みんな神話が好きだ。だから私の絵を愛するのだ
俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!
座って弾き語りやってても激しいなあこの音楽って思う時もある。だけど逆にフルボリュームでアンプ鳴らしてガーって大暴れしてるのに何も感じない時がある。それはもしかしたら内面が伝わってるんじゃないかと思うんですよ。
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ
傑作なのか屑なのかわからない
被写体に最初に出会った時の写真が一番良いんですね。うまく撮ろうとたくらんだ写真は、素直な力がなくなる
俺は最近認めてるよ。自分のなかのリベンジを
顔に性格が表れるように、声には人生が現れる。言葉でどうこうするより、何万時間語り合うより、一曲でいいから自分の書いた歌を聴いてもらえば分かりあえる気がしちゃうんだよな
『何をやるか』じゃなくて、『どんなふうにやるか』
感動することこそが、人類の最も贅沢なこと
カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ
人を掴むのはコンセプトの面白さじゃなくて、それを実行に移している瞬間のテンション
まじめに考えて出てくる答えっていうのはろくなもんじゃないんです
何、ちょうど打ちたかったところだ・・・・ひねくれたカーブをな
会計学者や経営者は「純利益」という言葉を使うが、企業経営ではそんな言葉を使ってはいけない。「フューチャー・コスト(未来費用)」と呼ぶべきだ。企業というのは、リスクを負うために失敗することもある、そのときのために未来のコストを留保してあるのであって、利益の蓄積ではないのだ
膝からなし崩しに倒れてしまうような、そういう曲ができちゃって。『なんだこれ?』と思って。とりあえずでも1曲出来上がったと。わけわかんねえって気分のまま東京に帰って。で、歌ってみて、そういう現象で。人知れずひっそり泣いてみたりとか泣けなかったりとかそういう夜もあったりして。(Title of mineについて)
俺は、『ひとりじゃ生きていけねぇ』っていう弱々しい感覚を、本当に強く言える男だから。
芸術家とは、不滅の存在である。刑務所や強制収容所に入れられていても、芸術の世界に身を沈めていれば、私は全能でいられる。たとえ、ほこりまみれの牢屋で濡れた舌を使って絵を描かねばならぬとしても
望みがないわけじゃないけど、誰かに叶えてもらったらつまんないでしょ。
明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ
私には規則や方式は一切ない。裸婦を見る、すると幾千ものちいさな色合いが見えてくる。その中から、生き続けるものを探し出し、そのようにして真新しい色調をキャンバスの上に躍動させるのだ
僕は一貫して自己満足です、めざすものは
汝が死ぬ前日に懺悔せよ
僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。
The only thing worse than being blind is having sight but no vision.
盲目になることよりひどい唯一のことは、視覚はあっても未来像がないことです。
人生をね、棒に振りたいんだよ
今は、もう感動はない。だから感想が湧くのである。感動には叫びはあるだろうが言葉はない
私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった
制服は征服するためにかかせない。私の人生を通じて、市民の衣装を着るほど自分をおとしめるのは稀だった。私はいつもダリという制服を着ている
何事も、上手く進まないときは、停滞の時期ではなく、変化の時期だ。
「出来ないこと」ではなく、「出来ること」に集中しなさい
人生は意義ある悲劇だ。それで美しいのだ。生き甲斐がある
思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ
今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。
みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね
大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん
ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね
芸術というものは自然の研究に過ぎません。自然です。何もかもそこにあります
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない
この世は、良いのと悪いのとかさ、苦痛と幸福とかさ、相反するふたつのことで成り立ってると思うわけ。俺は、頭が悪いなりに考えた結果ね。で、頭がいい人とバカっていう争いもあると思うんだよ。今日は、三万人もバカばっか集まってくださってどうもありがとうございます
若い時から優れた作品に触れることが重要
新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)
僕の部屋は僕を守るけど、僕をひとりぼっちにする
常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない
最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい
これはほんとに昔っから思うんだけど、これがこうなったら幸せなのに、 あれがあったら幸せなのに、と思ってたら一生幸せになれないね。自分の問題だと思うんだ。もっともっと内面の問題だと思うんだ。今の状況を幸福だと思える心を 持った人が幸福なんやな。
たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている
何もしなくても、ほっといても勝手に時間は進む
ゴッホは美しい。しかしきれいではない。ピカソは美しい。しかし、決してキレイではない
心が揺れたところで決着はもうついてんだ
アバウトは健康にいい
たった一曲だって、他人に最後まで聴かせるということは、結構すごいことなんだ。音楽に限らず、映画だってマンガだってお笑いだってね
「愛」とか言うと、みんなださいとか、くさいとか言うけど、なんか俺は違うと思うな。
紅葉ってさぁ、葉っぱなの木なの?」(05年夏フェスにて)
何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな
「楽しく続いていくうちは最高に楽しいことをやろうぜ。駄目になったら、それはそれ」っていう考え方の方が、逆に物事が続いてったりするじゃん。もちろん続けることは大切な意味があるけれど、それが目標になっちゃうと挑戦も冒険もできなくなっちゃうからね
感動っていうものに限界は無いじゃないですか、日々。それに突き動かされるんですよ
たぶん不安とかっていう感情は、こう、戦う覚悟を決めないで中途半端な気持ちでその先に進もうとするから生まれるものだと思うんだ。どーせ逃げもしねぇくせに戦う覚悟をきめないから。だから、お前ら、覚悟決めろよ
Trying to please everybody is impossible – if you did that, you’d end up in the middle with nobody liking you. You’ve just got to make the decision about what you think is your best, and do it.
