自分の写真に、ほんのちょっと言葉をつけたいと思っていて…。はじめは簡単だと思って書いていたんですけど、あくる日にそれを見直してみたら、全然ダメで驚いたんです
神は勇者を叩く
絵を描き始める前に、すでにそれは私の心の中に形作られている
俺にはなぁ……桐生ちゃんの 命より大切なモン━━見捨てることは できんかったんや。
私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である
The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched – they must be felt with the heart.
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは見たり触ったりすることはできない。
いいかい、気をつけろよ。だまされんなよ。腐った奴らが増えているんだ。自分を見失わないで欲しいんだ
(中学を卒業したら東京に行かせてくれ、と父親に言ったときに反論されて)お父さん、僕を止められるんか。音楽しかやりたいことないんじゃ。お父さんには、僕の音楽を反対するだけの材料があるんか。
その人がいい趣味をしてるかどうかを見極めるのは簡単だ。絨毯と眉毛がマッチしているかだ
結果オーライって凄くいいことだと思わない?
傑作なのか屑なのかわからない
これも人生経験。この新しいブルースを楽しむような気持ちで治療(喉頭癌)に専念したい。
絵画というのは手で作った写真だ
インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ
「今日単車で来たやついるか?」(客ワァァァ)「気をつけろよ」→GT400演奏(FRFにて)
問題の分析によって解決案が一つしか見つからなければ、その解決案は先入観に理屈をつけたにすぎないものと疑うべきである
経験も知識も上手く活かせないと意味がない。 自分を狭めてしまうような経験だったら、豊富にならない方がいい
モノを作ることを職業としていくには、一つや二ついいものができるだけではダメだ
オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ
女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている
私は仕事をしているとくつろげる。何もしていなかったり、訪問客の相手をしていたりすると疲れる
言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。
今、俺の考えるライブは祭りだから、日本各地でみんなと祭りをやるという感覚が楽しみでしょうがない。小難しいことを考えず、嫌なことも全部置いてくればいいと思うんだ。きっと楽しめるはずだから
7年後のことより、7秒後の話をしよう。
ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい
かぶりついて仕事せよ
たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている
マーケティングは事業全体を完全に包含する。それは最終成果の観点、つまり顧客の視点から見たビジネスすべてである。それゆえにマーケティングに対する配慮と責任は企業全体に浸透していなければならない
ロックンロールは入口がいっぱいあるんだよ。何かひっかかった瞬間、それがドアなんだよ。そっから入っていけるんだ。どっから入っても同じとこなんだ。中に入れば全員に会えるよ。すべてに会える。もし会えなかったらまだドアを見つけられてないんだよ。それかちゃんと入ってないんだ
生きてると後悔はつきもの
「ヒットさせなきゃ」とかはないです。ただ、自分自身が毎回前作を超えたいだけで。
運命に耐えているとき、そこに真理が見える
同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。
藤くん、心からおめでとう。本当に本当に嬉しかった。他人のことでこんなに嬉しかったのはいつ以来だろう。昨日もらった連絡で僕は眠れなくなりました。これからも大好き。おめでとうございます。
好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない
組織に働く者は、成果に何も寄与しないが無視できない仕事に時間をとられる。膨大な時間が、ほとんど役に立たない仕事、あるいはまったく役に立たない仕事に費やされている
空気の大事さなんて、なくなんないとわかんないですよ。溺れて初めて空気の美味さって感じるんですよ。なくなんないとわかんない大事さ。相手のことをそんなもの(空気みたいな存在)にしてしまったのかって思ってしまう。
お前らの人生がライブハウスみたいだったらいいなぁ。おされたり、ぶつかり合ったり、倒れちゃったりして、でも自分の力で立ち上がったり、時には周りの人に助けられたりしながら起き上がって、次の瞬間にはものっすごい笑顔で前を向いてる。お前らの人生がそんなだったらいいなぁ
ひらめきも何も考えていないという事ではなく、必死に悩んで考え、自分を追い込んだ結果として、ぽっと生まれるもの
私は絵を描く夢を見、そして私の夢を描く
後回しにできないあせりみたいなものが非常にあって。ボヤボヤしてられないんだよ、休んでる場合じゃないんだよ
笑ってくれりゃあ本望だよ
我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが
子供の頃からやりたいことは変わってなくて、それができるようになるのが大人
戦争は戦争を養う
ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに
うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな
詩人にとって最大の悲劇は、誤解によって賞嘆されることだ
虫だって光の好きなのと嫌いなのと二通りあるんだ!人間だって同じだよ、皆が皆明るいなんて不自然さ!
