いまさら、自分を変えようとしてはならない。そんなのは、うまくいくわけがない
僕は音楽が大好きです、本当に。感情論や云々より音楽が大好きなんですね。メロディ、リズム、和音。その三大要素からなる音楽っていうものが大好きです。
風景なら その中を散歩したくなるような、女性なら その人を抱きしめたくなるような、そんな絵を私は描きたい
ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる
経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである
回教徒が寺院に入るとき靴を脱ぐように、私は仕事中、ドアの外に肉体を置いてくる
覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである
The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。
やっぱりゴツいなぁ。桐生ちゃんよ。
究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある
コミュニケーションで最も大切なことは、相手の言わない本音の部分を聞くことである
人に善をなせば、とがめられるものだ
俺は黒にはすごく強いイメージを持っていて。例えば、何も悪いことをやっていない神父さんもいれば、元死刑囚だけど途中で神に出会って神父さんになるのでは全然違うでしょう。そういう存在に対する憧れがありますね。そういう人にしか出せない優しさみたいなものがすごく好き。逆に、潔白潔癖なものには優しくない感じがあるんですよ
周囲からの反対やら妨害やら軋轢やらがあるからこそ、自分が本当は何をやりたいのか、何になりたいのか輪郭がはっきりしてきて、よし、オレの気持ちはホンモノだっていう確信が固まっていく……そういうものなんじゃないのか?
世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ
この曲に関しては、音圧があったほうがいいかなって。ハジけたところがあったほうがいい、って思ったし。でも、気持ち的には大きいかもしれないですね。開いた気分でやれば、そうなるだろうし。(『或る街の群青』について)
太陽を黄色い点に変えてしまう絵描きもいれば、黄色い点を太陽へと変えられる絵描きもいる
国際級のすごいソリストを入れても、中に一人下手な人間がいるとアンサンブルとしての実力は、そのレベルに下がってしまう
私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい
最近はお金持は多いけど、上品なお金持はなかなかいない。だいたいは下品だ
面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ
絵画というのは手で作った写真だ
偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか
音楽にはいろんな力がある
忠誠心を買うことはできない。獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである
好きだから、大切だからこそ人は高いところを目指す
監督の意向に従うことは大事だが、望んでいる通りのものを書いていたのではいけない
選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い
Although the world is full of suffering, it is also full of the overcoming of it.
世界は苦しいことでいっぱいだけれども、それに打ち勝つことでもあふれている。
私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす
人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい
儚いって言う字は『人』の『夢』っていう形をしているけれどそんなものぶち壊して、ざまぁ見ろって言ってやりな。
音楽は心のタイムマシーン。 〜中略〜 音楽を聴くことによって、その音楽に初めて触れたとき、音楽で何かを感じたとき、そのときの気持ちに、それが10年前であろうと20年前であろうと一瞬にしてパーンとその人をその時の気持や情景に送り込むことができる
大金を持った貧しい人のように暮らしたい
教養ある人間は、勉強し続けなければならないということを自覚している
煮詰まったらドラクエやる
僕は一貫して自己満足です、めざすものは
凄くふさわしいところに自分が立ってて、凄くふさわしい行動を取っているような気がするんだよ
ドリフターズのお客さんを見てごらん? 大人がいないだろう? 小学生くらいの子供たちでいっつも会場は満員なの。で、大人になったらその子たちは卒業していなくなる。でも次の子たちが入学してまたドリフターズを観に来るの。
アイディアは出発点以上のものではない。固まったらその先かたちを決めるのは思考だ
多くの人が80代まで生きれないのは、彼らが長期に渡って40代で止まろうと努力するからだ
好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない
一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ
お前らもありがとな。なんか、勘違いしてるやつがいたら言っといて。これが最後じゃないからね
自分の中で一度燃え上がった想いというのは、止めることが出来ない
失敗することを恐れず、とりあえず何となくやりたい事をやってみたら?
今日から聖人、豪傑を志した者が、明日、明後日と順次にそれに合わない性質を少しづつ取り去れば、最初は才能の無い者でも、聖人・豪傑の地位にまで達することが必ずできる
みんな同じなんだよ。大人も子供も、上も下もなくて、ただ同じ地面の上にみんな立ってるだけで。そういうことが、28になってわかった気がする。だから、みんなも長生きしてさ、精一杯生きてください。
太陽のように生きて、太陽のように死にたい
As the eagle was killed by the arrow winged with his own feather, so the hand of the world is wounded by its own skill.
ワシが自分の羽根の付いた矢で殺されるのと同じように、世界は自らの技術によって傷付けられる。