最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということ
僕の部屋は僕を守るけど、僕をひとりぼっちにする
神童などという言葉は、家族のつくったものだ
お芝居の世界でお仕事をするときは、簡単にベラベラしてはいけないというのは自分の中にあるんですよね
私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい
成功する人に共通しているのは、ひたすらひとつの事に集中しているという点である
何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ
たぶん不安とかっていう感情は、こう、戦う覚悟を決めないで中途半端な気持ちでその先に進もうとするから生まれるものだと思うんだ。どーせ逃げもしねぇくせに戦う覚悟をきめないから。だから、おまえら、覚悟決めろよ
選択肢とか自由な表現が辛いのは、自分という位置の束縛が出てくるからである。自由による束縛といってもいい。いまの子供たちは、自由な表現というものを強要されて、ずいぶん辛い思いをしているのではないか。表現したいことなんて特になくても、とにかく自由にして見せないといけない。それよりもむしろ固苦しい習いごとを押しつけられて、そのことに抵抗を感じている方がよほどネイティブの自由がふくらんでくる
真夜中の空を僕は今ひさしぶりに見ている
学問は、ある人にとっては神々しい女神であり、他の人にとってはバターをくれる有能な牝牛である
ここ何県?(ロサンゼルスにて)
嫌われることは愛されることより難しい
詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ
好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。
生まれたとき、死んじゃう可能性のある病気の手術を受けて助かったことがあったからか、あたし、生きることにとても執着がある
As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。
人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
画家がどれだけ素晴らしいパレットを持っていても意味がない。大事なのは、どんな眼を持っているかなんだ
座って弾き語りやってても激しいなあこの音楽って思う時もある。だけど逆にフルボリュームでアンプ鳴らしてガーって大暴れしてるのに何も感じない時がある。それはもしかしたら内面が伝わってるんじゃないかと思うんですよ。
好きなものは変わらなんなあ。歳をとるほど、より確信になる
自分の中で一度燃え上がった想いというのは、止めることが出来ない
結局ね、夢はみんなもってると思うんですよ。だけど、その夢の見方としてね、ただボーっとそれこそテレビで見てるだけで『あぁ、こんな事いいなぁ』みたいな見方と、それから実際にやってみようとして夢の実現に一歩近づくために何か行動をおこす。
私は自分がやりたいことをやっているだけ
より良くならなくていいんだよ。俺たち最高なんだから。
音楽を作ることに対しては迷いはないから。音楽っていうのは前衛的なものだし、発明であり発見であり実験であり冒険であると思ってる。俺はそこを誇りに思ってるから。
毎日必ずギターには触っていますし、ずっと続けていきたいのは音楽です
この街は牢獄や……。俺が塀の外に出られんのは いつなんやろな兄弟……
我々は自分たちを巡る奥深い知られざる者の真ん中にいて、絶えず昏迷する
ゆっくり急げ。美よりも速く走れ
人間と人間社会の問題なのかもしれない。つまり偶然というのは、本当はこの世の中を無数に満たしている事柄なのかもしれない。世の中はむしろ無限の偶然で成り立っている
苦労しないでフッと浮かんだ曲が結果的にいい曲になる
そや桐生チャン…龍司とかいう奴に負けたら承知せぇへんで。俺との勝負も残っとるんやからなぁ。
真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する
愛は人生において、最も優れた栄養源である
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ
「満足」って言葉は究極以外使っちゃいけないんだよ
何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです
極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。
私が死んだら、まるで船が遭難するようなものだな。大きな船が沈むと、その近くにいる人はみな、渦に巻き込まれてしまうんだ
やった分しか、返ってこない。適当にやっていて、超ラッキーでこんなすごいことになっちゃいましたってことは絶対ないよ。そんなに甘くないから。
運が悪かったんだよ、お前らは
私は天才になるし、世界は私を称賛するだろう。評価されないかもしれないし、理解されないかもしれない。しかし天才になる、偉大な天才にね。なぜなら私はそのことを確信しているからさ
理論というものは現実に従って変化していく
I do not want the peace which passeth understanding, I want the understanding which bringeth peace.
私は理解を超えた平穏を求めているのではありません。むしろ、平穏をもたらす理解を求めています。
新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)
経験も知識も上手く活かせないと意味がない。 自分を狭めてしまうような経験だったら、豊富にならない方がいい
愛しあってるかい?
俺もな、お前と一緒で目の前に困ってるガキがいると放っておけない性質なんだ
この国の憲法九条を知っているかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョン・レノンの歌みたいじゃないか。
ひらめきも何も考えていないという事ではなく、必死に悩んで考え、自分を追い込んだ結果として、ぽっと生まれるもの
己の感覚としては、一生懸命ベタをやっているつもりです
偽の絵描きは、この木、この犬を見ない。木というもの、犬というものを見るだけだ。同じものは何ひとつないのに
創造の泉を自分の内に持っていれば、書きたいものを書き続けられる
やりたい事やったもん勝ちなので全部やりたい
群馬の一匹狼の皆さんこんにちは!これからも一人で頑張って生きて行って下さい! (群馬ライブにて)
ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに
芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている
We need to learn to love ourselves first, in all our glory and our imperfections.
僕らは、自らのすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。