芸術とは、自然が人間に映ったものです。大事なことは、鏡をみがくことです
子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ
同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。
人って、炎とか波とか、長い時間見てても飽きないらしい。同じ形になることがないから、って。変化し続けるものって儚い
俺も好きなバンドには一方的な想いをぶつける
人間が生きている社会基盤は、一瞬なりとも安定することなく、さまざまな変動によってつねに変化する
(曲を)作ること自体が究極のセラピー
百の欠点を無くしている暇があるなら、一つの長所を伸した方がいい
ロックであるとかないとか言ってるアンタが一番ロックじゃねえんだよ
雨が降るのは聞こえるが、雪が降るのは聞こえない。軽い悩みは大声で叫ぶが、大いなる苦悩は沈黙する
(それぞれの曲に色んな人物や設定を想定しているのですか)場面は変わりますが、一人称はずっと同じイメージです
As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
かぶりついて仕事せよ
意味もなく生まれてきた人は一人もいない!自分でも気付かないんだ。だから自分らしい生き方をしろ!
音楽でも童謡とか、誰が作ったかもわからないものが残っているのは、すごく素敵やなと思うんです
何かを作りたいと思ってエキサイトしている状態っていうのは、めちゃめちゃ青春しているんやって思った。
生きていくのに疲れていたり、死にたいなんて思ってたり、自分の体に傷をつけたり、人間関係で悩んでいたり、そんな人にはぜひ入院をすすめる
我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない
The rumors of my death have been greatly exaggerated.
俺の死の噂は大げさに語られている。
jupiterは「木星」の他にも「雨の神様」って意味があって、俺はその言葉がいいなって思って。「太陽の神様」じゃなくて「雨の神様」だって。じゃぁ、俺は皆を濡らしてやろうと。俺らは泣いてもいいんだよって言いたいバンドな訳だから。
作曲家として一番大切な事は、とにかく曲を書き続ける事
明日からさ、また頑張れよ。お前らの周りにはさクソみたいにどうしようもないヤツがいるだろ? そんなのに限って良い点取ったりすげぇ稼いだりするんだよな。そんなのにぜってぇ負けんじゃねぇぞ
俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ
お前らがここに来るまでに何があったかなんかどーでもいい。お前らの父親が死のうが母親が死のうがそんなのかんけーない。ただこの中で思いっきり楽しんでいってくれー!!
運命に耐えているとき、そこに真理が見える
オトナになろうが、教室から武道館になろうが、ひとりの前でやろうが一万人の前でやろうが、やってることって一緒なんだよね。音楽がやりたくてバンドを組むってそういうことなんだ。もう、そこで全部終わっちゃってるんだよ。だから目指すことは、もうないよ。
わしがゾンビになったらそりゃお前 世界の破滅やろ?そん時このわしを止められんのは……桐生ちゃん お前だけや。頼めるな?
相手を尊敬することができぬなら恋は起こりえない
ライブで観たときのダイナミクスってすごいでしょう。そのための技術を磨いておきたいと思いながらやってきたけれども、ライブってそれだけじゃ足りなくなる瞬間があって。そのときに引っ張り出されてきているのが人間力みたいなものなのかもしれないけれど、あまりそこに頼りたくないと思いつつ、歌っているだけですごいと言われるような歌い手になりたいというのはずっとあるんだよね
最初にして最高の聴き手は自分自身
自然は至上の建築物である。自然の一切は最も美しい釣り合いをもって建てられている
俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。
一生のうちの勇気の絶対量があるとしたら、もう使い果たしていると思うんですよ、ビビりだから。
何百万枚も売れるロックなんて、あんましロックじゃない
As the eagle was killed by the arrow winged with his own feather, so the hand of the world is wounded by its own skill.
