Life is what happens to you while you’re busy making other plans.
人生とは、人生以外のことを夢中で考えている時にあるんだよ。
本物の画家というのは何もない砂漠で異常なシーンを描ける人だ
レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。
(中学を卒業したら東京に行かせてくれ、と父親に言ったときに反論されて)お父さん、僕を止められるんか。音楽しかやりたいことないんじゃ。お父さんには、僕の音楽を反対するだけの材料があるんか。
全生命が瞬間に開ききること。それが爆発だ
自分が何をやるかさえ確かだったら、少しぐらい待ってもなんでもない
やっぱ俺は唄を選んだ人間なんだなって思ったんだよ。どんどん喋るのが下手になってって、どんどん唄うのが好きになってって、これは唄えって事だ。
筋肉で力任せに殴るよりも、腰を入れて体重の乗ったストレートの方がズドンと重いじゃないですか
お前がワンマンだー!(売れる前、新潟でのライブで客が一人しかいなかった時のこと。その客に向かって)
好きなことだったらめんどくさくていいじゃない!
普通なことが特別で特別であることが普通なこと
音楽でも童謡とか、誰が作ったかもわからないものが残っているのは、すごく素敵やなと思うんです
忍耐もまた行動の一つの形態だ
人の評価なんかどうでもいいし
焦点の定まった明確な使命がなければ、組織はただちに組織としての信頼性を失う
オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ
何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな
スタイルとは、複雑なことを表現するための簡単な方法だ
かっちょよく死ぬ瞬間を逃してしまったんだよ。俺たち人類はもうさ生きのびちゃったんだからさ。もうかっこよく終われないんだよ。人類は。だからかっこよく終われないんだから終わらせないようにしようぜって思うんだよ
画家がどれだけ素晴らしいパレットを持っていても意味がない。大事なのは、どんな眼を持っているかなんだ
運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ
Security is mostly a superstition. It does not exist in nature, nor do the children of men as a whole experience it. Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. Life is either a daring adventure, or nothing.
安全とは思いこみにすぎない場合が多いのです。現実には安全というものは存在せず、子供たちも、誰一人として安全とは言えません。危険を避けるのも、危険に身をさらすのと同じくらい危険なのです。人生は危険に満ちた冒険か、もしくは無か、そのどちらかを選ぶ以外にはありません。
思い出すのは、あんまよくないよ
我々はどこから来たのか?我々は何者なのか?我々はどこへ行くのか?
閃きは自分で呼び込めるものではない。私にできるのは閃きを形にすることだけだ
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
詩人は賞賛など求めてはいない。信じてもらいたいだけだ
生きていくのに疲れていたり、死にたいなんて思ってたり、自分の体に傷をつけたり、人間関係で悩んでいたり、そんな人にはぜひ入院をすすめる
生産性の本質を測る真の基準は「量」ではなく、「質」である
人間は老けるよ。あたりまえじゃん。だけどさ、ロックンロールは年をとらないんだよ。ロックンロールっていうのはやっぱりね時空を越えていくんだ!
「僕は永遠に生きます」って今思ってる。明日も思ってる。あさっても思ってる。10年後も思ってる。20年後も思ってる。そしてある日死ぬんだ。うん。それがいいな。
ルール破ってもマナーは守れよ
俺はあまり友達付き合いが得意ではないから友達が多くはないけれど、バンドだけが自分の居場所だったのがそうではなくなった今、「バンドがないと生きていけない」みたいに重たく考えなくなった。もちろんバンドはめっちゃくちゃ大事なんだけど、なんていうか、すがりつかなくなったっていうのかな
絵というものはぼくにとって、愛すべきもの、愉しくて美しいものでなければならないんだよ。そう、美しいものだ!人生には厭なことが多すぎるんでね、これ以上厭なものなんかこしらえたくないんだよ
大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん
子どもが大人になった時に、母が自分との時間を犠牲にしてまで、何を作っていたのか。知られた時に、恥ずかしくないもの、単純にわかるものを残したい。
人生は、水平方向に落ちていくことである
すべてはむなしい
素晴らしくマネジメントされた組織というものは、日常はむしろ退屈な組織である
この世は偶然に満ちている。だから人間は人工管理の街を造った。でも、街はいづれ老朽化し、その隙間から、追い出された偶然がまた顔をのぞかせる。カメラにはそれが美味しい
音楽が自分のすべてです
何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ
結局はひたすら考えるしかないという心境になっている
悪貨は良貨を駆逐するという原理と同じで、形式は実質を駆逐する
小ちゃい頃、私が思ってる自分よりも女っていう生き物としての男の人は見るんだな」って意識した時に凄く嫌悪感があった
低気圧が僕を責め立てる。
自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした
Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。
世界中のヤツらに嫌われてても、たった一人にでも愛されていたなら、そいつはすくわれる。たくさんの不幸せの中に一つでも幸せがあるなら、そいつは幸せなんだよ
成果をあげる人とあげない人の差は才能ではない。いくつかの習慣的な姿勢と、基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である。しかし、組織というものが最近の発明であるために、人はまだこれらのことに優れるに至っていない
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか
んだ。学びは終わらない。んだ。
さぁライヴハウスへ帰ろう
まず、やりたいを決め、次に何に集中すべきかを決めなさい
ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している
世の中には違った考え方をする種族がいる
私たちは生涯、忠義を尽くし、御恩に報いる目的で一切の艱難を乗り越えなければならない
被写体に最初に出会った時の写真が一番良いんですね。うまく撮ろうとたくらんだ写真は、素直な力がなくなる
意見や考えが違うのは当然のこと。より良い社会の「より良さ」も凝り固めてしまえばイデオロギーなんだけど、誰が勝ったとか論破したとかそういう方法じゃなくて、柔軟にその「より良さ」を目指すことについて同意しながら、進んでいけたらいいですよね。厳しさも排除せずに。
私の創造の源泉は、私が愛する人々である
(今の社会、政治についてどう思うか問われて)僕がちょっと油断してたから悪くなりました。どうもすみません。
詩人は常に真実を語る嘘つきである
青春の夢に忠実であれ
いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。
純粋に泣けてしまうことって本当にある
失敗する子が減ったかも知れない。安全な道を選びがちだけど、危険な道ほど行ってみようって思う気持ちも大事。
一人ひとりと7万回握手がしたいです。
We need to learn to love ourselves first, in all our glory and our imperfections.
僕らは、自らのすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。