何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ
間違いや失敗を犯したことのない者というのは、単に無難なこと、安全なこと、つまらないことしか、やってこなかっただけである。逆に優れている者ほど、数えきれない間違いを犯すものであり、これは常に新しいことに挑戦している証拠である
生産性を向上させるためにまず問うべきは、何が目的か、何を実現させようとしているか、なぜそれを行うかである
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
その日、歩ける一歩を歩くだけ
自分が作った曲をいっぱい聴いてもらえたり楽しく歌ってもらえるんが1番嬉しい。難しいこととか考えたくない!作るのが楽しい、歌うのが楽しい、誰かのの思い出になれる事が嬉しい
マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである
誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか
マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと
徳川家康や武田信玄の本読むけどさ、こんなふうにやって生きて天下とったって、70・80で死ぬわけだしさ。
真実のほかに美はない
神なんて全くその辺の芸術家と変わらない。キリン作ってゾウ作ってネコだろう。様式もへたくれもありゃしない。前と違うもの延々と作り続けてるだけ
普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね
時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない
生きてる人間が『生きてる』っていう事を証明する為に言葉とか色々方法があるんだとしたら、そのいくつもある方法の中から音楽を選んだヤツらが集まっているのがこのバンドだと思う。
闇鍋みたいなもんですよ、人生。何入ってるかわかんないけどどれかつまんで食べるしかないみたいな
自分の作った曲で自分が震えたいし、自分を感じたいし、伝えたいし、証明したい。
青春の夢に忠実であれ
人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である
女が何を考えているのか、すっかりわかれば、男は何千倍も大胆になるだろう
これはほんとに昔っから思うんだけど、これがこうなったら幸せなのに、 あれがあったら幸せなのに、と思ってたら一生幸せになれないね。自分の問題だと思うんだ。もっともっと内面の問題だと思うんだ。今の状況を幸福だと思える心を 持った人が幸福なんやな。
他人を、誰かを愛するという行為は、全ての可能性の始まりだと思っている。
自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる
全生命が瞬間に開ききること。それが爆発だ
夢はぶれずにいることなんです。わたしにとってはいちばん大切なのです。
新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)
若さと年齢は無関係
「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)
世の中には違った考え方をする種族がいる
最近は安定して良いライブが出来ているけれども、もっと陰に転がり込んでしまって、どうにもならなくなってた時もあるんですよ。ステージの上で、「客席のみんなが俺のことを嫌いなんだ」としか思えない瞬間があったりして。パニック障害というか、今この瞬間、全員が俺を憎んでいると思ってしまう。みんなチケットを買ってライブに来てくれているのだから、そんなはずはないのにね
自分の強さを実感している人は、謙虚になる
名古屋ってダイヤモンドが特産か? …いや、ここに来る途中で『名古屋ダイヤモンド工業』って見かけてさー…ここも『ダイヤモンドホール』だし…。」
何かを成し遂げるためには、そのことをしか考えられないという“狂い”が必要となる
オリンピックってどこが優勝したか知ってる?(長野オリンピック後の長野ライブにて)
いかなる創造的活動も、はじめは破壊的活動だ
計画とは未来に関する現在の決定である
希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。なんでなんだ?っていつも子供みたいに感じていたいぜ
生まれたからには、生きてやる。
後悔は いつもうらめしそうに ちょっと先でこっちを見てるね いやなヤツ。
恥ずかしさというのは、自分をよく見せたいと思う心の裏返し
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか。
聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由
「これをやりてえ」ってことが増えると、そうやってお茶を濁してる時間はなくなってくる
いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから
(ゲーム好きになったきっかけは〉東京大のマージャン部に所属し、後に厚生省などに務めた公務員の父と、東京女子医大出身の母の影響が大きい
俺は巨大な産業としての音楽が崩壊しつつある中で、平たくなった場所はすごく楽しい遊び場になっていくと思うんですよ
人は、若くても年をとっても、絶えず成長したり変化したりしていますよね。固定したものはないんですね。だから、今、面白くないものは、あえて見ることもないなっていう気もします
私は何も発明したりしない。ただ、再発見するだけだ
楽曲は成り行きだけど、僕とマーシーは20数年間、その成り行きの『成り行かせ方』をやってきた。スタジオに入った瞬間に、僕とマーシーの空気はあるんだと思う。今は4人でうまーい成り行かせ方をしてんじゃない?そんな気がする
若き時代に数千の帆柱を押し立てて船出したその港へ、老いさらばえて救いのボートに助けられ、人知れず帰ってくる
パンのための学問
Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。
自信のあるものは「自信があります」ということが大事
「五稜郭ジャンキーズ! 」「みんな、牛好きかー?!ジンギスカーン!」(札幌ライブにて)
彫刻は、凹凸の術である
人間の運命は人間の手中にある
中学時代はラジオが好きで、「オールナイトニッポン」をよく聞いていました
あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。
Surrealism had a great effect on me because then I realised that the imagery in my mind wasn’t insanity. Surrealism to me is reality.
シュルレアリスムは僕に大きな影響を与えた。僕の頭の中のイメージが狂気ではないことに気づいたんだ。シュルレアリスムは、僕にとって現実そのものなんだ。