優れたプロとは、継続して自分の表現をしていける人のこと
今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)
「満足」って言葉は究極以外使っちゃいけないんだよ
人は大きな目的を持ってこそ、おのずから大きくなれる
調子が良くなかろうが、ノルマを達成するように進めていかなければこなしきれない
俺はあまり友達付き合いが得意ではないから友達が多くはないけれど、バンドだけが自分の居場所だったのがそうではなくなった今、「バンドがないと生きていけない」みたいに重たく考えなくなった。もちろんバンドはめっちゃくちゃ大事なんだけど、なんていうか、すがりつかなくなったっていうのかな
私は自分がやりたいことをやっているだけ
いつもね 最新作が最高傑作なんだよ 僕の中ではいつもそうだよ
指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない
近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから
見ることと感ずることを知る者は、至る所に常に賛美すべきものを見出すだろう
最後は直感なのだ
彫刻に独創はいらない。生命がいる
成し遂げたいことに必要な条件を、明確に把握すればするほど、達成される確率は高まっていく
その日、歩ける一歩を歩くだけ
芸術家にとって、自然の中に醜いものなど決して存在しない
運が悪かったんだよ、お前らは
馬鹿なら馬鹿ほどカッコええ。駄目なら駄目ほどカッコええとか、そういう世界ってあるんよ
コーヒーのブラックが飲めない。頭が痛くなるから
約束の額だ・・・悪く思うな。
アンタには諦めんことの重要さを教わったわ。俺も執着するで、真島吾朗っちゅう男の生き方に
かぶりついて仕事せよ
俺らがなんでロックやってっかというと、ロックはさ、汚ねぇ言葉とかすっげぇ使ってるよ。それが受け入れれない奴は、まだロックなんて必要ねぇんだよ。でも、絶対なんか壁にぶちあたった時、ロックを聞くとさ、こんな汚ねぇこと考えてるの俺だけじゃねぇんだって思えるからさ。だから、俺らはおまえらのためだけにロックをやるよ
「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。
我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない
私はいつも、まだ自分ができないことをする
ギタリストのピークはギターを初めて弾いて感動した瞬間。
10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。
創造性の最大の敵は良きセンスだ
お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ
Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。
芸術は、盗作であるか革命であるか、そのいずれかだ
業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない
お前らがここに来るまでに何があったかなんかどーでもいい。お前らの父親が死のうが母親が死のうがそんなのかんけーない。ただこの中で思いっきり楽しんでいってくれー!!
例え、一流よりもいい音が出せたとしてもまだニ流なのです。大事なのは、その音を出し続けることができるかということ
僕らはユーモアがないものはどうしても楽しめないんだ。何があってもどこかにユーモアがないと堅苦しくて、そこの場所に居づらくなる
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
雨が降るのは聞こえるが、雪が降るのは聞こえない。軽い悩みは大声で叫ぶが、大いなる苦悩は沈黙する
6才の時、コックになりたかった。7才の時、ナポレオンになりたかった。そして、私の野心は、それ以来着実に成長し続けている
大人になったらなったで、子供の頃よりもっと自分と向き合うんだと思うんです。
今、俺の考えるライブは祭りだから、日本各地でみんなと祭りをやるという感覚が楽しみでしょうがない。小難しいことを考えず、嫌なことも全部置いてくればいいと思うんだ。きっと楽しめるはずだから
経営者がかならず身につけておかなければいけない、大事な要素がひとつだけある。それは品性である
術は日々の生活の埃(ほこり)を、魂から洗い流してくれる
明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ
企業の目的は顧客創造である以上、企業の基本的な機能はマーケティングとイノベーションの2つしかなく、そのほかはすべてコストだ
抽象画なんてものは無い。とりあえず描き始めて、それから現実の痕跡の全てを排除していくのだ
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。
かつて「ロックスターは27歳で死ななきゃいけない」という手紙が送られてきて。でも私ドラッグはやらないし、自分のアドレナリンだけで絶対生き抜いてやると思ってますから。それがいかに新しいか、それを立証しなければいけないという使命感がものすごくあるんです。
いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ
僕たちの小さな情動が僕たちの人生の偉大な船長であることを、また僕たちは意識することなくこの小さな情動にしたがっていることを忘れないようにしよう
「五稜郭ジャンキーズ! 」「みんな、牛好きかー?!ジンギスカーン!」(札幌ライブにて)
幸せじゃない瞬間も含めて、幸せだと思いますね。
作曲には、論理的な思考と感覚的なひらめきを要する。論理的思考の基になるものが、 自分の中にある知識や体験などの集積だ
芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように
人生は、水平方向に落ちていくことである
効率とは、現在既に行われている事をより洗練させることである
今熱烈に恋してなくたって、すげぇ好きだった人いたことのない人はいねぇと思うんだ。だから何が言いたいのかっていうと…。あんたがたは好きな人のために歌ってください。俺は今日、あんたがたのために歌う
面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ
学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと
生まれたからには、生きてやる。
情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ
肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ
人間は、毎日生まれ変わる
僕らは、今存在している人達は皆、存在する事を選んだ人達だと思います。
なにもかもうまくいってるのになんか足んねえって時は未来に進む道にポッンポッンと自分で種をまくと知らないうちに種まできてはいけるから楽しい
売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。
デビューした時は、前途多難だなぁっていう感じでしたね。決して華々しい感じじゃなかった
終わりのあるものしか信用できない。終わりのあるものしか生きてないからね。
人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる
楽しいと思った瞬間、そこがゴール
俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね。
曲のコンセプトを考えるとき、これはやはり論理が主
詩人にとって最大の悲劇は、誤解によって賞嘆されることだ
今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった
みんなの前で歌わんかったら下手になる
好きなことだったらめんどくさくていいじゃない!
愛することは、愛されること
Life is either a great adventure or nothing.
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。