夢見ることをやめてはいけない
ウインカーはひっこめようぜ、俺たちは直進するんだ
仕事じゃなくてもやるもんね!
会計学者や経営者は「純利益」という言葉を使うが、企業経営ではそんな言葉を使ってはいけない。「フューチャー・コスト(未来費用)」と呼ぶべきだ。企業というのは、リスクを負うために失敗することもある、そのときのために未来のコストを留保してあるのであって、利益の蓄積ではないのだ
肉体的に落ちていくものは取り戻せない。残っているものを生かすしかない
我々は自分たちを巡る奥深い知られざる者の真ん中にいて、絶えず昏迷する
音楽にはいろんな力がある
ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ
歌だってそうなんだ。歌唱力がうまいへたではなくってね、ちゃんとあなたのところに飛んでいくようなメロディを歌いたい
女が愛し、愛されると彼女は変わる。誰も彼女にかまわなくなると、精神が乱れてその魅力が失われる
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど、私はちっともいいと思っていなくて。
素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない
なんとなく楽しくいたい。それがゴールでしょ?そのゴールを目指していくために、いろいろやらなきゃいけないことがあってさ。その為には寝ないで頑張ることもあってさ。血ヘド吐くくらい頑張ることもある。いいことじゃん。だって目的に向かってがんばる手段として「金も必要、じゃ働くか」とかさ。
詩人は未来を回想する
アンタには諦めんことの重要さを教わったわ。俺も執着するで、真島吾朗っちゅう男の生き方に
傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです
自分が自分自身に出会う、彼女が彼女自身に出会う、お互いが相手の中に自分自身を発見する。それが運命的な出会いというものだ
最終的な完成形を頭の中でイメージしないで闇雲にキーボードを叩いても良い作品は生まれない
芸術は、意識と無意識の融合である
戦争やってる遠くの国のことよりも友達の方が大切だと思うけどなぁ
現状を把握しなければ未来は語れない
自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。
大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん
死ぬと分かってて戦うのが一人前の男って訳じゃない。男なら命を張る場面はきっと来る。お前にその時が来たら、思いきりやればいい。
この国は島国だから、なかなか人間の本当の痛みは伝わってこない
わしがゾンビになったらそりゃお前 世界の破滅やろ?そん時このわしを止められんのは……桐生ちゃん お前だけや。頼めるな?
時間が無尽蔵にありさえすればいいものができるという物ではない。むしろ、 期限が決められているのは、モノを作る人間にとってはありがたい事
人間と人間社会の問題なのかもしれない。つまり偶然というのは、本当はこの世の中を無数に満たしている事柄なのかもしれない。世の中はむしろ無限の偶然で成り立っている
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
さよならとか別れとか、似たことしか歌わなくなってきたなあって。でも本能では、自分はそういうものを書いていくんだろうなってわかっていて
与えようとばかりして、貰おうとしなかった。なんと愚かな、間違った、誇張された、高慢な、短気な恋愛ではなかったか。ただ相手に与えるだけではいけない。相手からも貰わなくては
以前にも成功をおさめたからといって、今度も以前と同様の仕事のやり方をし続ける経営者というものは必然的に失敗する運命にある
業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
自分じゃない自分を出すのが怖い
飛べないホソミはただのタケシだぜ
芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない
さっき決めたんだーどうしてもどうしてもどうしても笑顔じゃいられない時以外は、笑っていようって
ドローンが敷かれて、そこに何かが乗っていくスタイルって本当に、自分でも作るけど畑が焼き尽くされているっていうか、「ああまたこれか」って感じあるんですよね。自分で作ると自分の趣味に沿うから楽しく聴けるけど。それでいいとも言えるし、よくないとも言える。
ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい
なにもかもうまくいってるのになんか足んねえって時は未来に進む道にポッンポッンと自分で種をまくと知らないうちに種まできてはいけるから楽しい
市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である
「あいみょんこんな曲作って欲しい」とか、色々意見は聞くんですけど全部受け入れていると、先に進めなくなっちゃう
なんつーか…俺もなに言ってっかわかんなくなってきた! つかこんな事言うとホントてれくせぇけど、なんてゆーか…なんかお前ら可愛いんだよ(笑) いや…女子に言ってんじゃねぇよ!? ここでは女だとか男だとかそんなの関係ねぇ。ここにいる奴らはみんな同じだって…今回もブスばっかだなぁ
逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ
私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない
昔、俺はずっとシャイだったが、世の中が超シャイになってしまった現代ではとても図々しいロック・スター・オヤジに見えるらしい。
俺はマコトを殺せへんかった……俺にはマコトを生かした責任があるんや。ただ命があったらええってことやない。人として生かさなアカン責任や。極道の食い物にはさせへん……!
