親からもらった立派な体、というけど、じつは親からもらっているのは運の方かもしれない。運が脊髄のように芯としてあって、人間の人生というのはその運命の芯の回りにまつわる蛋白質、あるいは脂肪質、悪くいうと贅肉みたいなものなのだろうか
やっぱり大事な人ほど傷つけてるなという感覚と、傷つけてまで一緒にいたい、愛したいという感覚。それが自分の根本なんだなって。
自分の個性に 自信を持てよ。そうすりゃあ自分好きになれる。姿形よりも 自分って人間を。磨いて輝る 美しさを
マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである
人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である
大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ
第一印象というのは作り手として「いいものを作ってやろう」という思いから生じる余計な観念にまだ支配されてないから、感じたままが最も素直に表れている
「お客様は神様」ですから
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。
見放さなければ、失うということもありません
過去のバンドの名前や音楽を具体的に挙げて、こういうふうにしようと話し合ったことはない。やりたいときに、やりたいことを、やりたいようにやる。そんな自由さを失わずにいこう、みたいなことは話したけど。
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです
その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。
Reality leaves a lot to the imagination.
現実は、その多くを想像に委ねている。
あなたの中に、あなたの知らない芸術家がいる。彼は月夜に物事がどの様に違って見えるか興味がないのだ
かっちょよく死ぬ瞬間を逃してしまったんだよ。俺たち人類はもうさ生きのびちゃったんだからさ。もうかっこよく終われないんだよ。人類は。だからかっこよく終われないんだから終わらせないようにしようぜって思うんだよ
原因は何十年かのちに学者が明らかにするだろうが、行動する経営者としては待っていられないだろう。使えるもの、分かったことはどんどん使いなさい
第一番に稚心を去らねばならぬ
返信への返信(「Re:Re:」)という意味ですが、アルバムの場合、曲の並びが“ラストシーン”から“サイレン”で悲しすぎたので、『もう一度』という意味をこめてタイトルをつけました。(『Re:Re』について)
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
泣きそうなときこそ、泣くのをグッとこらえた分だけ、弱くなるような気がする。だから、泣きたいときはないていいんだよ。
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
同じことばっかりやるのはつまらない。だから私はいつも自分が良いと思うことを自由にやっています。
ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく
すべては奇跡だ。例えば、お風呂に入ったとき、あなたがお湯に溶けてしまわないことだって
お前らが全員霜降り肉に見えるぜ!(兵庫ライブにて)
偉大な男の背後には必ず、その男を愛してくれる女がいた。「愛する女がかなえてくれるレベルより、もっと偉大になんか男はなれない」という言葉には、多くの真理が含まれている
自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる
Everything will be okay in the end. If it’s not okay, it’s not the end.
最後には全て上手くいくよ。もし上手くいっていないのなら、それは最後じゃないってことだ。
ボクシングって勝った方が腕を上げるじゃないですか。でも天秤は負けた(軽い)方が上がるんですよ。・・・・・それっておもしれぇなぁと思って
世の中を変えるには政治家になりゃいいとか自分に言い聞かせてたりするけど違う、おれらには音楽っていう武器がある
今は、もう感動はない。だから感想が湧くのである。感動には叫びはあるだろうが言葉はない
声が出なくなっても僕は(ロックンロールを)止めないなと思った
芸術は醜いものを生み出すが、しばしばそれは時とともに美しくなる。一方、流行は美しいものを生み出すが、それは常に時とともに醜くなる
成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である
私の創造の源泉は、私が愛する人々である
さよならとか別れとか、似たことしか歌わなくなってきたなあって。でも本能では、自分はそういうものを書いていくんだろうなってわかっていて
真理に年齢はない
明日描く絵が、一番すばらしい
みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ
音楽っていうのは、96%まで技術です
生まれる前からあなたの側にいた曲です
残る音楽を作りたい
感性を磨くとは、こうした直感を鍛えることだと思う
いかなる世界が広がっていても、望んだ世界だと頷きたい。
悪趣味とはクリエイティブなもので、生物学を知識で操るようなもの
藤くん、心からおめでとう。本当に本当に嬉しかった。他人のことでこんなに嬉しかったのはいつ以来だろう。昨日もらった連絡で僕は眠れなくなりました。これからも大好き。おめでとうございます。