みんなを喜ばせようなんて不可能だよ。そうしたところで、結果は誰からも好かれないで終わるだけさ。
今俺らがうたってる最中に向こうの方横切ってトイレ行ったりしてる奴ら、そいつらもここ(最前列)にいつか来させてやる。全員ギャフンと言わせてやる
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている
人生は、水平方向に落ちていくことである
創造の最大の敵は「良い」センスだ
侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ
未来は真っ暗。 お先真っ暗というのはすげー前向きな言葉だよ。真っ暗なんだよ。どこがいけないんだよ。そん中に すっげー誰も見たことがない、どんなに勉強したってわかりっこない、 素晴らしいものが隠れてるかもしんない。 真っ暗ってことはいいねえ。みんな平等で。
約束の額だ・・・悪く思うな。
「私は大衆の中の一人であって大して変わりはない」っていう風に思いたいから。絶対に私は普通のことを言ってて、誰しもが思ったことのあるることを言ってるはずで。
I think our society is run by insane people for insane objectives.
僕らの社会は、ばかげた目的のために、あきれた人々によって動かされている。
人と繋がりたかったら、求めるんじゃなくて、求めたものを持つんじゃなくて、求めるもの全部、自分が閉じ込めてしまうぐらいの、一方通行の自分勝手な行動をぶつけて、それに答えてくれた時に、本当に繋がれるんじゃねぇのかな。
僕の人生はそれほど長くないだろう。だから僕は一つのことしか目に入らない無知な人となって仕事をするつもりだ。ここ数年のうちに何がしかの仕事をやり遂げてみせる
結局ね、夢はみんなもってると思うんですよ。だけど、その夢の見方としてね、ただボーっとそれこそテレビで見てるだけで『あぁ、こんな事いいなぁ』みたいな見方と、それから実際にやってみようとして夢の実現に一歩近づくために何か行動をおこす。
見るために、私は目を閉じる
組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、他のあらゆるものの基盤であるとの信念を持たねばならない。この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、成果をあげる能力を失う
涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ
お前らもありがとな。なんか、勘違いしてるやつがいたら言っといて。これが最後じゃないからね
僕もほっときゃ歳も取るからさ、今と昔をそのまま比べることはできないけど、基本的にやっぱ何も考えてなくて、たいして成長も進歩もしてないからおんなじようなものがいつもステージに乗っかってるんだと思うんだ。
多くの人が渇望するような、毎日の生活で繰り返し聴く必要のあるものでなければダメでしょって思っています。
多少体調が悪くても、気分が優れなくてもベースは崩さないように努める
You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。
同じことを繰り返すくらいなら、死んでしまえ
この曲はもう一回は出来ねぇんだ申し訳ねぇ…出来ねぇなぁ。だけど俺たちとお前らで出来ないことが、出来なかったことがあってもいいじゃん。次はうまくやろうぜ
人生自体にも限りがあって、いつ終わるか分からなくて、その中で『たった今、美しい者を求めても構わないんじゃないか?』って思って、 『どうせそれが繋がって積み重なって美学というものになってんじゃないの?』と
石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)
僕たちは心の中にたまごを抱えています。何かを経験して心が大きく揺れたとき、たまごはパカッと割れて新しい命が飛び出します。ロックンロールに出会ったとき 僕の心の中で1つのたまごが割れました。それは初恋のように僕を夢中にさせました。今も元気なその心の住人は僕にマイクを握らせました。
突破口は1つしかないんだ。ほかにもう道はないんだ。ロックンロールしかないんだよ。それがわかったときにさ、そこにやっぱり全身全霊を傾けるしかないじゃん。
The heresy of one age becomes the orthodoxy of the next.
ある時代の異端は、次の時代の正統になるのです。