純粋に泣けてしまうことって本当にある
(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです
津波が来ます。(酒に酔いながらのラヂヲで地震が来たとき勝手に)
昔、メーカーさんがよく、「アルバムアーティスト」という言葉を使われていたでしょう。私がデビューした頃はそういう言葉が残っており、自分はそれだと自負していたんです。シングル曲がアルバム内で違った匂いを発するよう、意図して構成するとき、「これこそが私の本業の終点だ」と感じたりします。
Life is what happens to you while you’re busy making other plans.
人生とは、人生以外のことを夢中で考えている時にあるんだよ。
手加減はしねぇ、死にてぇ奴だけかかってこい!!!
今日が幸せすぎるとだいたい明日が怖い
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか
家族でも、うっかり見ていないゲームの結果を言おうものなら、次の日までずっと機嫌悪いみたいな。「センスねえ人間だ」っていう感じになっちゃうじゃないですか(笑)。サッカーには、人をそうさせる何かがある。熱くさせるスポーツですよね
ああ、俺にもできそうだ!
なんで一番光るのが一番最後でさあ、なんでそれを僕らがここで見た時にはもう手遅れなんだろう?って。ほんとに子供心ながらにせつなすぎて愛しすぎて。全部そうじゃないですか。人の死んじゃう時とか、もうバイバイしなきゃいけない時とか。だから、あの…適当に生きてちゃダメですね。(supernovaについて)
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている
どうか、履き違えないで欲しい。人の足を止めるのは、絶望じゃなく諦めだけだということを。
久しぶりー、前橋!……ごめん間違えた宇都宮!(栃木ライブにて)
効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ
スペイン内戦は、スペイン人民と自由に対して、反動勢力が仕掛けた戦争である。私の芸術家としての生涯は反動勢力に対する絶え間なき闘争以外の何物でもなかった。私が反動勢力すなわち死に対して賛成できるなどと誰が考えることができようか。私は「ゲルニカ」と名付ける現在制作中の作品において、スペインを苦痛と死の中に沈めてしまったファシズムに対する嫌悪をはっきりと表明する
どんどん、くだらなくなっていってる。音楽もTVも低能になっていってる。殺人も犯罪も短絡的になっている。警察は庶民を守ってはくれなくなった。
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
例えを言って、それが即、通じるというのは、お互いに共通するものをもっているということ
私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか
アンタには諦めんことの重要さを教わったわ。俺も執着するで、真島吾朗っちゅう男の生き方に
俺達の事な、忘れてもいいけど、此処でお前らがしてるその顔を忘れんな!お前等一人一人が主役なんだ!
優れたプロとは、継続して自分の表現をしていける人のこと
芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない
最初はダメでも何度でもやり直せという態度は誤りである
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば
私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった
I do not want the peace which passeth understanding, I want the understanding which bringeth peace.
私は理解を超えた平穏を求めているのではありません。むしろ、平穏をもたらす理解を求めています。
限界を越えることは絶対できないと思うんです。 越えられないから限界と書くわけで。でも越えるから不思議なんです。
女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす
ひらめくまで待つ
「やさしくなりたい」という意思、それはすごく大切だなと思う
コーヒーのブラックが飲めない。頭が痛くなるから
俺は最近認めてるよ。自分のなかのリベンジを
明日からさ、また頑張れよ。お前らの周りにはさクソみたいにどうしようもないヤツがいるだろ? そんなのに限って良い点取ったりすげぇ稼いだりするんだよな。そんなのにぜってぇ負けんじゃねぇぞ
俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。
みんながやっぱ、自分は人間のクズだと思ってればさ、素晴らしい世界が来ると思うんだよね(笑)。
一度志を立てた以上は、何よりもまず目的を定め、少しの時間も無駄にせず、確実な道を歩んで、その目的を達成するように努力するのがよい
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
悲しいことも苦しいことも、全てを楽しみに変えていけるのが人間の力だよ
モノを作るというのは、そういう多様な面を併せ持った自分を総動員させながらも、本人が意識しているものを剥ぎ取ったところに妙味が出るものなのではないだろうか
素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する
イメージの共有がしたいだけなんだ。言葉の共有じゃなくてどこかもやもやっとしたイメージをひねりだして曲にする。そのもやもやを共有したいだけなんだ。それで「生きてやるぜ!」って思ってもらえれば、「生きるっていいな」と思ってくれればそれでいいです。
