周囲より僕は歌の力ってのを信じてます。
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
ツアー中、ステージからみえたお客さんの顔。知ってる人もいた。知らない人もいた。ひょっとしたら また会えるのかな
(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)
後回しにできないあせりみたいなものが非常にあって。ボヤボヤしてられないんだよ、休んでる場合じゃないんだよ
芸術家になるのは難しいことではない。内容を別にすれば、世間的には自分が決めればいいだけのことだ。誰からも認めてもらえなくても、己さえ納得していればいいのだから話は早い
運が悪かったんだよ …お前等は
「人生楽しいことばかりじゃねぇ。厳しいんだよ現実は」ってお前らとか俺の周りにも余計なこと言う奴らがいるけど、お前らがこんな風に笑ってそれ見て俺らも楽しくて笑って、そんな俺ら見てお前らも楽しくてまた笑うじゃん。バカみたいだけどそれでいぃと思うんだ。俺はそんなお前らが大好き
一人前になるっていうのは、すげえかっこいいこと
……別に、誰かのために尽くすってことは悪いことやないで?互いが互いのことを思いやり、惜しむことなく尽くしあえる関係が、一番ええ関係ってやつなんやないか?
効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている
高校生の時、僕はズブズブと音楽にのめりこんだ。なにかあるたんびに寂しく一人で音楽を聴くような、僕をそんな人間にしたのは間違いなくパンクがきっかけだと思う
見ることと感ずることを知る者は、至る所に常に賛美すべきものを見出すだろう
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに
Life is very short and there’s no time for fussing and fighting, my friends.
人生は本当に短い。空騒ぎしたり、争ったりする暇なんてないんだ。
いつでも大空が、自然の果てしないものが私を引きつけ、喜びをもって眺める機会を私に与えてくれる
自然にやってく中でぼんやり何となく楽しいっていうのは、凄く大事なこと
後世必ず吾が心を知り、吾が志を憐み、吾が道を信ずる者あらんか
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって。
ロックンロールは続いていくんだよ
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば
何があっても、賛成反対両方あるのは自然
私は常々「偶然耳にされたリスナーの方が、わくわくなさるような時間を提供せねば」と考えています。せっかくなら。子供の頃観た歌番組では、いろいろな歌手がよく、一緒に歌ったりしていました。ああいうフランクさが近年どんどん失われているのを寂しく思っています。
10年かかってもまだわかんねぇのか?お前らが俺らを必要としてるんじゃない。俺らがお前らを必要としてるんだ
冒険こそが、わたしの存在理由である
俺らはハリウッドスターほど会えない人達ではない。現に俺らは曲で君達のそばにいるから
あんたがたが俺の財産だ。俺達の誇りだ。それで生きていられるんだ。いっつも助けられっぱなしで申し訳ねぇと思う。精一杯作曲する。本当にありがとう
運命に耐えているとき、そこに真理が見える
理論というものは現実に従って変化していく
なんとなくこうなる気はしとったやろ、吾朗!泣いたらあかん、泣いたらあかんで!
Our life is our art.
