俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある
鉛筆や紙と同等の費用で映画が創れたときにのみ、映画は芸術作品となるだろう
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ
「これをやりてえ」ってことが増えると、そうやってお茶を濁してる時間はなくなってくる
やっぱ東城会はアホばっかりや。大好きやで。
大切なことは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはいけない
何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである
低級な芸術家たちは、常に他人の眼鏡をかける
国が無くなっても自由に生きられるよ。国なんていう考え方に縛られているのは人間だけだ。
『自分の謎』で言っているような、自分への不思議な感覚というのはみんなもっているはずだけど、ほかの遊びに忙しくなって、どんどん忘れていっちゃう。でもその感覚ってどこかには残ってるんですね
約束の額だ・・・悪く思うな。
自信のあるものは「自信があります」ということが大事
子供の頃からやりたいことは変わってなくて、それができるようになるのが大人
「それにしてもあの絵は全然彼女に似ていないな」なに、彼女の方でだんだん絵に似てくるさ
いかなる成果もあげられない人の方がよく働いている。成果の上がらない人は、第一に、ひとつの仕事に必要な時間を過小評価する。第二に、彼らは急ごうとする。第三に、彼らは同時にいくつかのことをしようとする
他人というものがいなければ「一人が一番好き」っという気持ちもない訳で、そして一人の良さなんてわからない訳で。 その台詞はつまり、他人というものを一番意識していて、一番人とのつながりを求めている人なんじゃないのかなと。
何かを作りたいと思ってエキサイトしている状態っていうのは、めちゃめちゃ青春しているんやって思った。
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
大事は寄せ集められた小事によってなされる
創造の最大の敵は「良い」センスだ
闇鍋みたいなもんですよ、人生。何入ってるかわかんないけどどれかつまんで食べるしかないみたいな
夢はぶれずにいることなんです。わたしにとってはいちばん大切なのです。
リミッターってさ、取れた瞬間にその存在に気づくよね
空気の大事さなんて、なくなんないとわかんないですよ。溺れて初めて空気の美味さって感じるんですよ。なくなんないとわかんない大事さ。相手のことをそんなもの(空気みたいな存在)にしてしまったのかって思ってしまう。
Life is what happens to you while you’re busy making other plans.
人生とは、人生以外のことを夢中で考えている時にあるんだよ。
いつもね 最新作が最高傑作なんだよ 僕の中ではいつもそうだよ
やっぱりその時(写真を撮った時)に「良い」と気が付くのは感覚というか、その時の感受性ですからね。それがないとゴミはゴミのままなんですね。実際にゴミだったのかも知れないし、わからないですよね。写真は固定されたものではないっていうのを実感しますね
私はユダヤの偉大な指導者、モーゼのように約束の土地に入れるのでしょうか?わずかに進歩しましたが、なぜこんなに遅々として骨が折れるのでしょう。芸術とは、ほんとうに聖職者のように、それに全身全霊を捧げる純粋な人々を求めるものなのでしょうか?
一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである
詩人にとって最大の悲劇は、誤解によって賞嘆されることだ
何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある
商業的に音楽を作ろうと思ってしまったら、多分やる気をなくします。
何が正しいかなんてわからんでしょ。俺が死んでも答えは出んよ。 そんなら好きだと思う事やるしかないんじゃないかなあ。
「これはしたくない」「こういうやり方はしない」っていうことさえ自分でわかっていれば、何とかなる気がする
そうだったな。俺らはいつもそうやって生きてきたんだったな。
創造の泉を自分の内に持っていれば、書きたいものを書き続けられる
自分を実際そうである以上に見たがったり、また見せようとしたり、あるいは逆に、実力以下に感じて卑屈になってみたり、また自己防衛本能から安全なカラの中にはいって身を守るために、わざと自分を低く見せようとすること、そこから堕落していくんだよ
勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね。
頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ
青春小説、青春映画っていうのがあるんだから、青春音楽っていうのもあっていいんだ
常に100%満足できる作品を作るべきだと思うし、そうすることが俺らの音楽を待ってくれる人たちへの最高の礼儀だと思うんですよ。
その瞬間に爆発していればカッコいい
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
久ぶりやのぅ… 桐生チャン!!ワシャ〜 嬉しゅうてたまらんのやぁ。“堂島の龍” と直接やり合える…本物の命張った ケンカができる。なぁ、桐生チャンなら 分かるやろぉ?…なぁ!?
