


「これをやりてえ」ってことが増えると、そうやってお茶を濁してる時間はなくなってくる

今が楽しいかどうかは自分が今を楽しんでいるかにかかっていること 目の前にある大事な事 見失うほど未来に目をやってしまうのはとても愚かな事

私はいつも、まだ自分ができないことをする

裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。

時間こそ真に普遍的な制約条件である。あらゆる仕事が時間の中で行われ、時間を費やす。それなのに、ほとんどの人が、この代替できない必要不可欠な資源を重要ではないもののように扱う。

何かと比べて自分は優れてるっていうんじゃなくて、俺にしか書けねぇ曲があるんだって言えなきゃお金取っちゃダメでしょ。伝えられないでしょ。だから今だってずっと言ってるじゃないですか。僕らは僕らの曲を愛してるって…。

美はあらゆるところにある。我々の眼がそれを認めえないだけだ

神々と肩を並べるには、たった一つのやり方しかない。神々と同じように残酷になることだ

アンタには諦めんことの重要さを教わったわ。俺も執着するで、真島吾朗っちゅう男の生き方に

何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる

悲しいことも苦しいことも、全てを楽しみに変えていけるのが人間の力だよ

好きなことだったらめんどくさくていいじゃない!

何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ

私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに

私は毎日進歩しつつある。私の本領はこれだけだ

重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである

成功する人に共通しているのは、ひたすらひとつの事に集中しているという点である

現代人の欠点は自分の職業に愛と誇りを持っていないことである。多くの人が職業を必要悪の労役苦役と考えている

(それぞれの曲に色んな人物や設定を想定しているのですか)場面は変わりますが、一人称はずっと同じイメージです

コーヒーのブラックが飲めない。頭が痛くなるから

「お客様は神様」ですから

考えれば考えるほど、人を愛すること以上に芸術的なものはないということに気づく

ようやく子どものような絵が描けるようになった。ここまで来るのにずいぶん時間がかかったものだ

真の芸術家とは、喜びのために仕事をする唯一といってよい人達だ

私は最初、写真っていうのは、機械が撮るもんだから誰が撮っても一緒。だから絵とは違うなって思っていたんですけど、そうじゃないんですね。写真って、あなどれないなと思いました

イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから

最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい

なんつーか…俺もなに言ってっかわかんなくなってきた! つかこんな事言うとホントてれくせぇけど、なんてゆーか…なんかお前ら可愛いんだよ(笑) いや…女子に言ってんじゃねぇよ!? ここでは女だとか男だとかそんなの関係ねぇ。ここにいる奴らはみんな同じだって…今回もブスばっかだなぁ

私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに。

Self-pity is our worst enemy and if we yield to it, we can never do anything wise in this world.
自己憐憫は最悪の敵です。それに負けたら、この世で賢明なことは何一つできないのです。

大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。

「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない

この国は島国だから、なかなか人間の本当の痛みは伝わってこない

大丈夫。君は愛されてる。全て上手くいってるんだ。何も心配する事はないよ。君は自信持って笑ってればいいのさ。

自分には過去も未来もない。ただ現在に生きようが為に絵を描くのである

芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか

「僕は永遠に生きます」って今思ってる。明日も思ってる。あさっても思ってる。10年後も思ってる。20年後も思ってる。そしてある日死ぬんだ。うん。それがいいな。

なんで嫌な時に笑ってんだよ。なんで悲しいのに笑ってんだよ。泣きたい時は泣いて、笑うときにバカみたいに笑えよ

あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから

最高や 、まさかゾンビとやりあえる日が来るとはのお。

無茶苦茶だよ。熱だけしかなくてさ、意味はないんだよ。

In the end, the love you take is equal to the love you make.
結局、あなたが得る愛は、あなたが与える愛の量に等しい。

闇鍋みたいなもんですよ、人生。何入ってるかわかんないけどどれかつまんで食べるしかないみたいな

モノを作るというのは、そういう多様な面を併せ持った自分を総動員させながらも、本人が意識しているものを剥ぎ取ったところに妙味が出るものなのではないだろうか

私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい

恋する女であれ。そうすれば幸せになれる。神秘的な女であれ。そうすれば幸せになれる

人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる

己の感覚としては、一生懸命ベタをやっているつもりです

夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない。

僕は音楽が大好きです、本当に。感情論や云々より音楽が大好きなんですね。メロディ、リズム、和音。その三大要素からなる音楽っていうものが大好きです。

Love is like a beautiful flower which I may not touch, but whose fragrance makes the garden a place of delight just the same.
愛は美しい花のようなもの。それに触れることはないかもしれないけれど、その香りは花と同じように庭を喜びの場所にしてくれます。

