
芸術家


創造性の最大の敵は良きセンスだ

芸術家の資格は、智慧と注意と誠実と意志のみである

人生で最もすばらしい癒し、それが愛なのだ

普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね

かぶりついて仕事せよ

誰のために創るんだろう。考えたことあるか。自分のために?そんなの甘っちょろいよ。植木づくりでもやるんならそれでいいんだ。金のために?だったら創るより早いやり方がいくらでもあるだろう

神童。それは多くの場合、非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである

ゆっくり急げ。美よりも速く走れ

ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している

美はあらゆるところにある。我々の眼がそれを認めえないだけだ

自分の思い通りにしかできないことは、自分の思いだけに閉じ込められるということになる。自分の思い通りが突っ走った結果は、自分が自分の壁の中に閉じ込められて、外気は遮断されて、そのままでは一酸化炭素中毒となってしまう

自然に基づいて絵画を描くことは、対称を写生することではない。自分の感動を現実化することである

(印象派について)彼らはもっぱらその装飾の結果のために、真実を妨害するように、自由なしで、色を使っています。彼らは目だけで物を見て、神秘的な思念を基にしていません。彼らは単に明日の公式画家です

僕はいつも自分が純粋に感じたこと、考えたことを、理解されようがされまいがダイレクトにぶつける

明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ

虫だって光の好きなのと嫌いなのと二通りあるんだ!人間だって同じだよ、皆が皆明るいなんて不自然さ!

何か新しいものを作るとき、それを作るのは実に複雑だから、作品はどうしても醜くなってしまうのだ

すべての偉大な画家はみな空間を探ります。厚みの観念の中にこそ彼らの力は宿るのです

だいたい世の中にある「もの」って用件のあるものですよね。でも、単に「もの」を道具としてみるのではなくて、ものの見方の楽しさを感じて欲しいと思います。こういうのってフィールドワークなんです

「志」のない知恵は、翼のない鳥に等しい

わたしは立ち止まりはしない

大事は寄せ集められた小事によってなされる

この瞬間、瞬間に、若さとか、年よりとか、力があるないとか、才能とか、金とか、あらゆる条件を超えて、その持てるぎりぎりいっぱいの容量で挑み、生きるということだ

女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている

太陽を黄色い点に変えてしまう絵描きもいれば、黄色い点を太陽へと変えられる絵描きもいる

私は毎日進歩しつつある。私の本領はこれだけだ

絵画は家を飾るためにあるのではなく、敵と対峙するための攻撃的かつ防御的な戦争のツールなんだ

「それにしてもあの絵は全然彼女に似ていないな」なに、彼女の方でだんだん絵に似てくるさ

絶対に言えるのは、時間が経つとワインと同じで良くなるんです。少々の時間じゃだめだけどね、100年後とかね。何でもない写真でも100年経ったらすごく良く感じるんですよ

画家は労働者が働くように勉強しなければならない

恋の始まりは瞬間でも、つきあいが長引くかどうかは、美醜よりも人間味にかかわる問題だ

面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ

アクシデントが起きると、人はそれを変えようとするが、人には変えることが出来ない。アクシデントが人の内面を明らかにするだけだ

神なんて全くその辺の芸術家と変わらない。キリン作ってゾウ作ってネコだろう。様式もへたくれもありゃしない。前と違うもの延々と作り続けてるだけ

私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい

自然には未だ知られていない諸力がある。我々が自分自身の余すことなき全てを自然へ委ねるとき、自然はそれらの力を我々に貸してくれる。我々の眼では見えず、知性でも理解・推測できないその諸力の形相を示してくれる

私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった

あなたには安らぎがある。贅沢さはない。お金が一端を握っているなんて言わないでくれ。私が提案している贅沢には、金はまったく関係ない

芸術家とは自分のやっていることに喜びを覚える人のこと。だから、すべての職業に芸術家がいるのが望ましいのだ

癒しという言葉が丸薬みたいに使われるようになった最初は、大江健三郎のノーベル文学賞だと思う。あのストックホルムでの授賞式の講演の中で、癒すとか癒されるとかいう副次的な意味で使われていた言葉が『癒し』として、名詞みたいに、テーマに坐る言葉として使われていた