ワシが自分の羽根の付いた矢で殺されるのと同じように、世界は自らの技術によって傷付けられる。
傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです
いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから
常に100%満足できる作品を作るべきだと思うし、そうすることが俺らの音楽を待ってくれる人たちへの最高の礼儀だと思うんですよ。
この世の中すっげー頑張ってる奴らが上手くいかなかったり、だからとにかく俺達はまだまだこの世の中にぶっ壊したいものがたくさんあって、そういう奴らに中指立ててやっていくつもりなんで、またライブ見にきてやってください
目の前で女殴られて引き下がれるほど大人じゃあねえんだ・・・
私は大金を持った、貧乏人のように暮らしたい
”世界”というのは自分の中にあるんです
大小様々な仮想敵を作って「XXXXよりこっちが良い!」みたいに比較するのではなくて、「楽しい!」とか「ヤベー!」とか、言葉にできない魅力とか、そういうことをシェアしたいなって思う。
自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。
平等は人道の神聖な法則である
決断の場面においてはトップは常に孤独である
優れた医者というのは、正しい診断を最も多く下す人ではない。誤った診断をすばやく見つけ、それを直ちに改めることのできる人である
ユーモアを失わないように戦うのだ。ユーモアの欠如は愚の骨頂だ
やっぱりその時(写真を撮った時)に「良い」と気が付くのは感覚というか、その時の感受性ですからね。それがないとゴミはゴミのままなんですね。実際にゴミだったのかも知れないし、わからないですよね。写真は固定されたものではないっていうのを実感しますね
望みがないわけじゃないけど、誰かに叶えてもらったらつまんないでしょ。
私は天才を自覚している
口先だけじゃ海を越えられないのさ
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
もって行かれるぞ。甘い考えで生きてるとあっという間にもって行かれてしまう。この国をたて直すためには戦争をするしかないと考える人間がたくさん居るんだ。
Trying to please everybody is impossible – if you did that, you’d end up in the middle with nobody liking you. You’ve just got to make the decision about what you think is your best, and do it.
みんなを喜ばせようなんて不可能だよ。そうしたところで、結果は誰からも好かれないで終わるだけさ。
久しぶりー、前橋!……ごめん間違えた宇都宮!(栃木ライブにて)
例えば勉強ができるから偉い、運動ができるから偉い、友達と仲良くできるから偉いとか、なんかあるんだけど、ロックンロールを聴いた時に何もしなくても偉いんだと思って。
自分のああいう時の、ああいう行動が知らぬ間に自分の手を汚してたと。つまり誰かをはじき出してたところがあったというか。読者の方にもそういうことぐらいはあると思います、たぶん。ないかな?怖いな、すごい怖いな。
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって。
言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。
どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?
儚いって言う字は『人』の『夢』っていう形をしているけれどそんなものぶち壊して、ざまぁ見ろって言ってやりな。
ヘルマン・ヘッセも書いている。ユーモアが大切なんだ。ユーモアのわからない人間が戦争を始めるんだってね。
自然は常に完全である。決してまちがわない。まちがいは我々の立脚点、視点の方にある
人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう
誰かと肩がぶつかる。生きるってそういう事だと思う。
恋する女であれ。そうすれば幸せになれる。神秘的な女であれ。そうすれば幸せになれる
一人前になるっていうのは、すげえかっこいいこと
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに。
『無罪モラトリアム』の意味は、一個の人間としてまだ社会に出なくても許されてる立場の人間。さらに「無罪」って言って、立場的にも生きてる事が許されるんだって付け足したかった
徳川家康や武田信玄の本読むけどさ、こんなふうにやって生きて天下とったって、70・80で死ぬわけだしさ。
どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!
後世必ず吾が心を知り、吾が志を憐み、吾が道を信ずる者あらんか
何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ
なんかやろうと思えば、何でもできるもんやねー
私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった
仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した
自分の声は好きじゃなかったです。凄い低いし。でも音楽やりはじめてからは気に入ってる
お前がワンマンだー!(売れる前、新潟でのライブで客が一人しかいなかった時のこと。その客に向かって)
「私は大衆の中の一人であって大して変わりはない」っていう風に思いたいから。絶対に私は普通のことを言ってて、誰しもが思ったことのあるることを言ってるはずで。
信仰と信頼の間にのみ平和があります
あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。
世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ
偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか
今、俺の考えるライブは祭りだから、日本各地でみんなと祭りをやるという感覚が楽しみでしょうがない。小難しいことを考えず、嫌なことも全部置いてくればいいと思うんだ。きっと楽しめるはずだから
Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。