退屈を怖がってちゃいけない
生まれたら最後死ぬ訳じゃないですか。それはもう生き物として当たり前の事で。
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き
新しい事業をつくり出すときは、大きなビジョンである必要はない。しかし、今日の常識とは違うものでなければならない
愛は人生において、最も優れた栄養源である
革命家になろうとも思わないし、政治家にも宗教家になろうとも思わないけどさ、同じ事考えてる人いっぱい居るんだなと思ったら安心するじゃん。で、その記憶が俺を支えるしみんなの事も支えてくれるんだったら、やった意味はあるよね
音楽ってゆうのは、なんだろ。何回聴いても毎回ちがうふうに聴こえてくる
ああ、俺にもできそうだ!
成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である
結局はひたすら考えるしかないという心境になっている
10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
Optimism is the faith that leads to achievement. Nothing can be done without hope and confidence.
楽観主義は達成へとつながる信念である。 希望と自信なくして何事も成しえない。
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか。
思い出したいことなんていっぱいありすぎて、いっそのこと全部忘れてしまいたいぐらい幸せなんだよ
持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る
組織のマネジメントとは、凄い人材を入れることや改新的なサービスを導入する事のように思われているが、一番重要なのは、今ある人材と資産で何ができるかを考えることである
私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか
音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。
(今の社会、政治についてどう思うか問われて)僕がちょっと油断してたから悪くなりました。どうもすみません。
People do not like to think. If one thinks, one must reach conclusions. Conclusions are not always pleasant.
人々は考えることを好みません、もし考えれば、結論に到達しないといけないから。結論はいつも心地よいとは限らないのです。
自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。
有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い
世界史は世界審判である
Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
苦しい時には、自分よりもっと不幸な男がいたことを考えよ
毎回が真剣勝負
前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。
座って弾き語りやってても激しいなあこの音楽って思う時もある。だけど逆にフルボリュームでアンプ鳴らしてガーって大暴れしてるのに何も感じない時がある。それはもしかしたら内面が伝わってるんじゃないかと思うんですよ。
よほど守らなきゃいけないものができるとか。自分の人生をすべて捧げなきゃいけない時が来るんですよね。
「楽しく続いていくうちは最高に楽しいことをやろうぜ。駄目になったら、それはそれ」っていう考え方の方が、逆に物事が続いてったりするじゃん。もちろん続けることは大切な意味があるけれど、それが目標になっちゃうと挑戦も冒険もできなくなっちゃうからね
”世界”というのは自分の中にあるんです
誰かが勇気ある決断をしなければ、どんな事業も成功しないだろう
みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ
恋はその始まりがいつも美しすぎる。だから結末が決して良くないのも無理はない
楽曲は成り行きだけど、僕とマーシーは20数年間、その成り行きの『成り行かせ方』をやってきた。スタジオに入った瞬間に、僕とマーシーの空気はあるんだと思う。今は4人でうまーい成り行かせ方をしてんじゃない?そんな気がする
結果オーライって凄くいいことだと思わない?
大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん
自分の打ったボールがどこへ飛ぼうがかまわない。スカッと飛びさえすれば、いい気持ちなんだ
詩人は常に真実を語る嘘つきである
口先だけじゃ海を越えられないのさ
明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う
暴力は、常に恐ろしいものだ。たとえそれが正義のためであっても
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
「愛」とか言うと、みんなださいとか、くさいとか言うけど、なんか俺は違うと思うな。
「ヒットさせなきゃ」とかはないです。ただ、自分自身が毎回前作を超えたいだけで。
まじめに考えて出てくる答えっていうのはろくなもんじゃないんです
客の二酸化炭素は俺らの酸素なんだ
「最近バンドの調子がいいですね。」とか会ったこともない奴に言われる機会が増えました。そういう奴らには、これからも「おめー誰だよ!!??」ってやっていくんで、皆さんよろしくお願いします
抽象画なんてものは無い。とりあえず描き始めて、それから現実の痕跡の全てを排除していくのだ
自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
例えを言って、それが即、通じるというのは、お互いに共通するものをもっているということ
彫刻は、凹凸の術である
俺も好きなバンドには一方的な想いをぶつける
I do not want the peace which passeth understanding, I want the understanding which bringeth peace.
私は理解を超えた平穏を求めているのではありません。むしろ、平穏をもたらす理解を求めています。
手を伸ばせば掴んでやるよ。掴んだら離さねぇぞって自信はある
いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。
自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければ尚いい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ
私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない
人間一人ひとりを見ると、みんな利口で分別ありげだが、集団をなせばたちまち馬鹿が出てくる
一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである
何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな
何か新しいものを作るとき、それを作るのは実に複雑だから、作品はどうしても醜くなってしまうのだ
流行なんて、文字どおり流れていく
仕事のやり方を変えるのではなく、仕事の意味を考えなさい
死ぬと分かってて戦うのが一人前の男って訳じゃない。男なら命を張る場面はきっと来る。お前にその時が来たら、思いきりやればいい。
幸せじゃない瞬間も含めて、幸せだと思いますね。
コーヒーのブラックが飲めない。頭が痛くなるから
The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。