多くの人が渇望するような、毎日の生活で繰り返し聴く必要のあるものでなければダメでしょって思っています。
僕がしてきたことは、僕たちとって一番いいことなんだ。どうしようもないんだ、僕はこの憂鬱から絶対に逃れられない
自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければ尚いい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ
死を怖れない者に何を怖れろというのだ
オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ
他人を模写するのは必要なことである。しかし、自分を模写するのは哀れなものだ
デッサンと色彩とは区別することはできぬもので、彩色をほどこすにつれてデッサンがなり、色彩が調和していくにつれてデッサンは正確になる。色彩が豊富になる時、形も充実する
いい歌をつくって、なんでも話せる友達がバンドメンバーで、気持ちをこめて歌って、聴いてくれる人をアッ!と言わせたい。それだけでいい
お金なかったのでお母さんのお兄ちゃんにトラック運転してもらってトラックで上京した
手ぇ離せや。俺はもう誰の命令も聞かん。あの娘のことはもうほっといたれ。これ以上 手ぇ出すんやったら嶋野の親父やろうが殺すで 俺は……
何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。
東芝で電話番しながら、すごいハッタリ言ってました。「やれば売れるって誰に言ったら分かってくれる?何でも歌うよ?社長呼んできてよ!!」って。
楽しいと楽は違うよ。楽しいと楽は対極だよ。楽しいことがしたいんだったら楽はしちゃダメだと思うよ。楽しようと思ったら、楽しいことはあきらめなきゃダメだね。ただ、生活は楽な方が絶対いいと思うよ。でも人生は楽しい方がいいじゃん。生活は楽に、余計なことには気をとられず人生は楽しく。
少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます
何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある
生まれたからには、生きてやる。
新しい事業をつくり出すときは、大きなビジョンである必要はない。しかし、今日の常識とは違うものでなければならない
基本と原則に則っていないものは、かならず破綻する
ミュージアムをひとつくれ。埋めてやる
上手であることはそんなにいいことか?とも思う
ロックの基本は愛と平和だ。
優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む
そうだったな。俺らはいつもそうやって生きてきたんだったな。
(ビートルズの音楽は)8:2くらいの割合で、暗いところか隠されているところが好き
(カメラは)カビたり錆びたりもしますから、送られてきたお菓子とかに入っているシリカゲルを棚に入れたりしています。まあ、普通に置いてます
芸術は、意識と無意識の融合である
以前にも成功をおさめたからといって、今度も以前と同様の仕事のやり方をし続ける経営者というものは必然的に失敗する運命にある
Reality leaves a lot to the imagination.
現実は、その多くを想像に委ねている。
詩人は賞賛など求めてはいない。信じてもらいたいだけだ
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに。
やらないってのも一つの行動だと思う
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか。
彫刻は、凹凸の術である
長いこと暗い道を歩いてると……この先もずっと暗いもんだと思っちまう。前に進むことがイヤになる。自分の道がこの先どうなってるか分かってるやつなんてこの世にひとりもいねえ。俺らにできるのは立ち止まって泣くか、一歩でも前に進むかのふたつだけだ。あんたはどっちでも好きな方を選んでいい。入り口までは 俺が案内してやる
子どもの時から音楽が好きでしたので、音楽学校に行くことも考えましたが、音大の入試にパスするほどピアノが弾けませんでした(最終学歴:東京大学教育学部教育心理学科)
自殺はやめろ。生きろ。
There is no king who has not had a slave among his ancestors, and no slave who has not had a king among his.
王の先祖に奴隷がいない者はなく、奴隷の先祖に王がいない者はいません。
お前は自分しか信じちゃいない。自分以外の人間を心から信じれない。だから人から愛されないんだ。
情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない
自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる
いつもね 最新作が最高傑作なんだよ 僕の中ではいつもそうだよ
忠誠心を買うことはできない。獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである
人間が生きる限り、死人も生きているんだ
インディーズの頃は、有名になって注目されたいとか、めっちゃ広い家に住みたいということが活力になってて
We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。
妙に前向きになるのはなぜだろう。心配はしないでくれ。このくらいのこと(癌が腰に転移したこと)は覚悟してた。
Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。