完璧を恐れるな。完璧になんてなれっこないんだから
Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。
いつもね 最新作が最高傑作なんだよ 僕の中ではいつもそうだよ
ゴッホは美しい。しかしきれいではない。ピカソは美しい。しかし、決してキレイではない
Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。
あなたの日常は唄になるんです。
詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ
(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)
兄弟は、塀の中で死ぬようなタマやない。あいつは必ず戻ってくる。……俺を殺しにな。
さよならとか別れとか、似たことしか歌わなくなってきたなあって。でも本能では、自分はそういうものを書いていくんだろうなってわかっていて
僕は僕の偏見でうたをうたっとる。うたっとるやつは下品じゃがうたの内容は最高じゃ
映画を観てる時もご飯食べてる時も漫画読んでる時も友達と喋ってる時も、なんにもしていない時なんて特に、いつもいつも音楽のことを考えてる
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
最高で当たり前なんだよ
Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。
ヘルマン・ヘッセも書いている。ユーモアが大切なんだ。ユーモアのわからない人間が戦争を始めるんだってね。
帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)
何か新しいものを作るとき、それを作るのは実に複雑だから、作品はどうしても醜くなってしまうのだ
人を掴むのはコンセプトの面白さじゃなくて、それを実行に移している瞬間のテンション
True happiness… is not attained through self-gratification, but through fidelity to a worthy purpose.
真の幸福は、自己の快楽によって達成されるのではなく、価値ある目的への忠誠心によって得られるのです。
上手にするってことなんか必要じゃなくて、熱くなればいいんだよね。
志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ
偽の絵描きは、この木、この犬を見ない。木というもの、犬というものを見るだけだ。同じものは何ひとつないのに
数千のアイデアを育てて、やっと一つの成果を得ることが出来る
目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間
そやったわ。わし花粉症やったわ。
「僕は永遠に生きます」って今思ってる。明日も思ってる。あさっても思ってる。10年後も思ってる。20年後も思ってる。そしてある日死ぬんだ。うん。それがいいな。
家の仕事をしている女性は、この世でもっとも美しい
僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。
ロック・ミュージシャンになりたいなんて言ったら、親も教師も友達も、みんながみんな反対してくれたもんだった。もうそれだけで社会の落伍者みたいなもんだから。でも、それはとても幸福なことだったと、今は思える。
本当に口うるさいロックン・ロールや、口の匂いまでするようなリズム&ブルース。そんな音楽は21世紀には無くなってしまうのだろうか。ロボットやサイボーグが聴くような計算された音楽だけが市場にあふれている。
己の感覚としては、一生懸命ベタをやっているつもりです
他人を模写するのは必要なことである。しかし、自分を模写するのは哀れなものだ
You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。
ルソーの「ラブレターを書く時は、何を書きたいか何も考えずに書き始めて、それが思い浮かぶ前に書き終えろ」っていう言葉があって。
自分自身によかれと思う者は、好ましく心やさしい妻をめとるがいい。さもなければ、いっそめとらぬがいい
And so this is Xmas for black and for white, for yellow and red, let’s stop all the fight.
黒人そして白人のための、アジア人そしてアメリカ先住民のためのクリスマスなんだ。すべての戦いをやめよう。
トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくる
If you tried to give rock and roll another name, you might call it ‘Chuck Berry’.