この世の中すっげー頑張ってる奴らが上手くいかなかったり、だからとにかく俺達はまだまだこの世の中にぶっ壊したいものがたくさんあって、そういう奴らに中指立ててやっていくつもりなんで、またライブ見にきてやってください
人生とは自らの道である。一つのことを試みることであり、一つの道を端的に示すことである
女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている
最近はお金持は多いけど、上品なお金持はなかなかいない。だいたいは下品だ
愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ
長く生きてるほうが絶対おもしろいよ
確かに2年前、俺はお前の相手が出来んかった。それはなぁ…… あん時のお前が弱過ぎたからや!
路上観察の場合はある種の説明で、見る人の手助けになるようにと思って書いています。でも、作品としての写真となると、見る人がその作品の中にどうやって入っていけば良いかわからない…入り口のない場合が多いんですね
もし仕事というものが、人間にとって生きることのあがないではなく、生きることの目的であったら、人間はどんなに幸福だろう
自分が何をやるかさえ確かだったら、少しぐらい待ってもなんでもない
私は同時に他人の自由をも目標にするのでなければ、自分の自由を目標にすることはできない
自分の個性に 自信を持てよ。そうすりゃあ自分好きになれる。姿形よりも 自分って人間を。磨いて輝る 美しさを
激流にも耐えうる柱のように揺るぎない信念を心に持て
効率とは、現在既に行われている事をより洗練させることである
レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。
少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます
別に社会に出ようが学生だろうが変わらねぇと思うけど、あの、…結局ね戦い、だと思うよ人生。 戦わなきゃぁそりゃ、寄ってたかって叩かれて、お終いさぁ。だから、不安なのはしょうがないけど、自分の足で立つしかねぇんじゃね
働く人たちの姿勢は、何にもまして経営管理者の行動を反映する。彼らの姿勢は、経営管理者の能力と構造を映す
今まであんなにときめいてきて、あんなに翻弄されて、電話のなかに彼がいると思って電話をずっと見てた、ああいう時間は何だったんだというぐらい、まったく次元の違う大事なものができてしまう瞬間があるんですよね
言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。
笑ってくれりゃあ本望だよ
音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。
お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ
仕事は点ではなく線だ
裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。
世界一になりなさい。さもなければ撤退しなさい
We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。
音楽を作ることに対しては迷いはないから。音楽っていうのは前衛的なものだし、発明であり発見であり実験であり冒険であると思ってる。俺はそこを誇りに思ってるから。
幸せのまんま放っておいてほしい
フィディアスとミケランジェロの前には平伏せよ
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
親切ではないけど、やさしい。丁寧ではないけど、やさしい
誰かが勇気ある決断をしなければ、どんな事業も成功しないだろう
想像できることは、すべて現実なのだ
あたしロマン派だから。猫の名前もゲーテとシューマンだし。
誰にでも何かの仕事に適する素質がある。世の中が必要とするものは多く、自分が役に立てることが必ずある
笑いどころやないかい!笑えや このボケェ!!
In the end, the love you take is equal to the love you make.
結局、あなたが得る愛は、あなたが与える愛の量に等しい。
人間が生きている社会基盤は、一瞬なりとも安定することなく、さまざまな変動によってつねに変化する
生まれる前からあなたの側にいた曲です
成果をあげる者は、時間が制約要因であることを知っている。あらゆるプロセスにおいて、成果の限界を規定するものは、最も欠乏した資源である。それが時間である
ドレミファソラシドの中で泳ぎたかった。空白の中にリズムを置いていきたかった。音符のない空白の中にこそリズムを感じたかった。
ジャンルがどうとかじゃなくて、音楽全般、様々な角度と方向にどんどん広がってほしいと思う。限りある音楽ファンを奪い合うイメージで話しちゃうとどんどん貧しくなるけど、そもそも、音楽文化自体にそれほど興味を持ってもらえてないってのは骨身に沁みてる。
成果とは常に成功することではない。そこには間違いや失敗を許す余地がなければならない
一人立てる時に強き者は、真正の勇者なり
後回しにできないあせりみたいなものが非常にあって。ボヤボヤしてられないんだよ、休んでる場合じゃないんだよ
抽象画なんてものは無い。とりあえず描き始めて、それから現実の痕跡の全てを排除していくのだ
Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。