勝負をしない奴には勝ちも負けもないと思ってるんだろ? でもそれは間違いだ。勝負できない奴はもう負けてるんだよ
人間にとって成長ないし発展とは、何に対して貢献すべきかを自らが決定できるようになることである
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど
今の音楽の置かれてる状況の事とか、悲しくなっちゃう所がありますよね。パソコンで150円で買えるとか、若い頃の自分にとって凄い高かった、3000円とか2800円っていう感覚、その感じがもう無いっていうのは、なんかちょっと悲しいですね。
パンのための学問
まったくもってロックンロールはすげえ。ほんとに。だけど そんなにすごいロックンロールでも 世界中に一握りしかいないんだ
書いたり発したりすることも大切だけど、今必要なのはちゃんと耳を傾けることなんじゃないかと思います。読むこと、感じること、と言い換えてもいい。受け取ること。吸い込むこと。それを温めること。そのうえで書くこと、発すること。それをまた、お互いによく聞くこと。俺もできてませんが…。
君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ
落ち込むのと失望は違うんよ。 だって、落ち込んでても夢や愛は信じとるもん。
いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分
You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。
さみだれの かぎり有りとは しりながら 照る日をいのる こころせはしき
愛は永久不滅なもの。姿かたちを変えることはあるが、本質は決して変わらない
批評家は常に比較する。比較できないもの、つまり「類まれなもの」はそこからすり抜ける
私はユダヤの偉大な指導者、モーゼのように約束の土地に入れるのでしょうか?わずかに進歩しましたが、なぜこんなに遅々として骨が折れるのでしょう。芸術とは、ほんとうに聖職者のように、それに全身全霊を捧げる純粋な人々を求めるものなのでしょうか?
成功への道は自らの手で未来をつくることによってのみ開ける
芸術愛は真の愛情を失わせる
笑いどころやないかい!笑えや このボケェ!!
その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。
なんで嫌な時に笑ってんだよ。なんで悲しいのに笑ってんだよ。泣きたい時は泣いて、笑うときにバカみたいに笑えよ
退屈を怖がってちゃいけない
人間生きてりゃ、終わりなんて無い。いつだってやり直せるんだ。
感情が伴わない作品は、芸術ではない
昔のファミコンの音楽は、3音しかありません。だから、本当に必要な音だけを残す作業を行いました
私は同時に他人の自由をも目標にするのでなければ、自分の自由を目標にすることはできない
大多数の世間の人々が、平凡な一生を終るのは志が小さく、意志が弱いからだ
一生のうちの勇気の絶対量があるとしたら、もう使い果たしていると思うんですよ、ビビりだから。
最高で当たり前なんだよ
予感というのも、努力の重なりの上に出来る、透明な上澄みのような感覚だと思う
後継者を自分一人で選んではならない。どうしても20年前の自分に似た者を選びたくなる
酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである
Trying to please everybody is impossible – if you did that, you’d end up in the middle with nobody liking you. You’ve just got to make the decision about what you think is your best, and do it.
みんなを喜ばせようなんて不可能だよ。そうしたところで、結果は誰からも好かれないで終わるだけさ。
苦痛は短く、喜びは永遠である
自分が作った曲をいっぱい聴いてもらえたり楽しく歌ってもらえるんが1番嬉しい。難しいこととか考えたくない!作るのが楽しい、歌うのが楽しい、誰かのの思い出になれる事が嬉しい
究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある
本物の涙は、悲しい一ページからではなく、見事に置かれた言葉の奇跡から引き出される
普通なことが特別で特別であることが普通なこと
The more I see the less I know for sure.
知れば知るほど、分からなくなるものだ。