


あの、いばってる奴らは早く居なくなって欲しいよ。何もわかってないくせに偉そうにしてるなんて、そんなみっともないことはない

たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ

我々が行動可能なのは現在であり、また未来のみである

俺達の事な、忘れてもいいけど、此処でお前らがしてるその顔を忘れんな!お前等一人一人が主役なんだ!

体力的な無理はできるけど、精神的な無理は良くない

真摯さはごまかせない

わたしは立ち止まりはしない

私は日頃悩んでる事が作品になって、日記みたいなもんなんだけど……

オルタナをやり始めた時は、「暗い」「分かりにくい」という声があって、若干構えてしまったんです。力技で分からせてやるみたいな余計な力が抜けたんじゃないかな。すごく文字にしづらいかもしれないけど、スイングスピードが速いストレートを自然体のフォームで打てるようになったというか

真夜中の空を僕は今ひさしぶりに見ている

意味もなく生まれてきた人は一人もいない!自分でも気付かないんだ。だから自分らしい生き方をしろ!

人間一人ひとりを見ると、みんな利口で分別ありげだが、集団をなせばたちまち馬鹿が出てくる

芸術は、盗作であるか革命であるか、そのいずれかだ

お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に…でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ

恥ずかしくない生き方はしたくないもんね。だから恥をかくんだよ

歌なんて誰でも歌えるからヴォーカリストになった。だから、誰にでも歌えるような歌しか歌わないんよ。

苦痛は短く、喜びは永遠である

自分が元気ない時でも、周りに元気で接すると周りが明るくなるから自然と自分も元気になれる

あまり頭が良くない俺には、温度を低くして生きることは向いていないと分かっているから、身体を使って、燃えて生きていたいなという想いがあって

絵画というのは手で作った写真だ

昔、メーカーさんがよく、「アルバムアーティスト」という言葉を使われていたでしょう。私がデビューした頃はそういう言葉が残っており、自分はそれだと自負していたんです。シングル曲がアルバム内で違った匂いを発するよう、意図して構成するとき、「これこそが私の本業の終点だ」と感じたりします。

あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない

想像力の源である感性は、その土台になっているのは自分の中の知識や経験の蓄積だ。そのストックを、絶対量を増やしていくことが、自分のキャパシティを広げることにつながる

マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと

死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど、私はちっともいいと思っていなくて。

美はあらゆるところにある。我々の眼がそれを認めえないだけだ

帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)

何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである

We can do anything we want to if we stick to it long enough.
あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。

普通なことが特別で特別であることが普通なこと

何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。

問題になろうがどうしようがいいんだもん。それはまた対処していけば。だけど大人たちに相談しちゃうと問題になりそうだからやめようってことになっちゃうんだ。

人生、回り道も大事やからな。いっつも最短ルート歩いててもしゃあない。

ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な・か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り…決まった… 赤や…!

……キスやな。キスかそれ以上のことやろな、やっぱり。歯…… 磨いとるな?六代目。

私は死ぬまで、死ぬことについて、そして生きることについて、考えていると思う。

「あいみょんこんな曲作って欲しい」とか、色々意見は聞くんですけど全部受け入れていると、先に進めなくなっちゃう

俺が兄さんをムカつかせたんなら、謝ります

全生命が瞬間に開ききること。それが爆発だ

日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある

The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched – they must be felt with the heart.
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは見たり触ったりすることはできない。

徳川家康や武田信玄の本読むけどさ、こんなふうにやって生きて天下とったって、70・80で死ぬわけだしさ。

どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している

Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。

愛の光なき人生は無意味である

フィディアスとミケランジェロの前には平伏せよ

幸せを手に入れるんじゃない、幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ

私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか

上手であることはそんなにいいことか?とも思う

何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです

友人の中にも損友と益友がある。益友とは自分の欠点を遠慮なく告げてくれる友のことである。益友の印象は悪い。時には自分の感情を害する言行もあるが、大切にしなければならない。益友の言葉により自分を正しい道に導き、欠点に気付き、矯正するのがよい

好奇心と衝動は音楽を作る上でめちゃめちゃ大事

「大丈夫、なにもかも上手くいく」なんて、口が裂けても言えない。でも俺が見ている世界の中で、本当に前向きな、魂が楽になれる言葉を綴ったつもり

ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい

夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ

一人前になるっていうのは、すげえかっこいいこと

成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている

より良くならなくていいんだよ。俺たち最高なんだから。

現在持っているものに満足しない者は、持ちたいと思っているものを手に入れたところで、満足しないだろう

九州は暑いね。君らはこんなあったかい所に住んでるけど、北の寒い所に住む子らとは人生が違うんだよ。例えば……気温。(福岡ライブにて)

近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから

創造力で大きな仕事をしていく人たちは予定調和を嫌う

情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない

目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間

久しぶりー、前橋!……ごめん間違えた宇都宮!(栃木ライブにて)

21世紀の最大の不安定化要因は人口の構造変化である。ただし、先進国における最大の問題は高齢化ではない。少子化のほうである

僕は楽しいから、成功していると思う

抽象画なんてものは無い。とりあえず描き始めて、それから現実の痕跡の全てを排除していくのだ

線の芸術と色の芸術とがあるように、言葉の芸術だってそれより劣るものじゃない

人はあらゆる物や人に意味を見出そうとする。これは我々の時代にはびこる病気だ