ロックンロールに別の名前をつけるなら、それは「チャック・ベリー」だね。
(名古屋の「な」はどういった字か、と客に確認した後)「何だよっ、知らねえよ!大体なー、『名前が古い屋根』だぞ? 何なんだよ?! ……『名前が古い屋根』って…シャチホコ? …で、シャチホコってなんだ? コイか? 」(名古屋ライブにて)
「これをやりてえ」ってことが増えると、そうやってお茶を濁してる時間はなくなってくる
女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす
自分にとっていちばん面白いのは、思いもしないものに出会うことだ。自分の思いを超えたものにめぐり合うことである。何故それが面白いかといえば、そのことで自分が広がっていく快感があるからである
線の芸術と色の芸術とがあるように、言葉の芸術だってそれより劣るものじゃない
ひらめくまで待つ
企業はなによりもアイデアであり、アイデアを生むことのできるのは個々の人間だけである。勇を鼓して自ら思考し、既成観念にあえてそむける人なくして、その企業の成長と繁栄は望めない
詩人にとって最大の悲劇は、誤解によって賞嘆されることだ
5年も6年も前の曲。これから歌う曲。この曲書いたときあぁ夢見てるんだねっていわれた。夢追いかけてると必ず言われることがあんだ。お前らも言われてると思う。俺らもよく言われた。今でも言われんだ。[大人になれ]って。でも大人になったからって夢みないってのとは違うと思うんだ
たかだか三分ほどの曲でもそうですし、五十分のアルバムでも、九十分のステージでも同じです。「たった今こういう気分の女の子のために」と用意します。そうそう思い浮かべるのは決まって女性です。男性に対してはおよそ腹立たしさしかない。それは女性を瞬間的にブスにするのが必ず男性だからでしょうね。
幸せのまんま放っておいてほしい
画家の質はその人の過去の経験の量に左右される
思い出すのは、あんまよくないよ
凄くふさわしいところに自分が立ってて、凄くふさわしい行動を取っているような気がするんだよ
「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない
あらゆる活動について「もし今日これを行っていなかったとして、改めて行うか」を問わなければならない。答えが否であるなら、「それでは、いかにして一日も早くやめるか」を問わなければならない
眼が見えるということは一生涯もかかる教育の果実です
曲のメロディはもちろん大事ですが、大きな構造で考えるとスコアは設計図みたいなもの
以前にも成功をおさめたからといって、今度も以前と同様の仕事のやり方をし続ける経営者というものは必然的に失敗する運命にある
僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。
夢を語る奴のことをバカにしたことはない、そういう奴の為にグングニルって曲が出てきたりします。俺は決して笑わないって歌。そして俺もそういうことをしすぎて目が悪くなりました。夢の見過ぎで悪くなりました。そういう歌も歌ったことがある。でも結局のとこドリーマーです。永遠のドリーマーです。
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。
なんばHatch?…へんななまえ。(06年THE BIRTHDAYライブにて。ちなみにこの日、まともなMCはこの一言のみ)
人間はコンピュータとは違って揺れ動いてますよね。だから、すべてのものを何かの思い入れを持って見ているんですね。なので、その時々によって違って見えてくることがあるんでしょうね
空に手を掲げれば、俺はここに存在してるって信じられる気がする。それは必然ではないけれど、存在理由として必要だと思う。要は下ばかり見るなってことだ。
自分が嫌いな相手にまで好かれたいとは思わないですし
昔、メーカーさんがよく、「アルバムアーティスト」という言葉を使われていたでしょう。私がデビューした頃はそういう言葉が残っており、自分はそれだと自負していたんです。シングル曲がアルバム内で違った匂いを発するよう、意図して構成するとき、「これこそが私の本業の終点だ」と感じたりします。
効率とは、現在既に行われている事をより洗練させることである
出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。
重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである
ツアーなのにウィークデーに東京に戻ってくるのは、旅している感じが全然しないんだよね。車で走り回って、その土地の美味くて安いものを探しにいく。夜はそこで待っている仲間たちと音楽を楽しんで、酒を飲んで寝るみたいな3ヶ月。こんな人生、なかなかないでしょう
運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ
いま大戦中でもないのに、人に「どっちなんだ!?右なのか、左なのか」と問うこと自体、ナンセンスだとは思います
ベートーベン、モーツアルトなどのクラシック音楽を全人類が200年以上聴いていてもまだ飽きないというのは、飽きない音楽の真髄
今日が幸せすぎるとだいたい明日が怖い
(曲を)作ること自体が究極のセラピー
学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
傑作なのか屑なのかわからない
God is a concept by which we measure our pain.
神は痛みを測る概念にすぎない。
幸福には翼がある。つないでおくことは難しい
昔のファミコンの音楽は、3音しかありません。だから、本当に必要な音だけを残す作業を行いました
「焦りすぎないでいいよ」と言われ焦った
今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く
紅葉ってさぁ、葉っぱなの木なの?」(05年夏フェスにて)
基本と原則に則っていないものは、かならず破綻する
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ
神童。それは多くの場合、非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである
俺はマコトを殺せへんかった……俺にはマコトを生かした責任があるんや。ただ命があったらええってことやない。人として生かさなアカン責任や。極道の食い物にはさせへん……!
何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです
今の音楽の置かれてる状況の事とか、悲しくなっちゃう所がありますよね。パソコンで150円で買えるとか、若い頃の自分にとって凄い高かった、3000円とか2800円っていう感覚、その感じがもう無いっていうのは、なんかちょっと悲しいですね。
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。
I used to think that anyone doing anything weird was weird. I suddenly realized that anyone doing anything weird wasn’t weird at all and it was the people saying they were weird that were weird.
かつて私は何か奇妙なことをしている人は全員奇妙だと思っていた。突然気づいたんだけど、実際には何か奇妙なことをしている人はまったく奇妙ではなくて、彼らを奇妙だと言っている人こそが奇妙だということに気づいたんだ。
効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。