私が猫好きなのは、家で過ごす方が好きだからだ。そして次第に、猫が家の一部に思えてくる
世の中で生きてるうちに起こるほとんどのことは僕にとってたいしたことじゃない。それよりも1回のロックンロールコンサートの方が大きい。1枚のCDを聴くことの方がよっぽど大事件なんだ
人間にとって成長ないし発展とは、何に対して貢献すべきかを自らが決定できるようになることである
愛しあってるかい?
太陽が輝くかぎり、希望もまた輝く
美術館はちょっとまとまり過ぎてる感じで、博物館的な世界には思わぬものがあるんだよね
あなたの人生の灰色を消してごらん。そして内に秘めたカラーで彩るんだ
私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい
「たかが音楽にのせる飾りじゃないか」という想いと、「誰かの一生をも変えてしまうかもしれない不思議な魔法」という想い。その間で僕は今も歌詞を書く。
常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない
俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!
自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやってます
We were a savage little lot, Liverpool kids, not pacifist or vegetarian or anything. But I feel I’ve gone beyond that, and that it was immature to be so prejudiced and believe in all the stereotypes.
俺たちは、リバプールの子供たちで、非暴力主義者でも菜食主義者でも何でもなかった。しかし、俺はそれを超えてきたと感じていて、偏見を持ち、全てのステレオタイプを信じることは未熟だったと思う。
他人の価値観を尊重できないなら、自分の価値観なんて主張しちゃいけないと思う
自分の中で一度燃え上がった想いというのは、止めることが出来ない
戦争やってる遠くの国のことよりも友達の方が大切だと思うけどなぁ
僕の場合、作曲の作業に入っているときは生活も一定のペースを保ち、できるだけ規則的に坦々と過ごすように心がけている
人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる
私は大金を持った、貧乏人のように暮らしたい
「夢は全部かなう」って僕は言うし、今でもそう本気で信じてる。夢はかならずかなう。かなわない夢はないよ。これ、本気だよ?1ミリもブレたことがない。100パーセント、誰の夢もかないます。
「人生楽しいことばかりじゃねぇ。厳しいんだよ現実は」ってお前らとか俺の周りにも余計なこと言う奴らがいるけど、お前らがこんな風に笑ってそれ見て俺らも楽しくて笑って、そんな俺ら見てお前らも楽しくてまた笑うじゃん。バカみたいだけどそれでいぃと思うんだ。俺はそんなお前らが大好き
富は一つの才能であり、貧しさも同様に一つの才能である。金持ちになった貧乏人は、贅沢な貧しさをひけらかすであろう
(作曲家として)僕は、子どもの頃に「ベートーベン」というスゴイご馳走の味をいっぱい覚えたのが、本当にありがたい
運が悪かったんだよ、お前らは
みんな神話が好きだ。だから私の絵を愛するのだ
自分が嫌いな相手にまで好かれたいとは思わないですし
紅葉ってさぁ、葉っぱなの木なの?」(05年夏フェスにて)
余り考え過ごす者は何事をも成し得ない
なんで一番光るのが一番最後でさあ、なんでそれを僕らがここで見た時にはもう手遅れなんだろう?って。ほんとに子供心ながらにせつなすぎて愛しすぎて。全部そうじゃないですか。人の死んじゃう時とか、もうバイバイしなきゃいけない時とか。だから、あの…適当に生きてちゃダメですね。(supernovaについて)
ベートーベン、モーツアルトなどのクラシック音楽を全人類が200年以上聴いていてもまだ飽きないというのは、飽きない音楽の真髄
美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ
心理の何か変化があるんですよ。人間行動すべき理由がある。
平等は人道の神聖な法則である
まったくもってロックンロールはすげえ。ほんとに。だけど そんなにすごいロックンロールでも 世界中に一握りしかいないんだ
ブルースって、どうしてブルースっていうか、知ってる?それはブルースが悲しいから…(02年RSR)
Work is life, you know, and without it, there’s nothing but fear and insecurity.