人生は意義ある悲劇だ。それで美しいのだ。生き甲斐がある

沈黙は絶叫よりも恐ろしい

見ることと感ずることを知る者は、至る所に常に賛美すべきものを見出すだろう

人間は精神が拡がる時と、閉じこもる時が必ずある。強烈に閉じこもりがちな人ほど逆に広がる時がくる

運命は人がその糸をもつれさせるのを好まない

(作品をどのように見て欲しいですか?)ものの見方の色んな角度を感じてもらえたらいいですね

人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない

芸術というものは自然の研究に過ぎません。自然です。何もかもそこにあります

99回倒されても、100回目に立ち上がればよい

生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである

現代人の欠点は自分の職業に愛と誇りを持っていないことである。多くの人が職業を必要悪の労役苦役と考えている

眼が見えるということは一生涯もかかる教育の果実です

眠い人が眠るように、瀕死の人は死を必要としているのです。抵抗が間違いで無駄だというときが、いずれきますよ

アバウトは健康にいい

まっさらな目をもて!そして目的を捨てろ!

私には規則や方式は一切ない。裸婦を見る、すると幾千ものちいさな色合いが見えてくる。その中から、生き続けるものを探し出し、そのようにして真新しい色調をキャンバスの上に躍動させるのだ

近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから

流行なんて、文字どおり流れていく

ダサいんですね。言葉を入れすぎると説明になっちゃって、言葉も写真もつまらないものになってしまうんです

私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である

神々と肩を並べるには、たった一つのやり方しかない。神々と同じように残酷になることだ

過去とは、所有者の贅沢だ。過去を整頓しておくには一軒の家を持つことが必要だ。私は自分の体しか持たない

そもそも老人力とは、転んでもただでは起きない力のことである。というか、そもそも老人とは、人が間断なくゆっくりと転んでいく状態のことなのである。気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常。例外はない。時期のずれや度合いの違いはあるにしても、人類の全員がゆるゆると、やんわりと、気がつけば転んでいる状態なのだ

ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに

我々はどこから来たのか?我々は何者なのか?我々はどこへ行くのか?

女には、生まれつき筋をつらぬく面がある。男よりずっとしっかりしているよ

トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくる

雨が降るのは聞こえるが、雪が降るのは聞こえない。軽い悩みは大声で叫ぶが、大いなる苦悩は沈黙する

私は最初、写真っていうのは、機械が撮るもんだから誰が撮っても一緒。だから絵とは違うなって思っていたんですけど、そうじゃないんですね。写真って、あなどれないなと思いました

挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない

老年は騒音から遠ざかる。沈黙と忘却に仕える

美はざっと見てもわからない

壁は自分自身だ

彫刻に独創はいらない。生命がいる

人はあらゆる物や人に意味を見出そうとする。これは我々の時代にはびこる病気だ

真の芸術家とは、喜びのために仕事をする唯一といってよい人達だ

未来は誰のものでもない。先駆者というものはおらず、時間に遅れた者しかいないのだ

愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ

私はユダヤの偉大な指導者、モーゼのように約束の土地に入れるのでしょうか?わずかに進歩しましたが、なぜこんなに遅々として骨が折れるのでしょう。芸術とは、ほんとうに聖職者のように、それに全身全霊を捧げる純粋な人々を求めるものなのでしょうか?

芸術において不道徳は存在しない。芸術はつねに神聖である

着物を脱ぐ女性の美しさは、雲を貫く太陽のようだ

僕は口が裂けても、諦めるなどとは言わない

詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ

この世は偶然に満ちている。だから人間は人工管理の街を造った。でも、街はいづれ老朽化し、その隙間から、追い出された偶然がまた顔をのぞかせる。カメラにはそれが美味しい

天才になるには天才のふりをすればいい

大金を持った貧しい人のように暮らしたい

全てのものは限られた量しかない。特に幸福は

普通の大人なら、球場はボールが飛んでくるから人にいわれなくても自分で注意する。それができないのは五歳か六歳で、つまりそれがいまの日本人の精神年齢ということだろう

私は天才を自覚している

痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る

人間が生きる限り、死人も生きているんだ

絵画というのは手で作った写真だ

先に見出し、後に捜し求めよ

なんでもいいから、まずやってみる

芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか

大切なことは、熱狂的状況をつくり出すことだ

ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい

神童などという言葉は、家族のつくったものだ
