高校生の時、僕はズブズブと音楽にのめりこんだ。なにかあるたんびに寂しく一人で音楽を聴くような、僕をそんな人間にしたのは間違いなくパンクがきっかけだと思う
人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ
沖縄、色んなものがあるんでしょうね。…珍しい鳥もいるんだろうね…ほら、青いのとか…(石垣島にて)
長く生きてるほうが絶対おもしろいよ
ゲームも人生も、逃げたら経験値は上がりません
Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。
集中が必要なのは、仕事の本質と人間の本質による。いくつかの理由はすでに明らかである。貢献を行うための時間よりも、行わなければならない貢献の方が多いからである
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
手には、物を掴む手と放す手がある
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。
リーダーは尊敬されるが、必ずしも好かれるとは限らない
思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ
どうしたって笑えないけど、それでも笑わないといけない時かぁー。…泣いちゃえばいいんじゃないか
自分を支えているのは、自分
生涯に一作であれば、誰でもいい曲がつくれる
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど
さっき決めたんだーどうしてもどうしてもどうしても笑顔じゃいられない時以外は、笑っていようって
仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した
人間を偉大にしたり卑小にしたりするのは、その人の志である
その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。
青春小説、青春映画っていうのがあるんだから、青春音楽っていうのもあっていいんだ
(上京前に自身で)ツイキャスで配信やってて、オールナイトすっぽんぽんっていうのをやってた
若くなるには時間がかかる
I do not want the peace which passeth understanding, I want the understanding which bringeth peace.
私は理解を超えた平穏を求めているのではありません。むしろ、平穏をもたらす理解を求めています。
楽しくなかったら絵なんか描きませんよ
何百万枚も売れるロックなんて、あんましロックじゃない
全部欲しいって言ってたら、本当に欲しいものが薄くなっちゃうよ
同じことばっかりやるのはつまらない。だから私はいつも自分が良いと思うことを自由にやっています。
仲間なんか居ねえって部屋の隅で泣いてるやつとか、もうすぐ学校卒業するやつとか、それで青春が終わると思ったら大間違いだからな! 必ず青春とか最高の時がくるからな!! だから音楽ずっと好きで居ろよ
人生で起こりうる悪いことは二つしかない。パブロ・ピカソになることか、サルバドール・ダリになれないこと
後継者を自分一人で選んではならない。どうしても20年前の自分に似た者を選びたくなる
高い金払ってチケット買って見に来てくれてんだろ? 50分だけで良いから何もかも忘れろ! どうせ最後は全員くたばるんだから怖い物なんかねぇだろ
同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。
見放さなければ、失うということもありません
一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ
Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。
私は自分がやりたいことをやっているだけ
たぶん不安とかっていう感情は、こう、戦う覚悟を決めないで中途半端な気持ちでその先に進もうとするから生まれるものだと思うんだ。どーせ逃げもしねぇくせに戦う覚悟をきめないから。だから、おまえら、覚悟決めろよ
人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない
どーだろう?日本は民主主義国家だなんて言ってないで、事無かれ主義国家だって世界に向けて言った方がよっぽどカッコいいんじゃねえか。ロックっぽいぜ。
1.必ずできると信じろ2.限界を越えろ3.「その時」を待つな4.行動しろ5.正しく問え6.ジャッジせず、隠された美を見ろ7.遅すぎることなんてない
問題になろうがどうしようがいいんだもん。それはまた対処していけば。だけど大人たちに相談しちゃうと問題になりそうだからやめようってことになっちゃうんだ。
今熱烈に恋してなくたって、すげぇ好きだった人いたことのない人はいねぇと思うんだ。だから何が言いたいのかっていうと…。あんたがたは好きな人のために歌ってください。俺は今日、あんたがたのために歌う
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。
自分には才能がないって思っていたんですけど、今は自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやっています。
人生山あり谷ありでさぁ、今は山にいるかもしんねぇけど、いつかは絶対に谷になるんだ。お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に・・・でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ。牙を抜くんじゃねぇぞ、牙を磨いとけよ! 最後まで油断すんなよ
(ゲーム好きになったきっかけは〉東京大のマージャン部に所属し、後に厚生省などに務めた公務員の父と、東京女子医大出身の母の影響が大きい
壊れたギリシアの彫刻は、多くの傑作に分かたれた傑作です
偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ
What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。
生きたくても生きれねぇ奴がいるんだって そんなんも考えないで生きてる気になんなって
私は仕事をしているとくつろげる。何もしていなかったり、訪問客の相手をしていたりすると疲れる
顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない
これはほんとに昔っから思うんだけど、これがこうなったら幸せなのに、 あれがあったら幸せなのに、と思ってたら一生幸せになれないね。自分の問題だと思うんだ。もっともっと内面の問題だと思うんだ。今の状況を幸福だと思える心を 持った人が幸福なんやな。
私は大金を持った、貧乏人のように暮らしたい
調子が良くなかろうが、ノルマを達成するように進めていかなければこなしきれない
We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。
勝負をしない奴には勝ちも負けもないと思ってるんだろ? でもそれは間違いだ。勝負できない奴はもう負けてるんだよ
ベートーベン、モーツアルトなどのクラシック音楽を全人類が200年以上聴いていてもまだ飽きないというのは、飽きない音楽の真髄
何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ
小ちゃい頃、私が思ってる自分よりも女っていう生き物としての男の人は見るんだな」って意識した時に凄く嫌悪感があった
ここ何県?(ロサンゼルスにて)
なんかさー、ほら、あんまり愛された経験とかねぇだろ? お前らもそうだと思うけどさ。もう受け止めきれないんだよね。幸せ死にっていうジャンルがあったら確実に死んでる…いま
僕は流れるって感じが好きなんだ。固定したものは全然つまらない。人生だってそうだろう?いつも流動的で、何が起こるかわからない。だから面白いんだ
インディーズの頃は、有名になって注目されたいとか、めっちゃ広い家に住みたいということが活力になってて
儚いって言う字は『人』の『夢』っていう形をしているけれどそんなものぶち壊して、ざまぁ見ろって言ってやりな。
Love is like a beautiful flower which I may not touch, but whose fragrance makes the garden a place of delight just the same.
愛は美しい花のようなもの。それに触れることはないかもしれないけれど、その香りは花と同じように庭を喜びの場所にしてくれます。
人の評価なんかどうでもいいし
(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない
「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない
楽曲は成り行きだけど、僕とマーシーは20数年間、その成り行きの『成り行かせ方』をやってきた。スタジオに入った瞬間に、僕とマーシーの空気はあるんだと思う。今は4人でうまーい成り行かせ方をしてんじゃない?そんな気がする
重荷をいただいた胸は打ち明ければ軽くなる
私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす
The heresy of one age becomes the orthodoxy of the next.
ある時代の異端は、次の時代の正統になるのです。