


Self-pity is our worst enemy and if we yield to it, we can never do anything wise in this world.
自己憐憫は最悪の敵です。それに負けたら、この世で賢明なことは何一つできないのです。

妙に前向きになるのはなぜだろう。心配はしないでくれ。このくらいのこと(癌が腰に転移したこと)は覚悟してた。

その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。

Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。

文学の偉大なる傑作とは、使えない辞書のようなものである

10年後に生きている確率よりも、明日生きている確率の方がきっと高いじゃないですか。だから明日持つ夢の方がすごく大事です。

(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない

プロの音楽家を目指すなら音楽理論と感受性が必要

予感というのも、努力の重なりの上に出来る、透明な上澄みのような感覚だと思う

嫌われることは愛されることより難しい

恥ずかしくない生き方はしたくないもんね。だから恥をかくんだよ

兄弟は、塀の中で死ぬようなタマやない。あいつは必ず戻ってくる。……俺を殺しにな。

いいんだよ。 消えないもんは消えないままで。 消えないもんを消そうっていうのは嘘だから。 だって傷は癒えるったってそんな簡単に癒えるわけないじゃん。 傷を負ったっていう過去は消えないんだよ。 消えない傷を持ってて、でもそれは今を生きてる証拠なんだと。

生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである

我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である

やりたい事やったもん勝ちなので全部やりたい

You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。

志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ

若くなるには時間がかかる

頑張ってる最中の奴を手助けしないで見守ることをみんなできるはずなのに、そこで水差すのはいいかっこしたいからじゃん。僕は私は、こういう困ってる人は見過ごせない。自分より弱い立場の人は絶対助けてあげなきゃいけないほど心の優しい人間です。そういう心の持ち主ですって他にアピールしたいだけじゃないの?恥を知れ!

何かを表現していく人間にとって、自分の拠り所を気分に置いてしまうのは危ういこと

毎日必ずギターには触っていますし、ずっと続けていきたいのは音楽です

人生は継続的なパーティーでなければいけないと思う

DQのスライムは可愛いんだよね。これで僕の基本的な音楽の方向性も決まったなぁという感じ

僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。

ああ、俺にもできそうだ!

上手い歌なんか歌いたくないんだよな。いくらでもいるし。

人生に意味はないよ。だって暇つぶしじゃん。暇なんだよ。みんな人生80年もいらないんだよ。3日もあれば終わるんだ。やることなんて。意味なんかないんだ。楽しければいいんだ。

女は変幻自在。それを面白がるしかないでしょ。もっと小気味よく生きる女性が増えたらいいなって、ずっと思っていました

そやったわ。わし花粉症やったわ。

「ブルーフォレスト! 」「ねぶた根性見せてみろ! 」(青森ライブにて)

最後は直感なのだ

時間は私たちに残された数少ない大切なものだ

チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである

あなたには安らぎがある。贅沢さはない。お金が一端を握っているなんて言わないでくれ。私が提案している贅沢には、金はまったく関係ない

組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、他のあらゆるものの基盤であるとの信念を持たねばならない。この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、成果をあげる能力を失う

学ぶという事は一生続く、変化に遅れないようについていくためのプロセスだという事実を、私たちは今では受け入れている。そして、最も緊急な課題は人々に学び方を教えることである

真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する

夢はぶれずにいることなんです。わたしにとってはいちばん大切なのです。

(初めて買ったCDは?)中学生の時に買った久保田利伸さんのアルバム

人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ

College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。

太陽のように生きて、太陽のように死にたい

家の仕事をしている女性は、この世でもっとも美しい

人間は明日の朝に対して、何がしかの恐怖と希望と心配を持たずにはいられない

傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです

僕の人生はそれほど長くないだろう。だから僕は一つのことしか目に入らない無知な人となって仕事をするつもりだ。ここ数年のうちに何がしかの仕事をやり遂げてみせる

ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。

変わるっていうのはそんな大きな話じゃなくて。今日の夜から、母ちゃんにありがとうって言ってみるとか、言えなかったひと言を言ってみるとか…。100年後、ここにいる全員がいないから、たぶんね。それぐらいあっという間のことなんだよ。

