天才になるには天才のふりをすればいい
……別に、誰かのために尽くすってことは悪いことやないで?互いが互いのことを思いやり、惜しむことなく尽くしあえる関係が、一番ええ関係ってやつなんやないか?
自殺はやめろ。生きろ。
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりもするし、言葉や感情は、削れば削るほど尖っていったり伝わりやすくなったり。自由自在の怖さ!
大多数の世間の人々が、平凡な一生を終るのは志が小さく、意志が弱いからだ
As selfishness and complaint pervert the mind, so love with its joy clears and sharpens the vision.
わがままと不平は、心を歪めたり曇ったりさせるように、 愛の喜びは視界をクリアにし、鋭敏にさせる。
どんな悲しい事だって、明るい陽射しの中にあれば暗い夜の中にあるより、悲しくはないはずだ
この街は牢獄や……。俺が塀の外に出られんのは いつなんやろな兄弟……
「久しぶりィ、四つの国ィ」「サロンでキティだぜ!」(松山サロンキティライブにて)
スタイルとは、複雑なことを表現するための簡単な方法だ
最終的な完成形を頭の中でイメージしないで闇雲にキーボードを叩いても良い作品は生まれない
生涯に一作であれば、誰でもいい曲がつくれる
神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ
(曲を)作ること自体が究極のセラピー
市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である
何が正しいかなんてわからんでしょ。俺が死んでも答えは出んよ。 そんなら好きだと思う事やるしかないんじゃないかなあ。
アーティストの生き方を曲に乗せて、憧れていただく。あたしは全然そういうのやってないんだけど、語られる時にすごく良くないもののように、見世物のように言われますが、実際にはその時お客さんが欲してらっしゃる、期待してきたものであり、それを超えるものでなければいけないと思ってます。こちらの生活、暮らしとか気分とか、そういったものは一切知られてはいけない。それが芸。
馬鹿なら馬鹿ほどカッコええ。駄目なら駄目ほどカッコええとか、そういう世界ってあるんよ
自然は生命を更新するためにのみ死を役立てる
やった分しか、返ってこない。適当にやっていて、超ラッキーでこんなすごいことになっちゃいましたってことは絶対ないよ。そんなに甘くないから。
ダサいんですね。言葉を入れすぎると説明になっちゃって、言葉も写真もつまらないものになってしまうんです
鉛筆や紙と同等の費用で映画が創れたときにのみ、映画は芸術作品となるだろう
All you need is love.
愛こそはすべて。
本気も本気 “大本気” や!
「志」のない知恵は、翼のない鳥に等しい
大人になると人生がつまんなくなっちゃうって思ってる方が、若者の中にもすごく多いと思うんですけど、そんなことはないです。
俺達が、日本のミッシェル・ガン・エレファントだー!(98年フジロックにて)
We need to learn to love ourselves first, in all our glory and our imperfections.
僕らは、自らのすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。
星なんて見えなくたって心の中にありゃぁいいし、なきゃ唄えばいいし、唄えないまま死んだって全然OKだし、だからお前なんか大嫌いだけど大好きなんです。
上司を過大評価することはあってもいいが、決して過小評価するな
人に善をなせば、とがめられるものだ
もし仕事というものが、人間にとって生きることのあがないではなく、生きることの目的であったら、人間はどんなに幸福だろう
いかなる革命も、3日目から堕落が始まる
リンゴひとつでパリを征服する
革命家になろうとも思わないし、政治家にも宗教家になろうとも思わないけどさ、同じ事考えてる人いっぱい居るんだなと思ったら安心するじゃん。で、その記憶が俺を支えるしみんなの事も支えてくれるんだったら、やった意味はあるよね
私は憧れの人になれないけど、私は私になれたし、よかった
運命は、むしろ降ってきたものを遊んだ方がいいのだろう。自分で選ぶとなれば運命として遊べないが、上から下りてくる運命は、むしろそれ自体を遊べる。自決できる世界は考えたら自分の範囲の狭いものだが、突然やってくる他からの運命の世界は自分よりも広い。どうも運命を遊ぶ気持ちが、他力思想の自在さに繋がっていくような気がする
人間さ、もちろん嫌いな人とか誰だっていると思うの。でも1個は絶対いいとこあるんだよ。例え100個嫌いなとこあっても、1個いいとこあればその人と友達になれると思うんだ。だから俺も桑とこうやってるんだよね笑。
人は素敵な経験があるか無いかで、心の汚れが全然変わってくる
絵を描くのは人生に耐えるための手段だ
フィディアスとミケランジェロの前には平伏せよ
やっぱり大事な人ほど傷つけてるなという感覚と、傷つけてまで一緒にいたい、愛したいという感覚。それが自分の根本なんだなって。
負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない
昔、『天空の城ラピュタ』を観て、自分の目の前には守るべき少女も追いかけるべき宝もないことに絶望した
名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!
