芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように
昨日を守ること、すなわちイノベーションを行わないことのほうが明日をつくることよりも大きなリスクを伴う
同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。
芸術とは、自然が人間に映ったものです。大事なことは、鏡をみがくことです
僕は僕の偏見でうたをうたっとる。うたっとるやつは下品じゃがうたの内容は最高じゃ
人生は意義ある悲劇だ。それで美しいのだ。生き甲斐がある
三大欲求以上の高等なことは考えたくないって言ってるんでしょうね。結局それぐらいしか私は本当のことを知らないし、「それ以上の本当のことを見ると私は傷ついてしまうし」っていう。
自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ
世界一になりなさい。さもなければ撤退しなさい
10年後に生きている確率よりも、明日生きている確率の方がきっと高いじゃないですか。だから明日持つ夢の方がすごく大事です。
お金なかったのでお母さんのお兄ちゃんにトラック運転してもらってトラックで上京した
低級な芸術家たちは、常に他人の眼鏡をかける
今どきレコード評なんか読んでる奴はいやしないさ。評論家が書いてることなんて、もう誰も相手にしないぜ
神童などという言葉は、家族のつくったものだ
人は、若くても年をとっても、絶えず成長したり変化したりしていますよね。固定したものはないんですね。だから、今、面白くないものは、あえて見ることもないなっていう気もします
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
まったくもってロックンロールはすげえ。ほんとに。だけど そんなにすごいロックンロールでも 世界中に一握りしかいないんだ
何十年後も、みんなが知ってるし、歌えるし、聴かれているという音楽を作りたいなと思いますね。芸術は残らなきゃいけないと思っているので。
自分の写真に、ほんのちょっと言葉をつけたいと思っていて…。はじめは簡単だと思って書いていたんですけど、あくる日にそれを見直してみたら、全然ダメで驚いたんです
「僕は永遠に生きます」って今思ってる。明日も思ってる。あさっても思ってる。10年後も思ってる。20年後も思ってる。そしてある日死ぬんだ。うん。それがいいな。
イエスとノーのあいだに真実が息づいている
あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。
いかなる成果もあげられない人の方がよく働いている。成果の上がらない人は、第一に、ひとつの仕事に必要な時間を過小評価する。第二に、彼らは急ごうとする。第三に、彼らは同時にいくつかのことをしようとする
生命の一分が過ぎていく!それを在るがままに描き、それをなすためにはあらゆるものを忘れよ!そのものになりきれ・・実際に見るもののイメージを与えよ
学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
自分の強さを実感している人は、謙虚になる
曲のメロディはもちろん大事ですが、大きな構造で考えるとスコアは設計図みたいなもの
死を怖れない者に何を怖れろというのだ
親切ではないけど、やさしい。丁寧ではないけど、やさしい
夢見ることをやめてはいけない
女が何を考えているのか、すっかりわかれば、男は何千倍も大胆になるだろう
テストの点数でお前らの価値は決まらねぇ
音楽にはいろんな力がある
忠誠心を買うことはできない。獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである
ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している
自分には過去も未来もない。ただ現在に生きようが為に絵を描くのである
迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ
俺以外のメンバーってのはすごいいいヤツでさ、見てて眩しいんだ。誰見てても眩しいんだ。それはうちのスタッフ、ファンもそう。嬉しいし、最高なんだけど、自分が最低の人間だなって思わされる
恋はその始まりがいつも美しすぎる。だから結末が決して良くないのも無理はない
破壊こそ創造の母だ
自信のあるものは「自信があります」ということが大事
俺もお前らも不器用なんだから、だからとりあえず信じよう。それでもし裏切られたら傷つこう。それを繰り返すだけ
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ
私、雑音がほしくて。綺麗なノイズのない環境が嫌
藤くん、心からおめでとう。本当に本当に嬉しかった。他人のことでこんなに嬉しかったのはいつ以来だろう。昨日もらった連絡で僕は眠れなくなりました。これからも大好き。おめでとうございます。
自然が本当に好きなら、あらゆるところで美を見い出せるだろう
他人の短所が目につきすぎる人は、経営者には向いていない。長所を効果的に発揮させるのが自分の仕事だと考える人が、有能な経営者になれる
絵を描くのは人生に耐えるための手段だ
悪趣味とはクリエイティブなもので、生物学を知識で操るようなもの
(それぞれの曲に色んな人物や設定を想定しているのですか)場面は変わりますが、一人称はずっと同じイメージです
ジャンルがどうとかじゃなくて、音楽全般、様々な角度と方向にどんどん広がってほしいと思う。限りある音楽ファンを奪い合うイメージで話しちゃうとどんどん貧しくなるけど、そもそも、音楽文化自体にそれほど興味を持ってもらえてないってのは骨身に沁みてる。
聴いてる音楽とやってる音楽がつながらなくても、それはどうでもいいんです。
明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う
仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した
本当を言えば、すべてが思想で、すべてが象徴である
馬鹿なら馬鹿ほどカッコええ。駄目なら駄目ほどカッコええとか、そういう世界ってあるんよ
最初はダメでも何度でもやり直せという態度は誤りである
音楽への情熱だけを頼りに、作曲家としての道を進むことができた
もし私が犬よりも猫が好きだというのなら、それは警察猫というものがいないからである
オリンピックってどこが優勝したか知ってる?(長野オリンピック後の長野ライブにて)
アーティストの生き方を曲に乗せて、憧れていただく。あたしは全然そういうのやってないんだけど、語られる時にすごく良くないもののように、見世物のように言われますが、実際にはその時お客さんが欲してらっしゃる、期待してきたものであり、それを超えるものでなければいけないと思ってます。こちらの生活、暮らしとか気分とか、そういったものは一切知られてはいけない。それが芸。
なんで嫌な時に笑ってんだよ。なんで悲しいのに笑ってんだよ。泣きたい時は泣いて、笑うときにバカみたいに笑えよ
俺は錦みてえにはなれねえよ
芸術家になるのは難しいことではない。内容を別にすれば、世間的には自分が決めればいいだけのことだ。誰からも認めてもらえなくても、己さえ納得していればいいのだから話は早い
21世紀の最大の不安定化要因は人口の構造変化である。ただし、先進国における最大の問題は高齢化ではない。少子化のほうである
芸術家とは自分のやっていることに喜びを覚える人のこと。だから、すべての職業に芸術家がいるのが望ましいのだ
偉大な男の背後には必ず、その男を愛してくれる女がいた。「愛する女がかなえてくれるレベルより、もっと偉大になんか男はなれない」という言葉には、多くの真理が含まれている
ルール破ってもマナーは守れよ
自分にとっていちばん面白いのは、思いもしないものに出会うことだ。自分の思いを超えたものにめぐり合うことである。何故それが面白いかといえば、そのことで自分が広がっていく快感があるからである
正しい構造が成果を約束してくれるわけではない。しかし、間違った構造は成果を生まず、最高の努力を無駄にしてしまう
人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない
And so this is Xmas for black and for white, for yellow and red, let’s stop all the fight.
黒人そして白人のための、アジア人そしてアメリカ先住民のためのクリスマスなんだ。すべての戦いをやめよう。
(どんな音楽を聴いて育った?)スピッツ、浜田省吾、平井堅、ユーミン、BOØWY、オザケン、フリッパーズギター。でも自分が学生時代に流行っていた、HYとかORANGE RANGEなんかもたくさん聞いてきました
要は自分次第なんですよ 世の中君の映るように映る 君の感じるように感じる 君が変えれば変えるほど 変わってく。
I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!