
甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)


そりゃバイク乗るのも楽しいし、映画も好きだし。でも、桁外れなんだよ。富士山と石ころくらいの違いなんだよ。ロックンロールやってるときの楽しさは、桁外れなんだ。好きなものを見つけるってそういうこと。

まったくもってロックンロールはすげえ。ほんとに。だけど そんなにすごいロックンロールでも 世界中に一握りしかいないんだ

純粋に泣けてしまうことって本当にある

かっちょよく死ぬ瞬間を逃してしまったんだよ。俺たち人類はもうさ生きのびちゃったんだからさ。もうかっこよく終われないんだよ。人類は。だからかっこよく終われないんだから終わらせないようにしようぜって思うんだよ

ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。

だって朝から晩までいろんな音楽聴いてるわけで。バップのジャズや20年代のブルースからソウル、レゲエ、フォーク、アイリッシュ。クラシックはめったに聴かないけど聴くときもある。そのすべてから影響受けるけど、僕はそういうのを聴く人で、その僕がやってるバンドがこれだっていうだけ。

ひらめくまで待つ

どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!

他人の価値観を尊重できないなら、自分の価値観なんて主張しちゃいけないと思う

明日のための今日ではなく、今日のための今日ですよ

僕は不確定というか、絶対にこうだって言い切れないものがあればあるほど面白いと思うよ。その分言い切りたい奴が言い切れるじゃん 僕はロックンロールに対していろんなことをいっぱい言い切る

徳川家康や武田信玄の本読むけどさ、こんなふうにやって生きて天下とったって、70・80で死ぬわけだしさ。

好きなものは変わらなんなあ。歳をとるほど、より確信になる

俺は最近認めてるよ。自分のなかのリベンジを

結果オーライって凄くいいことだと思わない?

人を掴むのはコンセプトの面白さじゃなくて、それを実行に移している瞬間のテンション

本当に死んでもいいくらい好きって奴は、認められないなんてことで不平を言わないよね

心理の何か変化があるんですよ。人間行動すべき理由がある。

人と同じものが嫌とか、そういうのはあまりない。自分が好きなものを集めてたら、人と同じにはならないでしょう?

「愛」とか言うと、みんなださいとか、くさいとか言うけど、なんか俺は違うと思うな。

後回しにできないあせりみたいなものが非常にあって。ボヤボヤしてられないんだよ、休んでる場合じゃないんだよ

歌なんて誰でも歌えるからヴォーカリストになった。だから、誰にでも歌えるような歌しか歌わないんよ。

欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ

僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。

もしもイライラしてたり、つまんねえなと思ってたら、チャンスだよ

悲しいことも苦しいことも、全てを楽しみに変えていけるのが人間の力だよ

僕がどうしてもそこから逃げられないぐらいに取り憑かれてるものっていうのはロックンロールに秘められた把握できない未知の価値観なんだよ。

日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ

「やさしくなりたい」という意思、それはすごく大切だなと思う

僕は楽しいから、成功していると思う

世の中で生きてるうちに起こるほとんどのことは僕にとってたいしたことじゃない。それよりも1回のロックンロールコンサートの方が大きい。1枚のCDを聴くことの方がよっぽど大事件なんだ

これはほんとに昔っから思うんだけど、これがこうなったら幸せなのに、 あれがあったら幸せなのに、と思ってたら一生幸せになれないね。自分の問題だと思うんだ。もっともっと内面の問題だと思うんだ。今の状況を幸福だと思える心を 持った人が幸福なんやな。

俺、ホント、意味ねえと思うもん人生なんて。「人は何のために生まれてきたのか、何をすべきかなのか」なんて、どうでもいいじゃん。そんなの誰にも決められないことじゃん。自分で決めるんでしょ、人生の価値ってのは。本当に自分が素晴らしいと思うことに一生を費やすこと、それがいちばん価値があること。

大好きなものと付き合っていくことだよ

僕って未熟だなって話です。どうすりゃいいのか未だにわからないし、わかって楽になったらいいなとは思う。ライブでも毎回緊張しますからね、どんな声が出るかわかんなくて。

リミッターってさ、取れた瞬間にその存在に気づくよね

幸せを手に入れるんじゃない、幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ

楽曲は成り行きだけど、僕とマーシーは20数年間、その成り行きの『成り行かせ方』をやってきた。スタジオに入った瞬間に、僕とマーシーの空気はあるんだと思う。今は4人でうまーい成り行かせ方をしてんじゃない?そんな気がする

