『自分にはなにもない』って言う人いるけど、そんなことない。コンビニの店員がいなかったら、お弁当あっためてもらえない、銭湯のおばちゃんがいなかったら、銭湯入れない。みんなやることやってる。それを誇りに持てよ!
We were a savage little lot, Liverpool kids, not pacifist or vegetarian or anything. But I feel I’ve gone beyond that, and that it was immature to be so prejudiced and believe in all the stereotypes.
俺たちは、リバプールの子供たちで、非暴力主義者でも菜食主義者でも何でもなかった。しかし、俺はそれを超えてきたと感じていて、偏見を持ち、全てのステレオタイプを信じることは未熟だったと思う。
高い金払ってチケット買って見に来てくれてんだろ? 50分だけで良いから何もかも忘れろ! どうせ最後は全員くたばるんだから怖い物なんかねぇだろ
自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である
美はざっと見てもわからない
多くの人が80代まで生きれないのは、彼らが長期に渡って40代で止まろうと努力するからだ
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど。
ナマ身で運命と対決して歓喜する。それがほんとうの生命感
みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
男性のお客さんでライブにいらしている方というのは、何かしらの誤解が生じているんじゃないかなって(笑)
そやったわ。わし花粉症やったわ。
大人になると人生がつまんなくなっちゃうって思ってる方が、若者の中にもすごく多いと思うんですけど、そんなことはないです。
体力的な無理はできるけど、精神的な無理は良くない
自然は生命を更新するためにのみ死を役立てる
何かを作りたいと思ってエキサイトしている状態っていうのは、めちゃめちゃ青春しているんやって思った。
レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。
ブルースを忘れない方がいい。いろいろな名前の音楽が流行するけれど基本はすべてブルースなのだ
少なくとも僕にも誰かを楽しませることはできる
僕たちは心の中にたまごを抱えています。何かを経験して心が大きく揺れたとき、たまごはパカッと割れて新しい命が飛び出します。ロックンロールに出会ったとき 僕の心の中で1つのたまごが割れました。それは初恋のように僕を夢中にさせました。今も元気なその心の住人は僕にマイクを握らせました。
アァン?…お前、ベッピンさんやないかい。どや、俺の女にならんかぁ?どやねん? えぇ〜?
(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです
ギタリストのピークはギターを初めて弾いて感動した瞬間。
芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる
女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです
学問は、ある人にとっては神々しい女神であり、他の人にとってはバターをくれる有能な牝牛である
いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです
運が悪かったんだよ …お前等は
死に方は生き方、生き方は死に方。
大胆のコツは、度が過ぎない程度にどこまで遠くへ行けるかを知ることである
やらないってのも一つの行動だと思う
弱気になる瞬間も多いけど、そんな時は過去のライブ映像を観たりしてます
最初にして最高の聴き手は自分自身
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
芸術家になるのは難しいことではない。内容を別にすれば、世間的には自分が決めればいいだけのことだ。誰からも認めてもらえなくても、己さえ納得していればいいのだから話は早い
神なんて全くその辺の芸術家と変わらない。キリン作ってゾウ作ってネコだろう。様式もへたくれもありゃしない。前と違うもの延々と作り続けてるだけ
俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある
あまり頭が良くない俺には、温度を低くして生きることは向いていないと分かっているから、身体を使って、燃えて生きていたいなという想いがあって
Half of what I say is meaningless, but I say it just to reach you.
僕の言うことの半分は意味もない。ただ君に聞いて欲しくて話しているんだ。
多数とは何か?多数は阿呆のみ、真理は常に少数者にある
なんかさー、ほら、あんまり愛された経験とかねぇだろ? お前らもそうだと思うけどさ。もう受け止めきれないんだよね。幸せ死にっていうジャンルがあったら確実に死んでる…いま
青春の夢に忠実であれ
私は死ぬまで、死ぬことについて、そして生きることについて、考えていると思う。
芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている
聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由
わたしは立ち止まりはしない
(死んだら地獄と極楽のとちらに行きたいか?)どっちでもいいさ。そのどちらにも会いたい友人がいるのでね
マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない
虫だって光の好きなのと嫌いなのと二通りあるんだ!人間だって同じだよ、皆が皆明るいなんて不自然さ!
(どんな音楽を聴いて育った?)スピッツ、浜田省吾、平井堅、ユーミン、BOØWY、オザケン、フリッパーズギター。でも自分が学生時代に流行っていた、HYとかORANGE RANGEなんかもたくさん聞いてきました
とどのつまり歴史とは何か?歴史とは伝説と化した事実であり、伝説とは歴史と化したウソである
何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな
(富士山を望むステージが売りのイベントで生憎の曇り空、富士山が見えないね、との問いかけに)でかすぎて見えねぇんじゃねぇの?(SWEET LOVE SHOWER 2007にて)
自然は常に完全である。決してまちがわない。まちがいは我々の立脚点、視点の方にある
While they were saying among themselves it cannot be done, it was done.
不可能だとみんなが内輪で言っている間に、それはなされました。