閃きは自分で呼び込めるものではない。私にできるのは閃きを形にすることだけだ
経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである
聴くのをサボんなよ。俺歌うから
お前は自分しか信じちゃいない。自分以外の人間を心から信じれない。だから人から愛されないんだ。
21世紀に重要視される唯一のスキルは、新しいものを学ぶスキルである。それ以外はすべて時間と共にすたれてゆく
(デビュー当時は)「ゴースト何人いるの?」とか「ほんとはいくつ?」とか散々言われて。子どもだから全然こたえないんだけど
音楽への情熱だけを頼りに、作曲家としての道を進むことができた
みんなにとってこの曲がどんな意味を持つかは分からないけど、俺はこの曲が嫌いなうちはさ、なんでこんな曲作っちゃったんだろうって思ってるうちは、あぁ俺幸せなんだなって思えるから。
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
自由であるとは、自由であるべく呪われていることである
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする
人間が生きる限り、死人も生きているんだ
スタイルとは、複雑なことを表現するための簡単な方法だ
なんかさー、ほら、あんまり愛された経験とかねぇだろ? お前らもそうだと思うけどさ。もう受け止めきれないんだよね。幸せ死にっていうジャンルがあったら確実に死んでる…いま
人々を動機付ける能力がなくては、経営者とは言えない
The only thing worse than being blind is having sight but no vision.
盲目になることよりひどい唯一のことは、視覚はあっても未来像がないことです。
第一番に稚心を去らねばならぬ
歌だってそうなんだ。歌唱力がうまいへたではなくってね、ちゃんとあなたのところに飛んでいくようなメロディを歌いたい
……別に、誰かのために尽くすってことは悪いことやないで?互いが互いのことを思いやり、惜しむことなく尽くしあえる関係が、一番ええ関係ってやつなんやないか?
詩人は賞賛など求めてはいない。信じてもらいたいだけだ
生産性を上げる一番簡単な方法は、今、一番成果が出ている仕事に集中し、成果が出ていない仕事からは、撤退してしまうことである
画家は労働者が働くように勉強しなければならない
人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない
You may say I’m a dreamer, but I’m not the only one. I hope someday you’ll join us, and the world will be as one.
僕のことを夢想家だと言うだろう、でも僕は一人じゃない。いつか君も仲間になって、世界はきっとひとつになるんだ。
文学の偉大なる傑作とは、使えない辞書のようなものである
芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる
感性を磨くとは、こうした直感を鍛えることだと思う
(それぞれの曲に色んな人物や設定を想定しているのですか)場面は変わりますが、一人称はずっと同じイメージです
私は憧れの人になれないけど、私は私になれたし、よかった
僕は流れるって感じが好きなんだ。固定したものは全然つまらない。人生だってそうだろう?いつも流動的で、何が起こるかわからない。だから面白いんだ
お芝居の世界でお仕事をするときは、簡単にベラベラしてはいけないというのは自分の中にあるんですよね
芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている
自分を、好きな人、嫌いな人、世界を知りたいから歌詞を書いている。
10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
全部は混沌としてるから面白い
北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?
