


自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる

計画とは未来に関する現在の決定である

『健康法』にとらわれないことが、健康の秘訣

全生命が瞬間に開ききること。それが爆発だ

ドローンが敷かれて、そこに何かが乗っていくスタイルって本当に、自分でも作るけど畑が焼き尽くされているっていうか、「ああまたこれか」って感じあるんですよね。自分で作ると自分の趣味に沿うから楽しく聴けるけど。それでいいとも言えるし、よくないとも言える。

リスクには2種類ある。踏むには危険が大きすぎるリスク。それと逃すにはあまりにも惜しいリスクだ

芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切

幸せじゃない瞬間も含めて、幸せだと思いますね。

この世は、良いのと悪いのとかさ、苦痛と幸福とかさ、相反するふたつのことで成り立ってると思うわけ。俺は、頭が悪いなりに考えた結果ね。で、頭がいい人とバカっていう争いもあると思うんだよ。今日は、三万人もバカばっか集まってくださってどうもありがとうございます

基本と原則に則っていないものは、かならず破綻する

ロックンロールは入口がいっぱいあるんだよ。何かひっかかった瞬間、それがドアなんだよ。そっから入っていけるんだ。どっから入っても同じとこなんだ。中に入れば全員に会えるよ。すべてに会える。もし会えなかったらまだドアを見つけられてないんだよ。それかちゃんと入ってないんだ

手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ

効率とは、現在既に行われている事をより洗練させることである

夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない。

幹部の仕事と知識とは、あまり関係はない

人生をね、棒に振りたいんだよ

スタイルとは、複雑なことを表現するための簡単な方法だ

People do not like to think. If one thinks, one must reach conclusions. Conclusions are not always pleasant.
人々は考えることを好みません、もし考えれば、結論に到達しないといけないから。結論はいつも心地よいとは限らないのです。

教養ある人間は、勉強し続けなければならないということを自覚している

眼前のものに深く入ること。そしてできうる限り論理的な自己表現を、忍耐強く行うことです

最終的な完成形を頭の中でイメージしないで闇雲にキーボードを叩いても良い作品は生まれない

希望と失望は同じものですよね? 心が優しい人ほど毎日泣いていて幸せな時間ほど早く過ぎて、失望したことがない人は希望の意味を知らないし。同じものなんですよね。だから、俺はひたすら希望を綴っているだけなんです

お前は自分しか信じちゃいない。自分以外の人間を心から信じれない。だから人から愛されないんだ。

ロックの基本は愛と平和だ。

筋肉で力任せに殴るよりも、腰を入れて体重の乗ったストレートの方がズドンと重いじゃないですか

(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない

人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい

自分の声に何かがあって、歌えなくなったとしても、作詞は続ける。

仕事じゃなくてもやるもんね!

何が伝わってほしいって言ってさ、いろんなメッセージとか、いろんなことを訊かれるんだけど、何もないんだよ。みんなが楽しくなってくれたら、もうそれで僕たちがやりたいことは100%成し遂げられてるんだ

集中が必要なのは、仕事の本質と人間の本質による。いくつかの理由はすでに明らかである。貢献を行うための時間よりも、行わなければならない貢献の方が多いからである

自分の中に炎を持ち、魂を抱えているのに、どうして、閉じ込めておくことが出来ようか

いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから

少しくらい年を重ねたからってわかったような顔をしてもらいたくないんだ。俺は同世代のオヤジどもにそれが言いたい。

正しい構造が成果を約束してくれるわけではない。しかし、間違った構造は成果を生まず、最高の努力を無駄にしてしまう

今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く

ギタリストのピークはギターを初めて弾いて感動した瞬間。

どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!

言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。

恋愛だって芸術だって、おなじだ。一体なんだ。全身をぶつけること。そこに素晴らしさがある

術は日々の生活の埃(ほこり)を、魂から洗い流してくれる

大多数の世間の人々が、平凡な一生を終るのは志が小さく、意志が弱いからだ

一個気に入ったモノが見つかったらずっとそれでいいんだ。俺にはお前らしか要らねぇから

素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない

親切ではないけど、やさしい。丁寧ではないけど、やさしい

俺は俺でしかない。BUMP OF CHICKENはBUMP OF CHICKENでしかない。いつの時代でも。そういうことを強く目指している。

内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い

The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。

若き時代に数千の帆柱を押し立てて船出したその港へ、老いさらばえて救いのボートに助けられ、人知れず帰ってくる

Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。

Imagine all the people living life in peace.
想像してごらん。だれもが平和に生きていることを。

We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。

(それぞれの曲に色んな人物や設定を想定しているのですか)場面は変わりますが、一人称はずっと同じイメージです

好きなことだったらめんどくさくていいじゃない!

素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する

芸術は何かっていうと、抑制だよね

(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない

危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ

挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない

その日、歩ける一歩を歩くだけ

生きていくのに疲れていたり、死にたいなんて思ってたり、自分の体に傷をつけたり、人間関係で悩んでいたり、そんな人にはぜひ入院をすすめる

誰のようにもなりたくない

とどのつまり歴史とは何か?歴史とは伝説と化した事実であり、伝説とは歴史と化したウソである

一人ひとりと7万回握手がしたいです。

行動がすべての成功の鍵だ

目の前の困難から逃げてばかりではダメです

彫刻に独創はいらない。生命がいる

あなたには安らぎがある。贅沢さはない。お金が一端を握っているなんて言わないでくれ。私が提案している贅沢には、金はまったく関係ない

今熱烈に恋してなくたって、すげぇ好きだった人いたことのない人はいねぇと思うんだ。だから何が言いたいのかっていうと…。あんたがたは好きな人のために歌ってください。俺は今日、あんたがたのために歌う

You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。