効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである

今は、もう感動はない。だから感想が湧くのである。感動には叫びはあるだろうが言葉はない

自然に線は存在しない

素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない

長く生きてるほうが絶対おもしろいよ

群馬の一匹狼の皆さんこんにちは!これからも一人で頑張って生きて行って下さい! (群馬ライブにて)

業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない

自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど。

スペイン内戦は、スペイン人民と自由に対して、反動勢力が仕掛けた戦争である。私の芸術家としての生涯は反動勢力に対する絶え間なき闘争以外の何物でもなかった。私が反動勢力すなわち死に対して賛成できるなどと誰が考えることができようか。私は「ゲルニカ」と名付ける現在制作中の作品において、スペインを苦痛と死の中に沈めてしまったファシズムに対する嫌悪をはっきりと表明する

私は捜し求めない。見出すのだ

家の仕事をしている女性は、この世でもっとも美しい

私は天才になるし、世界は私を称賛するだろう。評価されないかもしれないし、理解されないかもしれない。しかし天才になる、偉大な天才にね。なぜなら私はそのことを確信しているからさ

ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる

「命短し、目抜き通りを歩こう」っていう気持ちなんです、今。本当に。人生がどんどんシンプルになってきている

今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)

お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか

判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである

ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な・か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り…決まった… 赤や…!

ロックは世界を変えることができない!世界を変えるのはお前らだ

藤くん、心からおめでとう。本当に本当に嬉しかった。他人のことでこんなに嬉しかったのはいつ以来だろう。昨日もらった連絡で僕は眠れなくなりました。これからも大好き。おめでとうございます。

電子辞書は確かに早く正確に引けるが遊びがない。紙の辞書は、引いた語句の両脇の語句が視界に入る。この種のノイズが文化を生む

顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない

いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです

ブルースを忘れない方がいい。いろいろな名前の音楽が流行するけれど基本はすべてブルースなのだ

前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。

今熱烈に恋してなくたって、すげぇ好きだった人いたことのない人はいねぇと思うんだ。だから何が言いたいのかっていうと…。あんたがたは好きな人のために歌ってください。俺は今日、あんたがたのために歌う

たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている

自分自身によかれと思う者は、好ましく心やさしい妻をめとるがいい。さもなければ、いっそめとらぬがいい

While they were saying among themselves it cannot be done, it was done.
不可能だとみんなが内輪で言っている間に、それはなされました。

眠い人が眠るように、瀕死の人は死を必要としているのです。抵抗が間違いで無駄だというときが、いずれきますよ

俺の喜びはいつか忘れるもんばかりだった。でも忘れたくない。

一個気に入ったモノが見つかったらずっとそれでいいんだ。俺にはお前らしか要らねぇから

テストの点数でお前らの価値は決まらねぇ

人間は明日の朝に対して、何がしかの恐怖と希望と心配を持たずにはいられない

僕らは全然清く正しくない だからってコソコソはしたくない コントロールできないことなんて山ほどあるよ 笑顔だけは失くさないでくれ たとえ誰かに罵られてもさ 僕はそういうとこが好きなんだ そいつらに中指立ててあんたらみたいにはならないよって言ってやろうぜ

日本人が何をするにも明確であることが、私にはうらやましい

煮詰まったらドラクエやる

生きてりゃ、そりゃあシラケるだろう

人々を動機付ける能力がなくては、経営者とは言えない

生活と人生は違う。質素な生活、豊かな人生。

どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している

DQのスライムは可愛いんだよね。これで僕の基本的な音楽の方向性も決まったなぁという感じ

暴力は、常に恐ろしいものだ。たとえそれが正義のためであっても

A dream you dream alone is only a dream. A dream you dream together is reality.
一人で見る夢は、ただの夢。みんなで見る夢は現実になる。

空に手を掲げれば、俺はここに存在してるって信じられる気がする。それは必然ではないけれど、存在理由として必要だと思う。要は下ばかり見るなってことだ。

笑ってくれりゃあ本望だよ

生涯、創造者でありたい

All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!