調子が良くなかろうが、ノルマを達成するように進めていかなければこなしきれない
私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない
何と嫌な商売だ
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
人生、回り道も大事やからな。いっつも最短ルート歩いててもしゃあない。
深く、恐ろしく真実を語る者であれ
芸術家にとって、自然の中に醜いものなど決して存在しない
「久しぶりィ、四つの国ィ」「サロンでキティだぜ!」(松山サロンキティライブにて)
感動することこそが、人類の最も贅沢なこと
今日は本当に最高じゃ。どうやら、この鉄の檻(おり)は人の心までも縛れんようじゃな。
自分にいろんな矛盾があることが当然
大人のくせに子供と同じような人間ばっかりになっちまったんじゃねえのか。
私はいつも、まだ自分ができないことをする
筋肉で力任せに殴るよりも、腰を入れて体重の乗ったストレートの方がズドンと重いじゃないですか
国際級のすごいソリストを入れても、中に一人下手な人間がいるとアンサンブルとしての実力は、そのレベルに下がってしまう
詩人は未来を回想する
ブルースを忘れない方がいい。いろいろな名前の音楽が流行するけれど基本はすべてブルースなのだ
僕はずっと一人ぼっちでいるせいか、人と話すと自分のことばかり話してしまう
不幸はなにも生まないね。不幸とか苦労とかは人をどんどんダメにする。苦労話とかする奴は「俺はこんなにだめなんだぜ!」って言って今まで何をしてきたかをひけらす人でしょ。ひけらかして自分の価値を認めさせようとするわけだ。そんなのは最低だ。
私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね
だいたい世の中にある「もの」って用件のあるものですよね。でも、単に「もの」を道具としてみるのではなくて、ものの見方の楽しさを感じて欲しいと思います。こういうのってフィールドワークなんです
商業的に音楽を作ろうと思ってしまったら、多分やる気をなくします。
(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)
判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである
経験も知識も上手く活かせないと意味がない。 自分を狭めてしまうような経験だったら、豊富にならない方がいい
どうしたって笑えないけど、それでも笑わないといけない時かぁー。…泣いちゃえばいいんじゃないか
私の観察によれば、成果をあげる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする。計画からもスタートしない。何に時間がとられているかを明らかにすることからスタートする。次に、時間を管理すべく自らの時間を奪おうとする非生産的な要素を退ける
ゲームと違って、人生には決まった攻略法はありません
聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由
もしマーケティングが完全に行われていたら、販売努力は不要だ
沖縄じゃどれだけ有名か知らねえが・・・そんな脅しが通る程、世の中甘くねえぜ。
誰かが勇気ある決断をしなければ、どんな事業も成功しないだろう
過去のバンドの名前や音楽を具体的に挙げて、こういうふうにしようと話し合ったことはない。やりたいときに、やりたいことを、やりたいようにやる。そんな自由さを失わずにいこう、みたいなことは話したけど。
Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。
No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
悲観論者は星の神秘を発見したり、未発見の土地に航海したり、人類の魂への新しい扉を開くことは決してできません。
絵画は家を飾るためにあるのではなく、敵と対峙するための攻撃的かつ防御的な戦争のツールなんだ
考えれば考えるほど、人を愛すること以上に芸術的なものはないということに気づく
(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです
意見や考えが違うのは当然のこと。より良い社会の「より良さ」も凝り固めてしまえばイデオロギーなんだけど、誰が勝ったとか論破したとかそういう方法じゃなくて、柔軟にその「より良さ」を目指すことについて同意しながら、進んでいけたらいいですよね。厳しさも排除せずに。
計画とは未来に関する現在の決定である
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
あなたの人生の灰色を消してごらん。そして内に秘めたカラーで彩るんだ
毎回が真剣勝負
最近はお金持は多いけど、上品なお金持はなかなかいない。だいたいは下品だ
大リーグで活躍したいと思うことは夢じゃないんだよ。野球をやりたいというのが夢だ。
あなたには安らぎがある。贅沢さはない。お金が一端を握っているなんて言わないでくれ。私が提案している贅沢には、金はまったく関係ない
私は天才になるし、世界は私を称賛するだろう。評価されないかもしれないし、理解されないかもしれない。しかし天才になる、偉大な天才にね。なぜなら私はそのことを確信しているからさ
言葉っていうのは、感覚に1番近いものを当てはめるだけだから感覚が伝わるわけじゃないんだよね。自分の心の中で生まれた感情・感覚に、1番似合った服を着せたものが言葉だから。
お前らもありがとな。なんか、勘違いしてるやつがいたら言っといて。これが最後じゃないからね
何にもなりはしない。僕が生きていれば、悲しみはいつまでも続くだろう。僕はこんな風に死んでゆきたいと思ってだんだ
僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。
反原発集会へのお誘いも多かったけど、そういうところへ行って歌えば受けるの当たり前だし。目にみえててつまらない。むしろ推進派の集まりに呼ばれてやりたかった。
例えを言って、それが即、通じるというのは、お互いに共通するものをもっているということ
儚いって言う字は『人』の『夢』っていう形をしているけれどそんなものぶち壊して、ざまぁ見ろって言ってやりな。
行動がすべての成功の鍵だ
もしも明日の朝が来なければ、俺は最高傑作をいくらでも作ることができただろう。
As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。