人生はアートだ。
人間さ、もちろん嫌いな人とか誰だっていると思うの。でも1個は絶対いいとこあるんだよ。例え100個嫌いなとこあっても、1個いいとこあればその人と友達になれると思うんだ。だから俺も桑とこうやってるんだよね笑。
やりたい放題やるとか、自由でいるとか。その理想がすべて叶った瞬間、とりあえず俺の人生、終わりでいいかなと思った。
信仰と信頼の間にのみ平和があります
いいよ。行っちまえよ。何処へでも。何処にでも届くように唄ってるからさ。
寝床につくときに、翌朝起きることを楽しみにしている人間は、幸福である
より良くならなくていいんだよ。俺たち最高なんだから。
普段の生活が幸せならいいんだよ。だけど、本当につらいときに聴いてみな。ROCKはお前等を救うよ
一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ
「出来ないこと」ではなく、「出来ること」に集中しなさい
過去のバンドの名前や音楽を具体的に挙げて、こういうふうにしようと話し合ったことはない。やりたいときに、やりたいことを、やりたいようにやる。そんな自由さを失わずにいこう、みたいなことは話したけど。
生きたくても生きれねぇ奴がいるんだって そんなんも考えないで生きてる気になんなって
ただ大人たちにほめられるようなバカにはなりたくない
僕は一生のうちに一晩でいいからあんなふうに歌えたら、死んでもいいと思った。
世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ
生まれたからには、生きてやる。
俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ
人間が生きている社会基盤は、一瞬なりとも安定することなく、さまざまな変動によってつねに変化する
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。
返信への返信(「Re:Re:」)という意味ですが、アルバムの場合、曲の並びが“ラストシーン”から“サイレン”で悲しすぎたので、『もう一度』という意味をこめてタイトルをつけました。(『Re:Re』について)
くたばりたいってのはもう無くなりましたね。それは多分、裏返しじゃないですか、生きていたいっていう事の
退屈を怖がってちゃいけない
神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける
ルソーの「ラブレターを書く時は、何を書きたいか何も考えずに書き始めて、それが思い浮かぶ前に書き終えろ」っていう言葉があって。
ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる
好奇心と衝動は音楽を作る上でめちゃめちゃ大事
危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ
何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです
芸術家を何とお思いか。画家なら目、音楽家なら耳、詩人であれば心に抒情、ボクサーなら筋肉のほかに何も持たない愚か者とでもお思いか。それはとんでもない勘違い。芸術家はそれだけでなく、政治的な存在でもあり、世の中の悲しみ、情熱、あるいは歓びにもつねに関心を抱き、ただその印象に沿って自らを形作っている
低級な芸術家たちは、常に他人の眼鏡をかける
生産性を上げる一番簡単な方法は、今、一番成果が出ている仕事に集中し、成果が出ていない仕事からは、撤退してしまうことである
ノスタルジアに屈してはならない。道に出て、隣町や外国に行くんだ。ただ、痛々しい過去を旅していけない
素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する
高い金払ってチケット買って見に来てくれてんだろ? 50分だけで良いから何もかも忘れろ! どうせ最後は全員くたばるんだから怖い物なんかねぇだろ
私たちは生涯、忠義を尽くし、御恩に報いる目的で一切の艱難を乗り越えなければならない
若い時から優れた作品に触れることが重要
All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。
かぶりついて仕事せよ
I’m not afraid of death because I don’t believe in it. It’s just getting our of one car, and into another.
僕は死を恐れていない。だって、死というものを信じていないから。死とは、1台の車から降りて、別の車に乗り換えるものだからね
忠誠心を買うことはできない。獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである
目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間
線の芸術と色の芸術とがあるように、言葉の芸術だってそれより劣るものじゃない
富は一つの才能であり、貧しさも同様に一つの才能である。金持ちになった貧乏人は、贅沢な貧しさをひけらかすであろう
指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない
何事もそうだが、中途半端な決断で道を選ぶと、途中で大変な試練があったときに気持ちが挫けやすい
好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない
兄弟は、塀の中で死ぬようなタマやない。あいつは必ず戻ってくる。……俺を殺しにな。
業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない
Until the great mass of the people shall be filled with the sense of responsibility for each other’s welfare, social justice can never be attained.
社会正義は、人々の大多数がお互いの福祉に対する責任感で満たされるまで、決して達成されることはありません。
アァン?…お前、ベッピンさんやないかい。どや、俺の女にならんかぁ?どやねん? えぇ〜?
The heresy of one age becomes the orthodoxy of the next.
ある時代の異端は、次の時代の正統になるのです。
あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。
僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。
誰にでも何かの仕事に適する素質がある。世の中が必要とするものは多く、自分が役に立てることが必ずある
真の芸術家とは、喜びのために仕事をする唯一といってよい人達だ
アバウトは健康にいい
ここ何県?(ロサンゼルスにて)
曲のメロディはもちろん大事ですが、大きな構造で考えるとスコアは設計図みたいなもの
青年は決して安全な株を買ってはならない
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。
What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。