


自分が自分自身に出会う、彼女が彼女自身に出会う、お互いが相手の中に自分自身を発見する。それが運命的な出会いというものだ

だって欲しいから手に入れるんだし、好きだから抱きしめるんだよ。もったいないからとっとこう、ってのはちがう。その時点でそれはゴミなんだ。

私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに

さっき決めたんだーどうしてもどうしてもどうしても笑顔じゃいられない時以外は、笑っていようって

いかなる創造的活動も、はじめは破壊的活動だ

この余白にたくさんの文字を書いたけど、沢山消した。俺の喉から貴方の耳まで新しい唄がお使いに行く。俺の唄は迷わないから、俺も心配しない。いってらっしゃい。

画家は労働者が働くように勉強しなければならない

建造物を新しく建てるとき、その外壁に現地の砂を混ぜるように、作詞段階で現地の砂を混ぜて仕上げるというのが、ずっと変わらない自分のやり方です。

もしも明日の朝が来なければ、俺は最高傑作をいくらでも作ることができただろう。

人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない

激流にも耐えうる柱のように揺るぎない信念を心に持て

みんながやっぱ、自分は人間のクズだと思ってればさ、素晴らしい世界が来ると思うんだよね(笑)。

選択肢とか自由な表現が辛いのは、自分という位置の束縛が出てくるからである。自由による束縛といってもいい。いまの子供たちは、自由な表現というものを強要されて、ずいぶん辛い思いをしているのではないか。表現したいことなんて特になくても、とにかく自由にして見せないといけない。それよりもむしろ固苦しい習いごとを押しつけられて、そのことに抵抗を感じている方がよほどネイティブの自由がふくらんでくる

最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ

俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!

イノベーションを成功するためには、小さくスタートしなければならない。大がかりであってはならない。具体的なことだけに絞らなければならない

効率とは、現在既に行われている事をより洗練させることである

作家だとか、法律家だとか、政治家だとかをやってる女っていうのは、怪物だと思うね

純粋に泣けてしまうことって本当にある

人生をね、棒に振りたいんだよ

さよならとか別れとか、似たことしか歌わなくなってきたなあって。でも本能では、自分はそういうものを書いていくんだろうなってわかっていて

誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い

日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか

『うわ、眩しい。すっげぇ眩しいんだけどさ、消えてくんない?』と思うくらい眩しいのが夢だと思うし、『いや、あれを見てないと俺の生きてる意味がないとか、存在自体が怪しくなってくる。だから俺は目がつぶれてもいいから、あれを見るぞ』っつうのが、夢を見てる人だと思うし、夢を見てる人ってそんぐらいかっこいい人だと思うし、そんぐらい覚悟してる人だと思うし、そんぐらいリスクを背負ってる人だと思う。

猛烈に自分を強くし、鋭くし、責任をとって問題を進めていく以外にない

詩人にとって最大の悲劇は、誤解によって賞嘆されることだ

絵の玄人なんていうものは、絵描きに対してロクなアドバイスをしない

スペイン内戦は、スペイン人民と自由に対して、反動勢力が仕掛けた戦争である。私の芸術家としての生涯は反動勢力に対する絶え間なき闘争以外の何物でもなかった。私が反動勢力すなわち死に対して賛成できるなどと誰が考えることができようか。私は「ゲルニカ」と名付ける現在制作中の作品において、スペインを苦痛と死の中に沈めてしまったファシズムに対する嫌悪をはっきりと表明する

今日が幸せすぎるとだいたい明日が怖い

人間が生きている社会基盤は、一瞬なりとも安定することなく、さまざまな変動によってつねに変化する

A dream you dream alone is only a dream. A dream you dream together is reality.
一人で見る夢は、ただの夢。みんなで見る夢は現実になる。

明日のための今日じゃありません。今日のための今日です

私はいつも、まだ自分ができないことをする

私は自分がやりたいことをやっているだけ

音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない

俺はあれについて、一つ勘違いして欲しくない事は、孤独に強くなって欲しんじゃなくて、今よりもっと孤独を怖がって欲しいって事。(バイバイサンキューについて)

40歳になって「来た来た!」と思っています。40歳からが私に似合う年齢だと思っていましたから、それまで、どうやって時間をつぶしたらいいかと長く苦しんでいました。

無能を並みの水準にするには一流を超一流にするよりも、はるかに多くのエネルギーと努力を必要とする

非合理的な顧客なるものは存在しない。顧客は、顧客にとっての現実にもとづいて合理的に行動している

All you need is love.
愛こそはすべて。

芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように

大多数の世間の人々が、平凡な一生を終るのは志が小さく、意志が弱いからだ

世界一になりなさい。さもなければ撤退しなさい

帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)

僕は僕の偏見でうたをうたっとる。うたっとるやつは下品じゃがうたの内容は最高じゃ

普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!

私は死ぬまで死ぬことについて、そして生きる事について考えていると思う

楽曲を作ることの方が楽しい。それをいつ本業にできるかって最初から思ってた。

ひらめくまで待つ

他人の価値観を尊重できないなら、自分の価値観なんて主張しちゃいけないと思う

子供の頃からやりたいことは変わってなくて、それができるようになるのが大人

肉体的に落ちていくものは取り戻せない。残っているものを生かすしかない

声が出なくなっても僕は(ロックンロールを)止めないなと思った

なんで嫌な時に笑ってんだよ。なんで悲しいのに笑ってんだよ。泣きたい時は泣いて、笑うときにバカみたいに笑えよ

明日描く絵が、一番すばらしい

監督の意向に従うことは大事だが、望んでいる通りのものを書いていたのではいけない

まったくもってロックンロールはすげえ。ほんとに。だけど そんなにすごいロックンロールでも 世界中に一握りしかいないんだ

死ぬなとは言わないし、悩むなとも言わない。近道がしたいならすればいい。でも、そこで全部が終わる。我慢してきた努力も未来も夢もやり残したことも記憶も肉体も全部全部。

創造性の最大の敵は良きセンスだ

あなたの中に、あなたの知らない芸術家がいる。彼は月夜に物事がどの様に違って見えるか興味がないのだ

たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい

自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ

詩人は未来を回想する

指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです

負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない

自然は至上の建築物である。自然の一切は最も美しい釣り合いをもって建てられている

Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。

あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない

神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ

綺麗に生きるなんて、誰ができるんだ
