人って、炎とか波とか、長い時間見てても飽きないらしい。同じ形になることがないから、って。変化し続けるものって儚い
フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!
破壊こそ創造の母だ
閃きは自分で呼び込めるものではない。私にできるのは閃きを形にすることだけだ
自信のあるものは「自信があります」ということが大事
このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ
現代人の欠点は自分の職業に愛と誇りを持っていないことである。多くの人が職業を必要悪の労役苦役と考えている
青年は決して安全な株を買ってはならない
(20代の時にやっておいた方がいいことはありますか?という質問に対し)簡単だよ、やりたいこと。
マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである
人間が生きる限り、死人も生きているんだ
目の前で襲われてる女の子を黙ってみてられるほど、俺は大人やないんや。
そりゃバイク乗るのも楽しいし、映画も好きだし。でも、桁外れなんだよ。富士山と石ころくらいの違いなんだよ。ロックンロールやってるときの楽しさは、桁外れなんだ。好きなものを見つけるってそういうこと。
孤独であって、充実している、そういうのが人間だ
残る音楽を作りたい
仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した
一回わがまま言い始めたらもう、他人の言うことなんか聞いてらんねえよ
今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)
自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる
みんな神話が好きだ。だから私の絵を愛するのだ
僕はずっと一人ぼっちでいるせいか、人と話すと自分のことばかり話してしまう
自分が感動できるものを提出していかないと、周りの人、ひいては観客に響いていかない
詩人は賞賛など求めてはいない。信じてもらいたいだけだ
生まれたら最後死ぬ訳じゃないですか。それはもう生き物として当たり前の事で。
志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ
私が猫好きなのは、家で過ごす方が好きだからだ。そして次第に、猫が家の一部に思えてくる
もし全員に好まれるものがあるとしたら、それは間違いなくくだらないものだ
子どもの時から音楽が好きでしたので、音楽学校に行くことも考えましたが、音大の入試にパスするほどピアノが弾けませんでした(最終学歴:東京大学教育学部教育心理学科)
女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです
芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている
常に100%満足できる作品を作るべきだと思うし、そうすることが俺らの音楽を待ってくれる人たちへの最高の礼儀だと思うんですよ。
絵というものはぼくにとって、愛すべきもの、愉しくて美しいものでなければならないんだよ。そう、美しいものだ!人生には厭なことが多すぎるんでね、これ以上厭なものなんかこしらえたくないんだよ
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
例えばスリーコードでエイトビートならみんなロックンロールかって言ったらそうじゃないものもあるわけ。スタイルじゃないんですよ。だから様式美ではなく、そこにある熱が大事なんですね。
俺は、『ひとりじゃ生きていけねぇ』っていう弱々しい感覚を、本当に強く言える男だから。
我々はどこから来たのか?我々は何者なのか?我々はどこへ行くのか?
世界史は世界審判である
どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している
僕の何かを信じた時の強さですか?信じるっていう感情の強さですか?行為の強さですか?ハンパないと思いますよ。
ちょっと力抜いちゃうと(ライブ会場の雰囲気に)飲まれそうになっちゃうから、ずっと気を張っていなくちゃいけない
自分にとっていちばん面白いのは、思いもしないものに出会うことだ。自分の思いを超えたものにめぐり合うことである。何故それが面白いかといえば、そのことで自分が広がっていく快感があるからである
人間にとって成功とはいったいなんだろう。結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか
思い出すのは、あんまよくないよ
自殺はやめろ。生きろ。
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。
頭を使いすぎると楽しくなくなる。それより 大事なのはココ(胸を叩いて)じゃん。誰にも譲れねぇってものが1つや2つ絶対あるだろ。それを大事にしてやろうぜ
東京事変はこの5人で、最後のその瞬間までを、全力で駆け抜けたいと思います。
さみだれの かぎり有りとは しりながら 照る日をいのる こころせはしき
自分が興奮できないようなものではダメ
誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか
全てのものは限られた量しかない。特に幸福は
自分の人間力なんて分からないし、そこで勝負しようなんて思ってないんだよね
みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ
自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやってます
音楽を作ることに対しては迷いはないから。音楽っていうのは前衛的なものだし、発明であり発見であり実験であり冒険であると思ってる。俺はそこを誇りに思ってるから。
何百万枚も売れるロックなんて、あんましロックじゃない
この会場には仕事やっとるやつ、やっとらんやつ、学校行っとるやつ、行っとらんやつ。いろんな人がおると思うけど、お前らはライブを見に来とる。俺らはライブをやりに来とる。それで問題なかろう。
真理に年齢はない
Security is mostly a superstition. It does not exist in nature, nor do the children of men as a whole experience it. Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. Life is either a daring adventure, or nothing.
安全とは思いこみにすぎない場合が多いのです。現実には安全というものは存在せず、子供たちも、誰一人として安全とは言えません。危険を避けるのも、危険に身をさらすのと同じくらい危険なのです。人生は危険に満ちた冒険か、もしくは無か、そのどちらかを選ぶ以外にはありません。