結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
憎しみや苦しみのない世界があるからお前来ない?って言われたら、「俺はいかない」って言うわ
夢や希望なんてバカバカしい。でもそれを見続けてしまうのが人間であって。それが悲しくもあり、美しくもあるんだってことを俺は知ってる。
お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ
普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね
壁は自分自身だ
ライブで観たときのダイナミクスってすごいでしょう。そのための技術を磨いておきたいと思いながらやってきたけれども、ライブってそれだけじゃ足りなくなる瞬間があって。そのときに引っ張り出されてきているのが人間力みたいなものなのかもしれないけれど、あまりそこに頼りたくないと思いつつ、歌っているだけですごいと言われるような歌い手になりたいというのはずっとあるんだよね
恋愛だって芸術だって、おなじだ。一体なんだ。全身をぶつけること。そこに素晴らしさがある
自分を混乱させるような何かが欲しい。それによって私は新しいものを生み出す
期限までに毎日どのくらいのペースでやっていかなければならないか考える
「お客様は神様」ですから
音楽っていうのは、96%まで技術です
ロックンロールは吐き出した瞬間と受け取る瞬間があって、受け取った瞬間に完成するものだとは思ってる。僕の出すロックンロールは僕だけでは未完成なんだよ。聴く人がいてその人の心の奥の中で完成する
人生は退屈すれば長く、充実すれば短い
自分の中で一度燃え上がった想いというのは、止めることが出来ない
5年も6年も前の曲。これから歌う曲。この曲書いたときあぁ夢見てるんだねっていわれた。夢追いかけてると必ず言われることがあんだ。お前らも言われてると思う。俺らもよく言われた。今でも言われんだ。[大人になれ]って。でも大人になったからって夢みないってのとは違うと思うんだ
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに
感情が伴わない作品は、芸術ではない
仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)
偉大な精神は、静かに忍耐する事を知っている
夢見ることをやめてはいけない
偉大な男の背後には必ず、その男を愛してくれる女がいた。「愛する女がかなえてくれるレベルより、もっと偉大になんか男はなれない」という言葉には、多くの真理が含まれている
革命家になろうとも思わないし、政治家にも宗教家になろうとも思わないけどさ、同じ事考えてる人いっぱい居るんだなと思ったら安心するじゃん。で、その記憶が俺を支えるしみんなの事も支えてくれるんだったら、やった意味はあるよね
一回わがまま言い始めたらもう、他人の言うことなんか聞いてらんねえよ
期待なしに恋をするものだけが、真の恋を知る
「ヒットさせなきゃ」とかはないです。ただ、自分自身が毎回前作を超えたいだけで。
情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない
生きているうちに天才って言われたい
今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。
んだ。学びは終わらない。んだ。
運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ
全力を注がなければ、単に約束と希望があるだけで、計画はない
いや、40年と30秒だよ
ロックであるとかないとか言ってるアンタが一番ロックじゃねえんだよ
何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない
色々と余計なこと考えすぎて眠れなくなった夜には必ずといっていいくらいに見まくった立川談志さんの落語のビデオ
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
「桃太郎ってどこにいるの? 山? (客:『家にいるよ!』) 今度見せて。」(岡山ライブにて)
僕の場合、作曲の作業に入っているときは生活も一定のペースを保ち、できるだけ規則的に坦々と過ごすように心がけている
世界史は世界審判である
それは所詮、極道の勝手な都合ってやつだ!
You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。
(印象派について)彼らはもっぱらその装飾の結果のために、真実を妨害するように、自由なしで、色を使っています。彼らは目だけで物を見て、神秘的な思念を基にしていません。彼らは単に明日の公式画家です
You may say I’m a dreamer, but I’m not the only one. I hope someday you’ll join us, and the world will be as one.
僕のことを夢想家だと言うだろう、でも僕は一人じゃない。いつか君も仲間になって、世界はきっとひとつになるんだ。
私は大金を持った、貧乏人のように暮らしたい
子どもの時から音楽が好きでしたので、音楽学校に行くことも考えましたが、音大の入試にパスするほどピアノが弾けませんでした(最終学歴:東京大学教育学部教育心理学科)
明日描く絵が、一番すばらしい
エライこと引き受けてしもうたなぁ。しゃーない!真島吾朗、いっちょやったろやないかい!
最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということ
嫌な事は3秒で忘れる
シンメトリーになってないと気持が悪いんですよ。呼吸が奇数だったりすると、「急いで吸わなきゃ!」みたいな気になる。対に関してはかなり重症なので。
結局ね、夢はみんなもってると思うんですよ。だけど、その夢の見方としてね、ただボーっとそれこそテレビで見てるだけで『あぁ、こんな事いいなぁ』みたいな見方と、それから実際にやってみようとして夢の実現に一歩近づくために何か行動をおこす。
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
お客さんが広い所に何万人いますっていう世界ではなくて、個人個人が広い所に個人個人の思いで一人ずっと立ってるって思ってるし。
Trying to please everybody is impossible – if you did that, you’d end up in the middle with nobody liking you. You’ve just got to make the decision about what you think is your best, and do it.
みんなを喜ばせようなんて不可能だよ。そうしたところで、結果は誰からも好かれないで終わるだけさ。
インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ
いかなる創造活動も、はじめは破壊活動だ
未来を予知しようとすることは、夜中に田舎道をライトもつけずに走りながら、後ろの窓から外を見るようなものである
とりあえず放送した方がいいというので、日本の世の中には形式だけのアナウンスがわんさと流れている。日本人は形式が好きだ、と思われても仕方のないことだ
悪い種子からは悪い実ができる
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く
Life is either a great adventure or nothing.
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。