少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます
大多数の世間の人々が、平凡な一生を終るのは志が小さく、意志が弱いからだ
歌なんて誰でも歌えるからヴォーカリストになった。だから、誰にでも歌えるような歌しか歌わないんよ。
I used to think that anyone doing anything weird was weird. I suddenly realized that anyone doing anything weird wasn’t weird at all and it was the people saying they were weird that were weird.
かつて私は何か奇妙なことをしている人は全員奇妙だと思っていた。突然気づいたんだけど、実際には何か奇妙なことをしている人はまったく奇妙ではなくて、彼らを奇妙だと言っている人こそが奇妙だということに気づいたんだ。
僕は自慢ができることが1つあるの。それは自分の中学生時代に、リアルにパンクを体験したってこと。
好きなことだったらめんどくさくていいじゃない!
(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?
オトナになろうが、教室から武道館になろうが、ひとりの前でやろうが一万人の前でやろうが、やってることって一緒なんだよね。音楽がやりたくてバンドを組むってそういうことなんだ。もう、そこで全部終わっちゃってるんだよ。だから目指すことは、もうないよ。
人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない
今まであんなにときめいてきて、あんなに翻弄されて、電話のなかに彼がいると思って電話をずっと見てた、ああいう時間は何だったんだというぐらい、まったく次元の違う大事なものができてしまう瞬間があるんですよね
俺らがなんでロックやってっかというと、ロックはさ、汚ねぇ言葉とかすっげぇ使ってるよ。それが受け入れれない奴は、まだロックなんて必要ねぇんだよ。でも、絶対なんか壁にぶちあたった時、ロックを聞くとさ、こんな汚ねぇこと考えてるの俺だけじゃねぇんだって思えるからさ。だから、俺らはおまえらのためだけにロックをやるよ
God is a concept by which we measure our pain.
神は痛みを測る概念にすぎない。
人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ
理論というものは現実に従って変化していく
芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない
本気も本気 “大本気” や!
同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。
学問的な言い方ではないが、仕事ができる組織は仕事を楽しんでいる
ブルースって、どうしてブルースっていうか、知ってる?それはブルースが悲しいから…(02年RSR)
だいたい世の中にある「もの」って用件のあるものですよね。でも、単に「もの」を道具としてみるのではなくて、ものの見方の楽しさを感じて欲しいと思います。こういうのってフィールドワークなんです
わたしは立ち止まりはしない
私は常々「偶然耳にされたリスナーの方が、わくわくなさるような時間を提供せねば」と考えています。せっかくなら。子供の頃観た歌番組では、いろいろな歌手がよく、一緒に歌ったりしていました。ああいうフランクさが近年どんどん失われているのを寂しく思っています。
ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく
デビューした時は、前途多難だなぁっていう感じでしたね。決して華々しい感じじゃなかった
True happiness… is not attained through self-gratification, but through fidelity to a worthy purpose.
