俺にとって音楽って魔物でしかなくて、常に。ごほうびなんて与えてくれないんですよ、基本的に。とにかく捧げものをひたすた貢いで貢いで貢いで貢いで、で、ちょっとおこぼれをいただくような真っ黒い、闇みたいな存在だった
私は天才を自覚している
何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである
芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか
負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない
真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する
日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ
俺らはハリウッドスターほど会えない人達ではない。現に俺らは曲で君達のそばにいるから
手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ
ノスタルジアに屈してはならない。道に出て、隣町や外国に行くんだ。ただ、痛々しい過去を旅していけない
モノを作るというのは、そういう多様な面を併せ持った自分を総動員させながらも、本人が意識しているものを剥ぎ取ったところに妙味が出るものなのではないだろうか
志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ
(ゲーム好きになったきっかけは〉東京大のマージャン部に所属し、後に厚生省などに務めた公務員の父と、東京女子医大出身の母の影響が大きい
小さい頃は、祖母が歌う英語の賛美歌を子守歌代わりに聞いて育ちました
私は天才になるし、世界は私を称賛するだろう。評価されないかもしれないし、理解されないかもしれない。しかし天才になる、偉大な天才にね。なぜなら私はそのことを確信しているからさ
国際級のすごいソリストを入れても、中に一人下手な人間がいるとアンサンブルとしての実力は、そのレベルに下がってしまう
画家がどれだけ素晴らしいパレットを持っていても意味がない。大事なのは、どんな眼を持っているかなんだ
私はドラッグをしない。私自身がドラッグだ
声でねぇけど唄わしてくれ。今回のツアーで俺わかった。お客さんがいると唄えます。聴きてぇって思ってるヤツがいつと唄える。だから、一呼吸分の力を分けてくれ!
自殺はやめろ。生きろ。
人間はコンピュータとは違って揺れ動いてますよね。だから、すべてのものを何かの思い入れを持って見ているんですね。なので、その時々によって違って見えてくることがあるんでしょうね
わがままさっていうのはさ、必要なんじゃねえかなあ
死を怖れない者に何を怖れろというのだ
秘訣というものはない。ただ正しさの法則があるばかりだ
(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?
やっぱり私は表現をする事が好きやなー
私が独りでいることは決してない。いつだってサルバドール・ダリといるのが習慣なんだ。信じておくれよ、それは永遠のパーティーってことなんだ
We were a savage little lot, Liverpool kids, not pacifist or vegetarian or anything. But I feel I’ve gone beyond that, and that it was immature to be so prejudiced and believe in all the stereotypes.
俺たちは、リバプールの子供たちで、非暴力主義者でも菜食主義者でも何でもなかった。しかし、俺はそれを超えてきたと感じていて、偏見を持ち、全てのステレオタイプを信じることは未熟だったと思う。
自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ
一度志を立てた以上は、何よりもまず目的を定め、少しの時間も無駄にせず、確実な道を歩んで、その目的を達成するように努力するのがよい
人生の目的は悟ることではありません。生きるんです
僕は口が裂けても、諦めるなどとは言わない
私は毎日進歩しつつある。私の本領はこれだけだ
リーダーは尊敬されるが、必ずしも好かれるとは限らない
新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)
革命家になろうとも思わないし、政治家にも宗教家になろうとも思わないけどさ、同じ事考えてる人いっぱい居るんだなと思ったら安心するじゃん。で、その記憶が俺を支えるしみんなの事も支えてくれるんだったら、やった意味はあるよね
忍耐もまた行動の一つの形態だ
沖縄、色んなものがあるんでしょうね。…珍しい鳥もいるんだろうね…ほら、青いのとか…(石垣島にて)
俺達の事な、忘れてもいいけど、此処でお前らがしてるその顔を忘れんな!お前等一人一人が主役なんだ!
選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い
If you tried to give rock and roll another name, you might call it ‘Chuck Berry’.