この世は偶然に満ちている。だから人間は人工管理の街を造った。でも、街はいづれ老朽化し、その隙間から、追い出された偶然がまた顔をのぞかせる。カメラにはそれが美味しい
ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ
楽しいと楽は違うよ。楽しいと楽は対極だよ。楽しいことがしたいんだったら楽はしちゃダメだと思うよ。楽しようと思ったら、楽しいことはあきらめなきゃダメだね。ただ、生活は楽な方が絶対いいと思うよ。でも人生は楽しい方がいいじゃん。生活は楽に、余計なことには気をとられず人生は楽しく。
眼が見えるということは一生涯もかかる教育の果実です
僕らはユーモアがないものはどうしても楽しめないんだ。何があってもどこかにユーモアがないと堅苦しくて、そこの場所に居づらくなる
意図して作ったものがそういう結果になるとは限らないし、絶対、狙いにいかないほうがいい
集中が必要なのは、仕事の本質と人間の本質による。いくつかの理由はすでに明らかである。貢献を行うための時間よりも、行わなければならない貢献の方が多いからである
閃きは自分で呼び込めるものではない。私にできるのは閃きを形にすることだけだ
美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ
アイディアは出発点以上のものではない。固まったらその先かたちを決めるのは思考だ
愛の光なき人生は無意味である
周囲より僕は歌の力ってのを信じてます。
君はあなた自身を創造していると思いなさい
自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした
人間は自らが望む未来の大きさに合わせて、成長する
1回でもつまらない仕事をしちゃえば、そこで終わり
シュルレアリズムは破壊的だ。しかし、それは我々のビジョンを限定する錠の留め金とみなされるものだけを破壊するものだ
昔の夢によりかかったり、くよくよすることは、現在を侮辱し、おのれを貧困化することにしかならない
ひらめきも何も考えていないという事ではなく、必死に悩んで考え、自分を追い込んだ結果として、ぽっと生まれるもの
いつだって、今やるのが一番いい
まっすぐ進めば早く着く! ときには楽しい寄り道も! アナタが自分で選んで、納得できる道を進もう
全部欲しいって言ってたら、本当に欲しいものが薄くなっちゃうよ
兄弟は、塀の中で死ぬようなタマやない。あいつは必ず戻ってくる。……俺を殺しにな。
オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ
人生はほんの一瞬のことに過ぎない。死もまたほんの一瞬である
生きてる人間が『生きてる』っていう事を証明する為に言葉とか色々方法があるんだとしたら、そのいくつもある方法の中から音楽を選んだヤツらが集まっているのがこのバンドだと思う。
世の中には違った考え方をする種族がいる
(それぞれの曲に色んな人物や設定を想定しているのですか)場面は変わりますが、一人称はずっと同じイメージです
「それにしてもあの絵は全然彼女に似ていないな」なに、彼女の方でだんだん絵に似てくるさ
逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ
現代人の欠点は自分の職業に愛と誇りを持っていないことである。多くの人が職業を必要悪の労役苦役と考えている
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
高い金払ってチケット買って見に来てくれてんだろ? 50分だけで良いから何もかも忘れろ! どうせ最後は全員くたばるんだから怖い物なんかねぇだろ
私は捜し求めない。見出すのだ
志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ
どうしたって笑えないけど、それでも笑わないといけない時かぁー。…泣いちゃえばいいんじゃないか
現状を把握しなければ未来は語れない
時間が無尽蔵にありさえすればいいものができるという物ではない。むしろ、 期限が決められているのは、モノを作る人間にとってはありがたい事
ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい
カメラっていうのは難しいんですね。湿気が一番良くないんだけど、乾燥しすぎても良くないらしい。湿度調整する装置がありますけど、あれで安心しても良くないらしいとか。やっぱり、使っているのが一番良くて、しまい込むのが一番良くないんですね。人間と同じなんですね。人間だって引きこもってばかりじゃよくないしね
夢を飼い殺しちゃいけない。
ベイビーアイラブユーだぜ!
世の中の物事には似たようなものが満ちあふれているわけで、手探りでいく文章とはその似たようなものを飛び石伝いに踏んで渡って行くようなことである。似たようなものをいくつも乗り換えて渡って行くうちに、探しているものの形に次第に近づいていく
詩人は賞賛など求めてはいない。信じてもらいたいだけだ
学問は、ある人にとっては神々しい女神であり、他の人にとってはバターをくれる有能な牝牛である
運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ
芸術は何かっていうと、抑制だよね
何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである
女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている
そやったわ。わし花粉症やったわ。
The only thing worse than being blind is having sight but no vision.
盲目になることよりひどい唯一のことは、視覚はあっても未来像がないことです。