幸せだと思いますね。

この世の中すっげー頑張ってる奴らが上手くいかなかったり、だからとにかく俺達はまだまだこの世の中にぶっ壊したいものがたくさんあって、そういう奴らに中指立ててやっていくつもりなんで、またライブ見にきてやってください

芸術愛は真の愛情を失わせる

映画を観てる時もご飯食べてる時も漫画読んでる時も友達と喋ってる時も、なんにもしていない時なんて特に、いつもいつも音楽のことを考えてる

私は天才になるし、世界は私を称賛するだろう。評価されないかもしれないし、理解されないかもしれない。しかし天才になる、偉大な天才にね。なぜなら私はそのことを確信しているからさ

勝手に誰かと比べられて、色々決め付けられるのってどう考えても悔しいな

人は大きな目的を持ってこそ、おのずから大きくなれる

Although the world is full of suffering, it is also full of the overcoming of it.
世界は苦しいことでいっぱいだけれども、それに打ち勝つことでもあふれている。

癌もロックンロールだ。

色々と余計なこと考えすぎて眠れなくなった夜には必ずといっていいくらいに見まくった立川談志さんの落語のビデオ

笑いどころやないかい!笑えや このボケェ!!

私はユダヤの偉大な指導者、モーゼのように約束の土地に入れるのでしょうか?わずかに進歩しましたが、なぜこんなに遅々として骨が折れるのでしょう。芸術とは、ほんとうに聖職者のように、それに全身全霊を捧げる純粋な人々を求めるものなのでしょうか?

偽物が本物に変身する瞬間がある

型にはハマらずにいたい

芸術というものは自然の研究に過ぎません。自然です。何もかもそこにあります

あなたの日常は唄になるんです。

あんたがたが俺の財産だ。俺達の誇りだ。それで生きていられるんだ。いっつも助けられっぱなしで申し訳ねぇと思う。精一杯作曲する。本当にありがとう

ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎

自然に線は存在しない

オリンピックってどこが優勝したか知ってる?(長野オリンピック後の長野ライブにて)

大多数の世間の人々が、平凡な一生を終るのは志が小さく、意志が弱いからだ

『うわ、眩しい。すっげぇ眩しいんだけどさ、消えてくんない?』と思うくらい眩しいのが夢だと思うし、『いや、あれを見てないと俺の生きてる意味がないとか、存在自体が怪しくなってくる。だから俺は目がつぶれてもいいから、あれを見るぞ』っつうのが、夢を見てる人だと思うし、夢を見てる人ってそんぐらいかっこいい人だと思うし、そんぐらい覚悟してる人だと思うし、そんぐらいリスクを背負ってる人だと思う。

フィディアスとミケランジェロの前には平伏せよ

ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎

自分が元気ない時でも、周りに元気で接すると周りが明るくなるから自然と自分も元気になれる

んだ。学びは終わらない。んだ。

傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです

モノを作るというのは、そういう多様な面を併せ持った自分を総動員させながらも、本人が意識しているものを剥ぎ取ったところに妙味が出るものなのではないだろうか

You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。

究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある

今まであんなにときめいてきて、あんなに翻弄されて、電話のなかに彼がいると思って電話をずっと見てた、ああいう時間は何だったんだというぐらい、まったく次元の違う大事なものができてしまう瞬間があるんですよね

人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない

大事は寄せ集められた小事によってなされる

作家だとか、法律家だとか、政治家だとかをやってる女っていうのは、怪物だと思うね
