


『大切な人の死』という出来事は、大切な人が自分にくれる最後のプレゼントだと思います。どんな形の死であれ、僕はそう思います。だからこのプレゼントをいつまでも大切に愛することができます。

何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。

最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ

You may say I’m a dreamer, but I’m not the only one. I hope someday you’ll join us, and the world will be as one.
僕のことを夢想家だと言うだろう、でも僕は一人じゃない。いつか君も仲間になって、世界はきっとひとつになるんだ。

自分の夢に必要やと思えるもの、好きやと思えるものには一生懸命になったらいい。

自分の作った曲で自分が震えたいし、自分を感じたいし、伝えたいし、証明したい。

芸術に従って芸術を作ってはならぬ

Prime Minister: Whenever I get gloomy with the state of the world, I think about the arrivals gate at Heathrow Airport. General opinion’s starting to make out that we live in a world of hatred and greed, but I don’t see that. It seems to me that love is everywhere. Often, it’s not particularly dignified or newsworthy, but it’s always there – fathers and sons, mothers and daughters, husbands and wives, boyfriends, girlfriends, old friends. When the planes hit the Twin Towers, as far as I know, none of the phone calls from the people on board were messages of hate or revenge – they were all messages of love. If you look for it, I’ve got a sneaky feeling you’ll find that love actually is all around.
デイヴィッド「私は世界のことを考えて落ち込むと、ヒースロー空港の到着ゲートのことを考える。有識者は、世界が憎しみや強欲で満ちているというけれど、私はそうは思わない。愛があちこちに存在していると思う。神々しいわけでも、ニュース性があるわけでもないが、愛はいつもそこにある。父と子、母と娘、夫と妻、彼氏と彼女、旧友。飛行機がツインタワーに突入したときでさえ、私の知る限りは誰も憎しみや復讐に満ちたメッセージを電話で送ったりはしなかった。それは愛のメッセージだった。見つけたかったら、探そうとしなくても、実は愛はいたるところで見つけられる」

私はいつも、まだ自分ができないことをする

このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ

あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない

限界を越えることは絶対できないと思うんです。 越えられないから限界と書くわけで。でも越えるから不思議なんです。

自然に生き、自分の気持ちをほんとうに伸ばしてゆこうとすれば、まず、いたるところで残酷に、壁に突きあたる

彫刻は、凹凸の術である

線の芸術と色の芸術とがあるように、言葉の芸術だってそれより劣るものじゃない

この世には、何一つ決まってることなんてないんだよ。 ただ、そう思いこんでるだけ。

なにもかもうまくいってるのになんか足んねえって時は未来に進む道にポッンポッンと自分で種をまくと知らないうちに種まできてはいけるから楽しい

福島っていうからには…やっぱり福がいっぱいあるんでしょうねぇ。(福島ライブにて)

俺は、正直モンが好きなだけや。人の顔色うかがったりせんと。俺が、そうやからなぁ。

常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない

As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。

かぶりついて仕事せよ

砂漠では、教養など何の役にも立たない。生きる技術を持っているかどうかが生き残れるかどうかを分ける。厳しいビジネスの世界も同じである

判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである

暴力は、常に恐ろしいものだ。たとえそれが正義のためであっても

Character cannot be developed in ease and quiet. Only through experience of trial and suffering can the soul be strengthened, ambition inspired, and success achieved.
人格は、楽で平穏無事ということのうちには発展させることができない。試練と苦難の経験を通してのみ、魂は強化され、展望は明快にされ、野望は刺激され、そして成功は達成される。

When we do the best that we can, we never know what miracle is wrought in our life, or in the life of another.
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。

制服は征服するためにかかせない。私の人生を通じて、市民の衣装を着るほど自分をおとしめるのは稀だった。私はいつもダリという制服を着ている

(富士山を望むステージが売りのイベントで生憎の曇り空、富士山が見えないね、との問いかけに)でかすぎて見えねぇんじゃねぇの?(SWEET LOVE SHOWER 2007にて)

あらゆる活動について「もし今日これを行っていなかったとして、改めて行うか」を問わなければならない。答えが否であるなら、「それでは、いかにして一日も早くやめるか」を問わなければならない

イエスとノーのあいだに真実が息づいている

生活と人生は違う。質素な生活、豊かな人生。

犬や猫は偶然など当たり前のこととして、偶然の海をゆったりと泳いでいるのではないだろうか

方向性に迷った時は僕は初めのイメージに立ち返る

私が誰かの背中を押したくて作った曲が背中を押すわけでもないし、そんなことを考えずに書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい。

成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている

世界一になりなさい。さもなければ撤退しなさい

意味もなく生まれてきた人は一人もいない!自分でも気付かないんだ。だから自分らしい生き方をしろ!

