(曲を)作ること自体が究極のセラピー
おれたちみたいにブサイクに生まれたやつがカッコよく見せれるとこってのはひとつしかないよな、そうだな“生きざま”だよな
日々楽しく、面白おかしく暮らしたい(笑)
成功する人に共通しているのは、ひたすらひとつの事に集中しているという点である
思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ
お前らがここに来るまでに何があったかなんかどーでもいい。お前らの父親が死のうが母親が死のうがそんなのかんけーない。ただこの中で思いっきり楽しんでいってくれー!!
6才の時、コックになりたかった。7才の時、ナポレオンになりたかった。そして、私の野心は、それ以来着実に成長し続けている
意図して作ったものがそういう結果になるとは限らないし、絶対、狙いにいかないほうがいい
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
真理に年齢はない
郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)
逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ
アバウトは健康にいい
ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに
世の中で生きてるうちに起こるほとんどのことは僕にとってたいしたことじゃない。それよりも1回のロックンロールコンサートの方が大きい。1枚のCDを聴くことの方がよっぽど大事件なんだ
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
I do not want the peace which passeth understanding, I want the understanding which bringeth peace.
私は理解を超えた平穏を求めているのではありません。むしろ、平穏をもたらす理解を求めています。
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う
どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!
好きだから、大切だからこそ人は高いところを目指す
楽しめてるって事はカッコいいんじゃねえかな
儚いって言う字は『人』の『夢』っていう形をしているけれどそんなものぶち壊して、ざまぁ見ろって言ってやりな。
自分がちゃんと物事をやってる時って人はさ、温和でいられるけど、自分が何もしてない時ほど人が醜く見えるモンだから。
変わることをこばむのでなく、変われたことを褒めたいんだ。
自分には過去も未来もない。ただ現在に生きようが為に絵を描くのである
若い時から優れた作品に触れることが重要
芸術は、意識と無意識の融合である
一度志を立てた以上は、何よりもまず目的を定め、少しの時間も無駄にせず、確実な道を歩んで、その目的を達成するように努力するのがよい
わがままさっていうのはさ、必要なんじゃねえかなあ
(渋谷の路上で歌っていた時)最初は誰ももちろん集まらないですし、私が歌ってるのに目の前でカップルがめちゃめちゃチューし始めたりしたのも、めちゃムカつきましたし、結構忘れられない。東京の路上はキツかったですね
恥ずかしさというのは、自分をよく見せたいと思う心の裏返し
世の中を変えるには政治家になりゃいいとか自分に言い聞かせてたりするけど違う、おれらには音楽っていう武器がある
自分の打ったボールがどこへ飛ぼうがかまわない。スカッと飛びさえすれば、いい気持ちなんだ
人に善をなせば、とがめられるものだ
顔に性格が表れるように、声には人生が現れる。言葉でどうこうするより、何万時間語り合うより、一曲でいいから自分の書いた歌を聴いてもらえば分かりあえる気がしちゃうんだよな
音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事
You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。
僕は新しく何かをやりたいんじゃなくて、今何をやりたいかなんだよ、まさに
選択肢を前にした若者が答えるべき問題は、正確には、何をしたらよいかではなく、自分を使って何をしたいかである
あまり頭が良くない俺には、温度を低くして生きることは向いていないと分かっているから、身体を使って、燃えて生きていたいなという想いがあって
指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない
私は日頃悩んでる事が作品になって、日記みたいなもんなんだけど……
モネは、ひとえに眼にほかならない。しかし、何という眼だろう
ひとりの富者がなんと多数の乞食を養うことか!王が建築を始めれば、馬車曳きに仕事が生まれる
その瞬間に爆発していればカッコいい
回教徒が寺院に入るとき靴を脱ぐように、私は仕事中、ドアの外に肉体を置いてくる
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに。
僕は成り行きですね。でも、怠けないと思う。大好きだから
この曲に関しては、音圧があったほうがいいかなって。ハジけたところがあったほうがいい、って思ったし。でも、気持ち的には大きいかもしれないですね。開いた気分でやれば、そうなるだろうし。(『或る街の群青』について)
絶対に言えるのは、時間が経つとワインと同じで良くなるんです。少々の時間じゃだめだけどね、100年後とかね。何でもない写真でも100年経ったらすごく良く感じるんですよ
True happiness… is not attained through self-gratification, but through fidelity to a worthy purpose.
真の幸福は、自己の快楽によって達成されるのではなく、価値ある目的への忠誠心によって得られるのです。
破壊こそ創造の母だ
聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由
青春の夢に忠実であれ
少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます
明日描く絵が、一番すばらしい
創造性の最大の敵は良きセンスだ
自分の中に炎を持ち、魂を抱えているのに、どうして、閉じ込めておくことが出来ようか
ウインカーはひっこめようぜ、俺たちは直進するんだ
苦労しないでフッと浮かんだ曲が結果的にいい曲になる
俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!
なにが芸術家かって?それを知ってたら、注意深く、ばらさないようにしておくよ
本当に死んでもいいくらい好きって奴は、認められないなんてことで不平を言わないよね
効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている
We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。