働くということは元気のもとだ。仕事がなければ恐れと不安があるだけだよ。
我々が行動可能なのは現在であり、また未来のみである
閃きは自分で呼び込めるものではない。私にできるのは閃きを形にすることだけだ
見ることと感ずることを知る者は、至る所に常に賛美すべきものを見出すだろう
努力というのは、恐らく運や偶然を追いつめて縮めて微細なものにしていって、自分で掴まえやすくするためのものではないのかと思うのである
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ
今、俺の考えるライブは祭りだから、日本各地でみんなと祭りをやるという感覚が楽しみでしょうがない。小難しいことを考えず、嫌なことも全部置いてくればいいと思うんだ。きっと楽しめるはずだから
何かを成し遂げるためには、そのことをしか考えられないという“狂い”が必要となる
子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ
私は最初、写真っていうのは、機械が撮るもんだから誰が撮っても一緒。だから絵とは違うなって思っていたんですけど、そうじゃないんですね。写真って、あなどれないなと思いました
女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている
「独りでも生きていける強さ」なんてモノは要らん。リボン付きでプレゼントされても捨てちまうだろうな。独りで生きる意味ってあるのか?俺は孤独には全力で抵抗するよ。いつだって誰かを探すよ。他人が居てこその俺だろう。傷付け合って存在確認だろう。これらを放棄した俺なんて死んでいる様なモンだ。
ミュージアムをひとつくれ。埋めてやる
生きてる人間が『生きてる』っていう事を証明する為に言葉とか色々方法があるんだとしたら、そのいくつもある方法の中から音楽を選んだヤツらが集まっているのがこのバンドだと思う。
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば
人それぞれに求めるものは違うけど、それでいいんじゃないか。自分の思うようにすればいい
人は見た目で判断する、そんなもんだ
この会場には仕事やっとるやつ、やっとらんやつ、学校行っとるやつ、行っとらんやつ。いろんな人がおると思うけど、お前らはライブを見に来とる。俺らはライブをやりに来とる。それで問題なかろう。
何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない
どんどん、くだらなくなっていってる。音楽もTVも低能になっていってる。殺人も犯罪も短絡的になっている。警察は庶民を守ってはくれなくなった。
私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である
I used to think that anyone doing anything weird was weird. I suddenly realized that anyone doing anything weird wasn’t weird at all and it was the people saying they were weird that were weird.
かつて私は何か奇妙なことをしている人は全員奇妙だと思っていた。突然気づいたんだけど、実際には何か奇妙なことをしている人はまったく奇妙ではなくて、彼らを奇妙だと言っている人こそが奇妙だということに気づいたんだ。
芸術は、意識と無意識の融合である
Never bend your head. Always hold it high. Look the world straight in the eye.
決して顔を伏せないで。いつも堂々と顔を上げて。この世界を直視して
コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから
覚えておくんだ。生涯あなたに付き添ってくれる唯一の人はあなた自身なんだ
壊れたギリシアの彫刻は、多くの傑作に分かたれた傑作です
アバウトは健康にいい
トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくる
ルール破ってもマナーは守れよ
このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ
俺らはハリウッドスターほど会えない人達ではない。現に俺らは曲で君達のそばにいるから
たぶん不安とかっていう感情は、こう、戦う覚悟を決めないで中途半端な気持ちでその先に進もうとするから生まれるものだと思うんだ。どーせ逃げもしねぇくせに戦う覚悟をきめないから。だから、お前ら、覚悟決めろよ
もし仕事というものが、人間にとって生きることのあがないではなく、生きることの目的であったら、人間はどんなに幸福だろう
誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い
(作品をどのように見て欲しいですか?)ものの見方の色んな角度を感じてもらえたらいいですね
何があっても、賛成反対両方あるのは自然。
最高や 、まさかゾンビとやりあえる日が来るとはのお。
やりたい事やったもん勝ちなので全部やりたい
熱帯の夜の静寂の中で、私が私の心からの囁きと柔軟な音楽を聞くことができます
いや、40年と30秒だよ
普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね
喜びは成果の中になければならない。石臼に向かいながらも丘の上を見なければならない
終わりのあるものしか信用できない。終わりのあるものしか生きてないからね。
彫刻は、凹凸の術である
真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう
何にもなりはしない。僕が生きていれば、悲しみはいつまでも続くだろう。僕はこんな風に死んでゆきたいと思ってだんだ
人は、若くても年をとっても、絶えず成長したり変化したりしていますよね。固定したものはないんですね。だから、今、面白くないものは、あえて見ることもないなっていう気もします
Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。
綺麗に生きるなんて、誰ができるんだ
ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい
創造の最大の敵は「良い」センスだ
今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。
後継者を自分一人で選んではならない。どうしても20年前の自分に似た者を選びたくなる
あのアナウンス(「ファウルボールにはご注意下さい」)であらためて注意する間抜けはいない。でもあのようにいっておかないと、後で怪我して訴えられたら困るというのがある。アメリカ仕込みの訴訟社会の風習である
まっすぐ進めば早く着く! ときには楽しい寄り道も! アナタが自分で選んで、納得できる道を進もう
God is a concept by which we measure our pain.
神は痛みを測る概念にすぎない。