腰の引けたイクジ無しどもがこの世の中を動かしてるのさ。

大丈夫。君は愛されてる。全て上手くいってるんだ。何も心配する事はないよ。君は自信持って笑ってればいいのさ。

お客さんが広い所に何万人いますっていう世界ではなくて、個人個人が広い所に個人個人の思いで一人ずっと立ってるって思ってるし。

人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない

人は生涯、同一水準の作品しか書けない

100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりもするし、言葉や感情は、削れば削るほど尖っていったり伝わりやすくなったり。自由自在の怖さ!

やった分しか、返ってこない。適当にやっていて、超ラッキーでこんなすごいことになっちゃいましたってことは絶対ないよ。そんなに甘くないから。

一番悪い奴は「口だけいいことを言って実践しない奴」次に悪いのは「悪いことばかり考えてる奴」そうなりたくねぇんだ

焦点の定まった明確な使命がなければ、組織はただちに組織としての信頼性を失う

お前らもありがとな。なんか、勘違いしてるやつがいたら言っといて。これが最後じゃないからね

沈黙は絶叫よりも恐ろしい

いかなる世界が広がっていても、望んだ世界だと頷きたい。

あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな

信念のためには、たとえ敗れると分かっていても、おのれを貫くそういう精神の高貴さがなくて、何が人間ぞと僕は言いたいんだ

生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている

後継者を自分一人で選んではならない。どうしても20年前の自分に似た者を選びたくなる

家族同様に暮らしていくうちに、猫はしだいに家庭の中心的存在になってくる

偉大な男の背後には必ず、その男を愛してくれる女がいた。「愛する女がかなえてくれるレベルより、もっと偉大になんか男はなれない」という言葉には、多くの真理が含まれている

悪い種子からは悪い実ができる

深く、恐ろしく真実を語る者であれ

真の芸術家とは、喜びのために仕事をする唯一といってよい人達だ

Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。

癌もロックンロールだ。

嫌な事は3秒で忘れる

自分にいろんな矛盾があることが当然

なんとなく楽しくいたい。それがゴールでしょ?そのゴールを目指していくために、いろいろやらなきゃいけないことがあってさ。その為には寝ないで頑張ることもあってさ。血ヘド吐くくらい頑張ることもある。いいことじゃん。だって目的に向かってがんばる手段として「金も必要、じゃ働くか」とかさ。

優しくなりたいと思う人は、優しいんだと思います。

芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか

筋肉で力任せに殴るよりも、腰を入れて体重の乗ったストレートの方がズドンと重いじゃないですか

みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない

一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ

忠誠心を買うことはできない。獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである

人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ

10年後に生きている確率よりも、明日生きている確率の方がきっと高いじゃないですか。だから明日持つ夢の方がすごく大事です。

いつもね 最新作が最高傑作なんだよ 僕の中ではいつもそうだよ

ひらめきも何も考えていないという事ではなく、必死に悩んで考え、自分を追い込んだ結果として、ぽっと生まれるもの

思い出したいことなんていっぱいありすぎて、いっそのこと全部忘れてしまいたいぐらい幸せなんだよ

アクシデントが起きると、人はそれを変えようとするが、人には変えることが出来ない。アクシデントが人の内面を明らかにするだけだ

情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない

言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。

こんなに色んな人が関わりあうのは、俺、音楽しかねぇと思うんだ。てか、音楽しかしらねぇ

ニンジンきらいな馬っているのかな?そりゃいるよな。

同じことばっかりやるのはつまらない。だから私はいつも自分が良いと思うことを自由にやっています。

大人になったらなったで、子供の頃よりもっと自分と向き合うんだと思うんです。

ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく

大切なことは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはいけない

画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう

わしがゾンビになったらそりゃお前 世界の破滅やろ?そん時このわしを止められんのは……桐生ちゃん お前だけや。頼めるな?

芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる

流行なんて、文字どおり流れていく

我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない

感性を磨くとは、こうした直感を鍛えることだと思う

要は自分次第なんですよ 世の中君の映るように映る 君の感じるように感じる 君が変えれば変えるほど 変わってく。

自分が作った曲をいっぱい聴いてもらえたり楽しく歌ってもらえるんが1番嬉しい。難しいこととか考えたくない!作るのが楽しい、歌うのが楽しい、誰かのの思い出になれる事が嬉しい

どうしてなんだ?どうして俺が来るとこうなるんだ?どうして誰かが、犠牲にならなきゃならないんだ……? なんでだ?なんでなんだ……!

業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない

たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ

人間は明日の朝に対して、何がしかの恐怖と希望と心配を持たずにはいられない

俺は最近認めてるよ。自分のなかのリベンジを

芸術家を何とお思いか。画家なら目、音楽家なら耳、詩人であれば心に抒情、ボクサーなら筋肉のほかに何も持たない愚か者とでもお思いか。それはとんでもない勘違い。芸術家はそれだけでなく、政治的な存在でもあり、世の中の悲しみ、情熱、あるいは歓びにもつねに関心を抱き、ただその印象に沿って自らを形作っている