I believe in God, but not as one thing, not as an old man in the sky. I believe that what people call God is something in all of us. I believe that what Jesus and Mohammed and Buddha and all the rest said was right. It’s just that the translations have gone wrong.
僕は神を信じているけど、唯一のものではないし、空の上の年老いた老人としてでもない。僕は、人々が神と呼ぶものは、僕たち全員の中にあるものだと信じている。イエスやムハンマド、ブッダやその他の人々が言ったことが正しいと信じているよ。ただ、解釈が間違っているだけだと思う。
望みがないわけじゃないけど、誰かに叶えてもらったらつまんないでしょ。
オリンピックってどこが優勝したか知ってる?(長野オリンピック後の長野ライブにて)
真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する
自らの果たすべき貢献は何かという問いからスタートするとき、人は自由となる。責任をもつがゆえに、自由となる
僕はいつも自分が純粋に感じたこと、考えたことを、理解されようがされまいがダイレクトにぶつける
俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ
子どもの時から音楽が好きでしたので、音楽学校に行くことも考えましたが、音大の入試にパスするほどピアノが弾けませんでした(最終学歴:東京大学教育学部教育心理学科)
リーダーは尊敬されるが、必ずしも好かれるとは限らない
釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね
基本的に全てのキャラクターは、レベル99まで上げます(※自身が無類のゲーム好き)
音楽っていうのは、96%まで技術です
自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい
エライこと引き受けてしもうたなぁ。しゃーない!真島吾朗、いっちょやったろやないかい!
のめり込み過ぎちゃうと、いざ自分が何か失敗した時に逃げ道がなくなって、音楽で失敗することが怖くなっちゃう
人って、炎とか波とか、長い時間見てても飽きないらしい。同じ形になることがないから、って。変化し続けるものって儚い
誰かと肩がぶつかる。生きるってそういう事だと思う。
憎しみや苦しみのない世界があるからお前来ない?って言われたら、「俺はいかない」って言うわ
計画とは未来に関する現在の決定である
何だって自分次第なんだわ。んなもん、当たり前だよな。お前がクソなら、世の中はクソだよ。
一人ひとりと7万回握手がしたいです。
大人のくせに子供と同じような人間ばっかりになっちまったんじゃねえのか。
ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ
私が誰かの背中を押したくて作った曲が背中を押すわけでもないし、そんなことを考えずに書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい。
俺は最近認めてるよ。自分のなかのリベンジを
自分が興奮できないようなものではダメ
運命は人がその糸をもつれさせるのを好まない
俺は「頑張らなきゃダメだ」と唄った事はないし、「這い上がって来い」と唄った事もない。 でも、歩み寄って来てくれたなら最高の味方になるし、ほっといても邪魔にはならないし、そういう音楽だと思いますね。
ひとりの富者がなんと多数の乞食を養うことか!王が建築を始めれば、馬車曳きに仕事が生まれる
人間一人ひとりを見ると、みんな利口で分別ありげだが、集団をなせばたちまち馬鹿が出てくる
鉛筆や紙と同等の費用で映画が創れたときにのみ、映画は芸術作品となるだろう
意図して作ったものがそういう結果になるとは限らないし、絶対、狙いにいかないほうがいい
神童などという言葉は、家族のつくったものだ
それしかないんだから。腹をくくって、あきらめて。そこに行き着くまでにいっぱい考えればいいと思うし、失敗もすればいいと思うんだよ。
パンのための学問
芸術家の資格は、智慧と注意と誠実と意志のみである
楽しめてるって事はカッコいいんじゃねえかな
一番悪い奴は「口だけいいことを言って実践しない奴」次に悪いのは「悪いことばかり考えてる奴」そうなりたくねぇんだ
Optimism is the faith that leads to achievement. Nothing can be done without hope and confidence.
楽観主義は達成へとつながる信念である。 希望と自信なくして何事も成しえない。