ロックンロールに別の名前をつけるなら、それは「チャック・ベリー」だね。
あなたの中に、あなたの知らない芸術家がいる。彼は月夜に物事がどの様に違って見えるか興味がないのだ
組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、他のあらゆるものの基盤であるとの信念を持たねばならない。この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、成果をあげる能力を失う
Zepp Tokyoには幾つか強烈な印象が残っているライブがあって。以前、声が出なくて点滴を打ってステージに立ったこともあったんですよ。あのライブも良かったんだよな
運命に耐えているとき、そこに真理が見える
目の前の困難から逃げてばかりではダメです
子どもの頃は、おもちゃよりもレコードを買ってもらう方が嬉しかった
私は同時に他人の自由をも目標にするのでなければ、自分の自由を目標にすることはできない
効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
自分にいろんな矛盾があることが当然
(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです
お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ
俺はマコトを殺せへんかった……俺にはマコトを生かした責任があるんや。ただ命があったらええってことやない。人として生かさなアカン責任や。極道の食い物にはさせへん……!
芸術家とは、不滅の存在である。刑務所や強制収容所に入れられていても、芸術の世界に身を沈めていれば、私は全能でいられる。たとえ、ほこりまみれの牢屋で濡れた舌を使って絵を描かねばならぬとしても
僕は新しく何かをやりたいんじゃなくて、今何をやりたいかなんだよ、まさに
(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)
いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分
完璧な青写真なるものは、二重に人を欺く。それは、問題を解決できないだけでなく、問題を隠すことによって、本当の解決を難しくする
大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん
私は仕事をしているとくつろげる。何もしていなかったり、訪問客の相手をしていたりすると疲れる
返信への返信(「Re:Re:」)という意味ですが、アルバムの場合、曲の並びが“ラストシーン”から“サイレン”で悲しすぎたので、『もう一度』という意味をこめてタイトルをつけました。(『Re:Re』について)
人間は明日の朝に対して、何がしかの恐怖と希望と心配を持たずにはいられない
百の欠点を無くしている暇があるなら、一つの長所を伸した方がいい
大人のくせに子供と同じような人間ばっかりになっちまったんじゃねえのか。
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
『何をやるか』じゃなくて、『どんなふうにやるか』
芸術とは、自然が人間に映ったものです。大事なことは、鏡をみがくことです
国が無くなっても自由に生きられるよ。国なんていう考え方に縛られているのは人間だけだ。
ロックンロールは続いていくんだよ
いかなる革命も、3日目から堕落が始まる
明日は明日の風が吹くんだ。明日の風には誰も逆らえないぜ。今日を生きるしかないだろう。明日も生きてるとは限らないしな。
抽象画なんてものは無い。とりあえず描き始めて、それから現実の痕跡の全てを排除していくのだ
いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。
やっぱりゴツいなぁ。桐生ちゃんよ。
好きなものは変わらなんなあ。歳をとるほど、より確信になる
何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。
壊れたギリシアの彫刻は、多くの傑作に分かたれた傑作です
大人になると人生がつまんなくなっちゃうって思ってる方が、若者の中にもすごく多いと思うんですけど、そんなことはないです。
何かがあった瞬間というのは、何かが終わった瞬間だと思う。 何かが終わった瞬間が、何かが始まった瞬間だと思う。
何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです
愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ
あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない
未来は真っ暗。 お先真っ暗というのはすげー前向きな言葉だよ。真っ暗なんだよ。どこがいけないんだよ。そん中に すっげー誰も見たことがない、どんなに勉強したってわかりっこない、 素晴らしいものが隠れてるかもしんない。 真っ暗ってことはいいねえ。みんな平等で。
少しくらい年を重ねたからってわかったような顔をしてもらいたくないんだ。俺は同世代のオヤジどもにそれが言いたい。
体力的な無理はできるけど、精神的な無理は良くない
最高で当たり前なんだよ
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。