何が正しいかなんてわからんでしょ。俺が死んでも答えは出んよ。 そんなら好きだと思う事やるしかないんじゃないかなあ。

突破口は1つしかないんだ。ほかにもう道はないんだ。ロックンロールしかないんだよ。それがわかったときにさ、そこにやっぱり全身全霊を傾けるしかないじゃん。

なんか最近いろんなことが理屈っぽくなってるじゃない。でも人をふさぎ込ませるものなんてそんなになくていいんだよ。悲しいことは世の中にいっぱいあるんだから。

何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな

自然にやってく中でぼんやり何となく楽しいっていうのは、凄く大事なこと

それしかないんだから。腹をくくって、あきらめて。そこに行き着くまでにいっぱい考えればいいと思うし、失敗もすればいいと思うんだよ。

まじめに考えて出てくる答えっていうのはろくなもんじゃないんです

世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ

「僕は永遠に生きます」って今思ってる。明日も思ってる。あさっても思ってる。10年後も思ってる。20年後も思ってる。そしてある日死ぬんだ。うん。それがいいな。

”世界”というのは自分の中にあるんです

この会場には仕事やっとるやつ、やっとらんやつ、学校行っとるやつ、行っとらんやつ。いろんな人がおると思うけど、お前らはライブを見に来とる。俺らはライブをやりに来とる。それで問題なかろう。

僕は新しく何かをやりたいんじゃなくて、今何をやりたいかなんだよ、まさに

(20代の時にやっておいた方がいいことはありますか?という質問に対し)簡単だよ、やりたいこと。

何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ

僕たちは心の中にたまごを抱えています。何かを経験して心が大きく揺れたとき、たまごはパカッと割れて新しい命が飛び出します。ロックンロールに出会ったとき 僕の心の中で1つのたまごが割れました。それは初恋のように僕を夢中にさせました。今も元気なその心の住人は僕にマイクを握らせました。

子供の頃からやりたいことは変わってなくて、それができるようになるのが大人

他人のためにやるんじゃないよ。自分がやりたいからやるんだ。

ああ、俺にもできそうだ!

自分を肯定するために一所懸命考えるんだ

やらないってのも一つの行動だと思う

今日は本当に最高じゃ。どうやら、この鉄の檻(おり)は人の心までも縛れんようじゃな。

自分を支えているのは、自分

感動っていうものに限界は無いじゃないですか、日々。それに突き動かされるんですよ

生きてりゃ、そりゃあシラケるだろう

ドリフターズのお客さんを見てごらん? 大人がいないだろう? 小学生くらいの子供たちでいっつも会場は満員なの。で、大人になったらその子たちは卒業していなくなる。でも次の子たちが入学してまたドリフターズを観に来るの。

僕もほっときゃ歳も取るからさ、今と昔をそのまま比べることはできないけど、基本的にやっぱ何も考えてなくて、たいして成長も進歩もしてないからおんなじようなものがいつもステージに乗っかってるんだと思うんだ。

ギタリストのピークはギターを初めて弾いて感動した瞬間。

『何をやるか』じゃなくて、『どんなふうにやるか』

失敗することを恐れず、とりあえず何となくやりたい事をやってみたら?

俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。

どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。

なんかやろうと思えば、何でもできるもんやねー

やっぱり音楽は大好きなことで、他に代わりがないから緊張するんですよ。今日のライブがダメでも、他でがんばればいいやとか、そういうもんじゃないから。

僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。『楽しけりゃいいのか?』って。いいんだよ。そのかわり,楽じゃないんだよって。漢字で書いたら同じじゃんって。

人生をね、棒に振りたいんだよ

色々不安だろ?なあ、イライラするしなあ。それなあ、大人になっても不安だし、50過ぎてもイライラするから、そのまんまでいいんじゃないすか。物事解決するよりも、イライラしたまんまさあ、ロック聴きゃあいいじゃん。うん。

声が出なくなっても僕は(ロックンロールを)止めないなと思った

僕は一生のうちに一晩でいいからあんなふうに歌えたら、死んでもいいと思った。

オトナになろうが、教室から武道館になろうが、ひとりの前でやろうが一万人の前でやろうが、やってることって一緒なんだよね。音楽がやりたくてバンドを組むってそういうことなんだ。もう、そこで全部終わっちゃってるんだよ。だから目指すことは、もうないよ。

親切ではないけど、やさしい。丁寧ではないけど、やさしい

みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ

だって欲しいから手に入れるんだし、好きだから抱きしめるんだよ。もったいないからとっとこう、ってのはちがう。その時点でそれはゴミなんだ。
