手には、物を掴む手と放す手がある
私は、自分の作品に心と魂を込める。そして制作過程では我を失う
ウインカーはひっこめようぜ、俺たちは直進するんだ
何十年後も、みんなが知ってるし、歌えるし、聴かれているという音楽を作りたいなと思いますね。芸術は残らなきゃいけないと思っているので。
生まれたとき、死んじゃう可能性のある病気の手術を受けて助かったことがあったからか、あたし、生きることにとても執着がある
俺は峯に教わったんだ。信じる心ってのは・・・人間死ぬ間際でも持てるんだってことを・・・!
運命は人がその糸をもつれさせるのを好まない
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
(名古屋の「な」はどういった字か、と客に確認した後)「何だよっ、知らねえよ!大体なー、『名前が古い屋根』だぞ? 何なんだよ?! ……『名前が古い屋根』って…シャチホコ? …で、シャチホコってなんだ? コイか? 」(名古屋ライブにて)
癌もロックンロールだ。
誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い
何が正しいかなんてわからんでしょ。俺が死んでも答えは出んよ。 そんなら好きだと思う事やるしかないんじゃないかなあ。
周りからどんなにバカに見られたって俺らが楽しけりゃ俺らの勝ちだよな
俺は錦みてえにはなれねえよ
創造性の最大の敵は良きセンスだ
自らに求めるものが少なければ、成長しない。多くを自らに求めるなら、成長しない者と同程度の努力で巨人に成長できる
If you tried to give rock and roll another name, you might call it ‘Chuck Berry’.
ロックンロールに別の名前をつけるなら、それは「チャック・ベリー」だね。
持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る
ライブハウスってのはきれいごとで成り立ってるんだよ! 理想とか夢ばっかり話してる奴しか入っちゃいけないんだよ。ここにはだから嘘みたいな話だけど、お前らの周りにいる奴一人、知らない奴一人でもいいから次こうやってライブで会うまで幸せでありますようにってこの曲を歌って下さい! ありがとうございます。ELLEGARDENでした
芸術家は自然の親友である。草花は茎の優美な曲線と花びらの調和のとれた色合いで芸術と対話をする。どの花にも、自然が芸術家に心から語りかける言葉があるのだ
別に社会に出ようが学生だろうが変わらねぇと思うけど、あの、…結局ね戦い、だと思うよ人生。 戦わなきゃぁそりゃ、寄ってたかって叩かれて、お終いさぁ。だから、不安なのはしょうがないけど、自分の足で立つしかねぇんじゃね
時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない
仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)
赤がなければ、青を使います
人間は自らが望む未来の大きさに合わせて、成長する
おそらく今日、高等教育を受けた人の割合が世界でもっとも多い国が日本である。日本にとっての問題は、いかにして彼ら高等教育を受けた人たちを生産的な存在にするかである
何かと比べて自分は優れてるっていうんじゃなくて、俺にしか書けねぇ曲があるんだって言えなきゃお金取っちゃダメでしょ。伝えられないでしょ。だから今だってずっと言ってるじゃないですか。僕らは僕らの曲を愛してるって…。
仕事のやり方を変えるのではなく、仕事の意味を考えなさい
Imagine all the people living life in peace.
想像してごらん。だれもが平和に生きていることを。
「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない
判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである
俺には嫌いなタイプの人間が2種類おってなぁ。1つは、人が苦労して取ったぬいぐるみちゃんたちをバラすようなアホンダラ……もう1つは、立場の弱い女子供を食い物にするようなクソッタレ……どっちもお前らのことじゃボケェ!
人それぞれに求めるものは違うけど、それでいいんじゃないか。自分の思うようにすればいい
正しい構造が成果を約束してくれるわけではない。しかし、間違った構造は成果を生まず、最高の努力を無駄にしてしまう
We can do anything we want to if we stick to it long enough.
あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。
もし全員に好まれるものがあるとしたら、それは間違いなくくだらないものだ
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている
絵画というのは手で作った写真だ
カメラっていうのは難しいんですね。湿気が一番良くないんだけど、乾燥しすぎても良くないらしい。湿度調整する装置がありますけど、あれで安心しても良くないらしいとか。やっぱり、使っているのが一番良くて、しまい込むのが一番良くないんですね。人間と同じなんですね。人間だって引きこもってばかりじゃよくないしね
芸術家とは自分のやっていることに喜びを覚える人のこと。だから、すべての職業に芸術家がいるのが望ましいのだ
感覚って信じてます? 僕は感覚なんて全く信じていない
人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる
よう動く舌やなあどないな作りになっとんねん?もうすぐ夜やで。次のパーティーの話はまだ早すぎなんとちゃうか?
あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。
勝負をしない奴には勝ちも負けもないと思ってるんだろ? でもそれは間違いだ。勝負できない奴はもう負けてるんだよ
(どうしてすぎやまこういちと平仮名なの?)漢字では椙山浩一と書くのですが、間違えて「まさやま」と読む人がいたり、「杉山」と書く人がいるので
あまいなぁ〜 桐生ちゃん …アマアマや!
俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!
大人になって大好きな人ができて、今まで男の子とチョメチョメしてきたのがリハーサルだったのかと思うぐらい、「私はこの人のために、経験や知識やこれから学ぶこと全部を捧げなければいけない。捧げるべきなんだ」って心に決める。すごく本能的に感じるんですよね
望みがないわけじゃないけど、誰かに叶えてもらったらつまんないでしょ。
経営者がかならず身につけておかなければいけない、大事な要素がひとつだけある。それは品性である
この世の中すっげー頑張ってる奴らが上手くいかなかったり、だからとにかく俺達はまだまだこの世の中にぶっ壊したいものがたくさんあって、そういう奴らに中指立ててやっていくつもりなんで、またライブ見にきてやってください
人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ
着物を脱ぐ女性の美しさは、雲を貫く太陽のようだ
今度会うときも、今持ってるもの失わないでほしい。今のまんまで
新大久保から来ました。(THE BIRTHDAY福岡ライブにて)
俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!俺を東城会に戻したかったら俺に勝ってから命令せぇや。
大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん
経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない
自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければ尚いい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ
言葉っていうのは、感覚に1番近いものを当てはめるだけだから感覚が伝わるわけじゃないんだよね。自分の心の中で生まれた感情・感覚に、1番似合った服を着せたものが言葉だから。
No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
悲観論者は星の神秘を発見したり、未発見の土地に航海したり、人類の魂への新しい扉を開くことは決してできません。
学問的な言い方ではないが、仕事ができる組織は仕事を楽しんでいる
確信を持つこと、いや確信を持っているかのように行動しなさい。そうすれば次第に本物の確信が生まれてくる
Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。
いつもとは違う部屋の中に見たくないものを置いておく
自分を肯定するために一所懸命考えるんだ
想像できることは、すべて現実なのだ
自分が何をやるかさえ確かだったら、少しぐらい待ってもなんでもない
芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる
ようやく子どものような絵が描けるようになった。ここまで来るのにずいぶん時間がかかったものだ
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね
最高で当たり前なんだよ
予感というのも、努力の重なりの上に出来る、透明な上澄みのような感覚だと思う
要は自分次第なんですよ 世の中君の映るように映る 君の感じるように感じる 君が変えれば変えるほど 変わってく。
色彩は、それ自体が何かを表現している
富は一つの才能であり、貧しさも同様に一つの才能である。金持ちになった貧乏人は、贅沢な貧しさをひけらかすであろう
変わるっていうのはそんな大きな話じゃなくて。今日の夜から、母ちゃんにありがとうって言ってみるとか、言えなかったひと言を言ってみるとか…。100年後、ここにいる全員がいないから、たぶんね。それぐらいあっという間のことなんだよ。
喜びは成果の中になければならない。石臼に向かいながらも丘の上を見なければならない
人は生涯、同一水準の作品しか書けない
我々が描くのは顔の表?中?それとも裏か
これからは、誰もが自らをマネジメントしなければならない。自らを最も貢献できる場所に置き、成長していかなければならない
肉体的に落ちていくものは取り戻せない。残っているものを生かすしかない
俺は、正直モンが好きなだけや。人の顔色うかがったりせんと。俺が、そうやからなぁ。
僕らは全然清く正しくない だからってコソコソはしたくない コントロールできないことなんて山ほどあるよ 笑顔だけは失くさないでくれ たとえ誰かに罵られてもさ 僕はそういうとこが好きなんだ そいつらに中指立ててあんたらみたいにはならないよって言ってやろうぜ
俺もお前らも不器用なんだから、だからとりあえず信じよう。それでもし裏切られたら傷つこう。それを繰り返すだけ
ルール破ってもマナーは守れよ
今まであんなにときめいてきて、あんなに翻弄されて、電話のなかに彼がいると思って電話をずっと見てた、ああいう時間は何だったんだというぐらい、まったく次元の違う大事なものができてしまう瞬間があるんですよね
なんつーか…俺もなに言ってっかわかんなくなってきた! つかこんな事言うとホントてれくせぇけど、なんてゆーか…なんかお前ら可愛いんだよ(笑) いや…女子に言ってんじゃねぇよ!? ここでは女だとか男だとかそんなの関係ねぇ。ここにいる奴らはみんな同じだって…今回もブスばっかだなぁ
苦労しないでフッと浮かんだ曲が結果的にいい曲になる
間違いは神聖なもの、それを正すというよりは合理的に考え、誤りを理解せよ。そうすれば間違いを昇華することが可能になる
本物の涙は、悲しい一ページからではなく、見事に置かれた言葉の奇跡から引き出される
明日描く絵が、一番すばらしい
自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。