


俺には嫌いなタイプの人間が2種類おってなぁ。1つは、人が苦労して取ったぬいぐるみちゃんたちをバラすようなアホンダラ……もう1つは、立場の弱い女子供を食い物にするようなクソッタレ……どっちもお前らのことじゃボケェ!

今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった

結局ね、夢はみんなもってると思うんですよ。だけど、その夢の見方としてね、ただボーっとそれこそテレビで見てるだけで『あぁ、こんな事いいなぁ』みたいな見方と、それから実際にやってみようとして夢の実現に一歩近づくために何か行動をおこす。

ぼくはいつでも、一生懸命歌を作ってるんだよ。才能があるから歌が出来ると思ってるのかも知れないが、それはちがう。作っているんだよ。

夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き

わたしは立ち止まりはしない

女が愛し、愛されると彼女は変わる。誰も彼女にかまわなくなると、精神が乱れてその魅力が失われる

いかなる革命も、3日目から堕落が始まる

曲が浮かぶのは、いつも本当に突然です

オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ

素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する

危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ

俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ

いいかい、気をつけろよ。だまされんなよ。腐った奴らが増えているんだ。自分を見失わないで欲しいんだ

長く続いた友情なのに、別れるときはあっという間だ

藤くん、心からおめでとう。本当に本当に嬉しかった。他人のことでこんなに嬉しかったのはいつ以来だろう。昨日もらった連絡で僕は眠れなくなりました。これからも大好き。おめでとうございます。

この国の憲法九条を知っているかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョン・レノンの歌みたいじゃないか。

抽象画なんてものは無い。とりあえず描き始めて、それから現実の痕跡の全てを排除していくのだ

僕の人生はそれほど長くないだろう。だから僕は一つのことしか目に入らない無知な人となって仕事をするつもりだ。ここ数年のうちに何がしかの仕事をやり遂げてみせる

妄想と勘違いでロックンロールは転がり続けてるんだから、これを解放しないことには何も始まらない。

All you need is love.
愛こそはすべて。

その瞬間に爆発していればカッコいい

Reality leaves a lot to the imagination.
現実は、その多くを想像に委ねている。

I long to accomplish a great and noble task, but it is my chief duty to accomplish small tasks as if they were great and noble.
私は素晴らしくて尊い仕事をしたいと心から思っています。でも私がやらなければならないのは、小さな仕事をも素晴らしくて尊い仕事と同じように立派にやり遂げることなのです。

人生自体にも限りがあって、いつ終わるか分からなくて、その中で『たった今、美しい者を求めても構わないんじゃないか?』って思って、 『どうせそれが繋がって積み重なって美学というものになってんじゃないの?』と

インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ

監督の意向に従うことは大事だが、望んでいる通りのものを書いていたのではいけない

覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである

(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?

どうしようもないことをコントロールしようとする気持ちが少ないのかも

画家は労働者が働くように勉強しなければならない

お前がワンマンだー!(売れる前、新潟でのライブで客が一人しかいなかった時のこと。その客に向かって)

Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。

ツアーなのにウィークデーに東京に戻ってくるのは、旅している感じが全然しないんだよね。車で走り回って、その土地の美味くて安いものを探しにいく。夜はそこで待っている仲間たちと音楽を楽しんで、酒を飲んで寝るみたいな3ヶ月。こんな人生、なかなかないでしょう

目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間

You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。

どんな悲しい事だって、明るい陽射しの中にあれば暗い夜の中にあるより、悲しくはないはずだ

NUTOPIA has no land, no boundaries, no passports, only people.
ヌートピアには、国土も国境もパスポートも持たない。人々だけだ。

コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから

人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない

制服は征服するためにかかせない。私の人生を通じて、市民の衣装を着るほど自分をおとしめるのは稀だった。私はいつもダリという制服を着ている

もって行かれるぞ。甘い考えで生きてるとあっという間にもって行かれてしまう。この国をたて直すためには戦争をするしかないと考える人間がたくさん居るんだ。

音楽っていうのは、96%まで技術です

音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事

自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど

あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから

世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ

この街は牢獄や……。俺が塀の外に出られんのは いつなんやろな兄弟……

最終的な完成形を頭の中でイメージしないで闇雲にキーボードを叩いても良い作品は生まれない

神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける

非合理的な顧客なるものは存在しない。顧客は、顧客にとっての現実にもとづいて合理的に行動している

Death is no more than passing from one room into another. But there’s a difference for me, you know. Because in that other room I shall be able to see.
死はただ一つの部屋から別の部屋へ移ることに過ぎません。しかし、私にとっては別です。なぜなら、その別の部屋ではきっと私は見ることができるからです。