芸術とは、自然が人間に映ったものです。大事なことは、鏡をみがくことです
今俺らがうたってる最中に向こうの方横切ってトイレ行ったりしてる奴ら、そいつらもここ(最前列)にいつか来させてやる。全員ギャフンと言わせてやる
最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい
東京事変はこの5人で、最後のその瞬間までを、全力で駆け抜けたいと思います。
人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
いかなる成果もあげられない人の方がよく働いている。成果の上がらない人は、第一に、ひとつの仕事に必要な時間を過小評価する。第二に、彼らは急ごうとする。第三に、彼らは同時にいくつかのことをしようとする
子供の頃からやりたいことは変わってなくて、それができるようになるのが大人
偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ
99回倒されても、100回目に立ち上がればよい
やっぱり音楽は大好きなことで、他に代わりがないから緊張するんですよ。今日のライブがダメでも、他でがんばればいいやとか、そういうもんじゃないから。
危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ
Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。
なんかやろうと思えば、何でもできるもんやねー
うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな
お前らの人生がライブハウスみたいだったらいいなぁ。おされたり、ぶつかり合ったり、倒れちゃったりして、でも自分の力で立ち上がったり、時には周りの人に助けられたりしながら起き上がって、次の瞬間にはものっすごい笑顔で前を向いてる。お前らの人生がそんなだったらいいなぁ
部下の成長は、育成した者にとって昇進に値する貢献としなければならない
お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ
そうだったな。俺らはいつもそうやって生きてきたんだったな。
痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る
自分がちゃんと物事をやってる時って人はさ、温和でいられるけど、自分が何もしてない時ほど人が醜く見えるモンだから。
僕たちは心の中にたまごを抱えています。何かを経験して心が大きく揺れたとき、たまごはパカッと割れて新しい命が飛び出します。ロックンロールに出会ったとき 僕の心の中で1つのたまごが割れました。それは初恋のように僕を夢中にさせました。今も元気なその心の住人は僕にマイクを握らせました。
悪貨は良貨を駆逐するという原理と同じで、形式は実質を駆逐する
たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている
忠誠心を買うことはできない。獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである
『自分の謎』で言っているような、自分への不思議な感覚というのはみんなもっているはずだけど、ほかの遊びに忙しくなって、どんどん忘れていっちゃう。でもその感覚ってどこかには残ってるんですね
人生は意義ある悲劇だ。それで美しいのだ。生き甲斐がある
世の中で生きてるうちに起こるほとんどのことは僕にとってたいしたことじゃない。それよりも1回のロックンロールコンサートの方が大きい。1枚のCDを聴くことの方がよっぽど大事件なんだ
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
冒険こそが、わたしの存在理由である
学ぶという事は一生続く、変化に遅れないようについていくためのプロセスだという事実を、私たちは今では受け入れている。そして、最も緊急な課題は人々に学び方を教えることである
一生のうちの勇気の絶対量があるとしたら、もう使い果たしていると思うんですよ、ビビりだから。
私が死んだら、まるで船が遭難するようなものだな。大きな船が沈むと、その近くにいる人はみな、渦に巻き込まれてしまうんだ
College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
横浜港町・・・・・(この間、観客の歓声)おぅ、何か、微かに海の匂いがするぜ。(99年1月17日横浜アリーナにて)
目の前で女殴られて引き下がれるほど大人じゃあねえんだ・・・
僕は流れるって感じが好きなんだ。固定したものは全然つまらない。人生だってそうだろう?いつも流動的で、何が起こるかわからない。だから面白いんだ
多くの人が渇望するような、毎日の生活で繰り返し聴く必要のあるものでなければダメでしょって思っています。
マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである
詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ
今度会うときも、今持ってるもの失わないでほしい。今のまんまで
俺にはなぁ……桐生ちゃんの 命より大切なモン━━見捨てることは できんかったんや。
じいちゃんばあちゃん天国で見ててけろ。明日も歌うからよ
逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ
人生自体にも限りがあって、いつ終わるか分からなくて、その中で『たった今、美しい者を求めても構わないんじゃないか?』って思って、 『どうせそれが繋がって積み重なって美学というものになってんじゃないの?』と
夢はぶれずにいることなんです。わたしにとってはいちばん大切なのです。
この国の憲法九条を知っているかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョン・レノンの歌みたいじゃないか。
学問的な言い方ではないが、仕事ができる組織は仕事を楽しんでいる
私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ。
久しぶりー、前橋!……ごめん間違えた宇都宮!(栃木ライブにて)
Surrealism had a great effect on me because then I realised that the imagery in my mind wasn’t insanity. Surrealism to me is reality.
シュルレアリスムは僕に大きな影響を与えた。僕の頭の中のイメージが狂気ではないことに気づいたんだ。シュルレアリスムは、僕にとって現実そのものなんだ。