術は日々の生活の埃(ほこり)を、魂から洗い流してくれる

弱気になる瞬間も多いけど、そんな時は過去のライブ映像を観たりしてます

明日描く絵が、一番すばらしい

私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた

東芝で電話番しながら、すごいハッタリ言ってました。「やれば売れるって誰に言ったら分かってくれる?何でも歌うよ?社長呼んできてよ!!」って。

(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない

優れた医者というのは、正しい診断を最も多く下す人ではない。誤った診断をすばやく見つけ、それを直ちに改めることのできる人である

誰のようにもなりたくない

ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎

自信のあるものは「自信があります」ということが大事

生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている

I long to accomplish a great and noble task, but it is my chief duty to accomplish small tasks as if they were great and noble.
私は素晴らしくて尊い仕事をしたいと心から思っています。でも私がやらなければならないのは、小さな仕事をも素晴らしくて尊い仕事と同じように立派にやり遂げることなのです。

デビューした時は、前途多難だなぁっていう感じでしたね。決して華々しい感じじゃなかった

今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ。

We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。

俺が兄さんをムカつかせたんなら、謝ります

スペイン内戦は、スペイン人民と自由に対して、反動勢力が仕掛けた戦争である。私の芸術家としての生涯は反動勢力に対する絶え間なき闘争以外の何物でもなかった。私が反動勢力すなわち死に対して賛成できるなどと誰が考えることができようか。私は「ゲルニカ」と名付ける現在制作中の作品において、スペインを苦痛と死の中に沈めてしまったファシズムに対する嫌悪をはっきりと表明する

自分の中にどうしても譲れないものがある。それを守ろうとするから弱くなる。そんなもの、ぶち壊してしまえ!

本気も本気 “大本気” や!

出会えた喜びはいつも一瞬なのにどうして別れの悲しみは永遠なの

フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!

どんな悲しい事だって、明るい陽射しの中にあれば暗い夜の中にあるより、悲しくはないはずだ

何事も他人に負けてはならないとする気持ちと、決めた目的の下に一刻も油断なく、心の緊張を失わないことが大事だ

あと二曲なんだよ。「え~!?」って気持ちも分かるぜ?その気持ちも分かるが、でもあと二曲を精一杯唄うからさ、お前等も精一杯楽しめ。また絶対来るからさ。な?

有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い

私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに。

俺は巨大な産業としての音楽が崩壊しつつある中で、平たくなった場所はすごく楽しい遊び場になっていくと思うんですよ

他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない

人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない

熱帯の夜の静寂の中で、私が私の心からの囁きと柔軟な音楽を聞くことができます

聴いてくれる君が居なきゃ、俺は歌えないんだ。自分の事を「世の中に必要無い人間」なんて思わないで下さい。現にこんなにも俺が必要としています。どうか生きてください

人間さ、もちろん嫌いな人とか誰だっていると思うの。でも1個は絶対いいとこあるんだよ。例え100個嫌いなとこあっても、1個いいとこあればその人と友達になれると思うんだ。だから俺も桑とこうやってるんだよね笑。

沖縄、色んなものがあるんでしょうね。…珍しい鳥もいるんだろうね…ほら、青いのとか…(石垣島にて)

いつでも大空が、自然の果てしないものが私を引きつけ、喜びをもって眺める機会を私に与えてくれる

生きているうちに天才って言われたい

昔、メーカーさんがよく、「アルバムアーティスト」という言葉を使われていたでしょう。私がデビューした頃はそういう言葉が残っており、自分はそれだと自負していたんです。シングル曲がアルバム内で違った匂いを発するよう、意図して構成するとき、「これこそが私の本業の終点だ」と感じたりします。

自然に基づいて絵画を描くことは、対称を写生することではない。自分の感動を現実化することである

俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!俺を東城会に戻したかったら俺に勝ってから命令せぇや。

いかなる創造的活動も、はじめは破壊的活動だ

監督の意向に従うことは大事だが、望んでいる通りのものを書いていたのではいけない

コミュニケーションで一番大切なことは、相手が口にしていない言葉を聞き分ける力である

人と同じものが嫌とか、そういうのはあまりない。自分が好きなものを集めてたら、人と同じにはならないでしょう?

行動がすべての成功の鍵だ

毎朝起きるたびに、私は最高の喜びを感じる。「サルバドール・ダリである」という喜びを

もしマーケティングが完全に行われていたら、販売努力は不要だ

最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい

僕はずっと一人ぼっちでいるせいか、人と話すと自分のことばかり話してしまう

なんかさー、ほら、あんまり愛された経験とかねぇだろ? お前らもそうだと思うけどさ。もう受け止めきれないんだよね。幸せ死にっていうジャンルがあったら確実に死んでる…いま

早く大人になりたいとか、まだ子供だとか。違うんじゃないか?俺は俺なんだ。藤原基央なんだ。俺はもっと良い藤原基央になれるように頑張るんだ