And so this is Xmas for black and for white, for yellow and red, let’s stop all the fight.
黒人そして白人のための、アジア人そしてアメリカ先住民のためのクリスマスなんだ。すべての戦いをやめよう。

組織のマネジメントとは、凄い人材を入れることや改新的なサービスを導入する事のように思われているが、一番重要なのは、今ある人材と資産で何ができるかを考えることである

今日思った事があって、みんなが俺達に会いたいとかライブが見たいとか思って見にきてくるんじゃなくて、俺達があいつらに会いたくて会いにいくんだって、逆だなって思いました

もともと人は全員、孤独なんだよ

効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている

若さと年齢は無関係

芸術作品は、部屋を飾るためにあるのではない。敵との闘争における武器なのだ

芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている

基本的に全てのキャラクターは、レベル99まで上げます(※自身が無類のゲーム好き)

ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な・か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り…決まった… 赤や…!

壁を見つけて超えていく……。人ってのは乗り越えることでしか成長できねぇんだ。 お前の理屈は間違っちゃいない。乗り越えるべき壁が俺だと言うのなら、付き合ってやる。二度と乗り越えようとすら思えない力の差――一度だけ味あわせてやる

最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ

帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)

ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに

会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女

俺がホントについてるなぁとか幸せだなぁとか思うのは、周りにそうやって怒ってくれる人がたーくさんいるんですよね

最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである

ひとりの富者がなんと多数の乞食を養うことか!王が建築を始めれば、馬車曳きに仕事が生まれる

We can do anything we want to if we stick to it long enough.
あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。

妙に前向きになるのはなぜだろう。心配はしないでくれ。このくらいのこと(癌が腰に転移したこと)は覚悟してた。

自分には過去も未来もない。ただ現在に生きようが為に絵を描くのである

夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ

成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である

俺にはなぁ……桐生ちゃんの 命より大切なモン━━見捨てることは できんかったんや。

「それにしてもあの絵は全然彼女に似ていないな」なに、彼女の方でだんだん絵に似てくるさ

お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか

調子が良くなかろうが、ノルマを達成するように進めていかなければこなしきれない

全生命が瞬間に開ききること。それが爆発だ

男性のお客さんでライブにいらしている方というのは、何かしらの誤解が生じているんじゃないかなって(笑)

聴いてくれる君が居なきゃ、俺は歌えないんだ。自分の事を「世の中に必要無い人間」なんて思わないで下さい。現にこんなにも俺が必要としています。どうか生きてください

We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。

イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから

心理の何か変化があるんですよ。人間行動すべき理由がある。

言葉は自由自在なので、聞き手や語り手によって自分も全く思ってもいない方向に変形してしまう面白さもあれば、それが自分の考えとは真逆に動きすぎて混乱しまう場合もあります

ロックだろうが、ポップだろうが関係ねぇよ。『プラネタリウム』は『プラネタリウム』だよ。(プラネタリウムについて)

今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ

自分の人間力なんて分からないし、そこで勝負しようなんて思ってないんだよね

一事を根気よく長時間続けることは困難なのである。勉とはそれに打つ勝つだけの忍耐力の養成を意味する

重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである

確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない

普段の生活が幸せならいいんだよ。だけど、本当につらいときに聴いてみな。ROCKはお前等を救うよ

ブルースって、どうしてブルースっていうか、知ってる?それはブルースが悲しいから…(02年RSR)

なんか人見知りですって自分で言う人いるじゃないですか。それってめっちゃよくないなって思ってて、すごい自分から人を引き離してるの良くないなって思って。

周りからどんなにバカに見られたって俺らが楽しけりゃ俺らの勝ちだよな

何があっても、賛成反対両方あるのは自然。

勘違いするな。俺とお前は違う。 お前の極道は死に様。俺の極道は――生き様だ。 同じ道でも、死に向かって戦うのと、生きるために戦うのは違うということだ。いずれ分かる。