真の幸福は、自己の快楽によって達成されるのではなく、価値ある目的への忠誠心によって得られるのです。
最近はお金持は多いけど、上品なお金持はなかなかいない。だいたいは下品だ
What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。
その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。
裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。
日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ
かっちょよく死ぬ瞬間を逃してしまったんだよ。俺たち人類はもうさ生きのびちゃったんだからさ。もうかっこよく終われないんだよ。人類は。だからかっこよく終われないんだから終わらせないようにしようぜって思うんだよ
忠誠心を買うことはできない。獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである
とどのつまり歴史とは何か?歴史とは伝説と化した事実であり、伝説とは歴史と化したウソである
イメージの共有がしたいだけなんだ。言葉の共有じゃなくてどこかもやもやっとしたイメージをひねりだして曲にする。そのもやもやを共有したいだけなんだ。それで「生きてやるぜ!」って思ってもらえれば、「生きるっていいな」と思ってくれればそれでいいです。
芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切
ベートーベン、モーツアルトなどのクラシック音楽を全人類が200年以上聴いていてもまだ飽きないというのは、飽きない音楽の真髄
無能を並みの水準にするには一流を超一流にするよりも、はるかに多くのエネルギーと努力を必要とする
他人を模写するのは必要なことである。しかし、自分を模写するのは哀れなものだ
「何事も一人で大丈夫」っていう基本さえあれば、あとはもう全部楽しいんだよ
限界を越えることは絶対出来ないと思うんです。越えられないから限界と書くわけで。でも越えられるから不思議なんです。
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
久しぶりー、前橋!……ごめん間違えた宇都宮!(栃木ライブにて)
子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ
未来は誰のものでもない。先駆者というものはおらず、時間に遅れた者しかいないのだ
より良くならなくていいんだよ。俺たち最高なんだから。
「夢は全部かなう」って僕は言うし、今でもそう本気で信じてる。夢はかならずかなう。かなわない夢はないよ。これ、本気だよ?1ミリもブレたことがない。100パーセント、誰の夢もかないます。
太陽を黄色い点に変えてしまう絵描きもいれば、黄色い点を太陽へと変えられる絵描きもいる
なんで嫌な時に笑ってんだよ。なんで悲しいのに笑ってんだよ。泣きたい時は泣いて、笑うときにバカみたいに笑えよ
(中学を卒業したら東京に行かせてくれ、と父親に言ったときに反論されて)お父さん、僕を止められるんか。音楽しかやりたいことないんじゃ。お父さんには、僕の音楽を反対するだけの材料があるんか。
あなたには安らぎがある。贅沢さはない。お金が一端を握っているなんて言わないでくれ。私が提案している贅沢には、金はまったく関係ない
石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)
「やさしくなりたい」という意思、それはすごく大切だなと思う
組織に働く者は、成果に何も寄与しないが無視できない仕事に時間をとられる。膨大な時間が、ほとんど役に立たない仕事、あるいはまったく役に立たない仕事に費やされている
例えを言って、それが即、通じるというのは、お互いに共通するものをもっているということ
ウィンターってウィンターって意味じゃないらしいよ。(The Birthdayの神戸ウィンターランドでのライブにて)
本当に。自分は誤りのない人間だと例外化してしまうのが、いちばん恐ろしいことだなと自分を戒めます。あとは、発言や行いや考えを批判することと、人を非難することの違いを考えてます。この違いって、悩ましいんですが、結構大きいことなんじゃないかと思っていて。
優しくなりたいと思う人は、優しいんだと思います。
人生は継続的なパーティーでなければいけないと思う
偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか
生きてる人間が『生きてる』っていう事を証明する為に言葉とか色々方法があるんだとしたら、そのいくつもある方法の中から音楽を選んだヤツらが集まっているのがこのバンドだと思う。
自分は燃え尽きることは一生ない
突破口は1つしかないんだ。ほかにもう道はないんだ。ロックンロールしかないんだよ。それがわかったときにさ、そこにやっぱり全身全霊を傾けるしかないじゃん。
紅葉ってさぁ、葉っぱなの木なの?」(05年夏フェスにて)
思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ
周囲からの反対やら妨害やら軋轢やらがあるからこそ、自分が本当は何をやりたいのか、何になりたいのか輪郭がはっきりしてきて、よし、オレの気持ちはホンモノだっていう確信が固まっていく……そういうものなんじゃないのか?
どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!
予感というのも、努力の重なりの上に出来る、透明な上澄みのような感覚だと思う
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない
俺がホントについてるなぁとか幸せだなぁとか思うのは、周りにそうやって怒ってくれる人がたーくさんいるんですよね
コミュニケーションで最も大切なことは、相手の言わない本音の部分を聞くことである
ロックだろうが、ポップだろうが関係ねぇよ。『プラネタリウム』は『プラネタリウム』だよ。(プラネタリウムについて)
期待なしに恋をするものだけが、真の恋を知る
チャンスは鳥のようなものだ。飛び去らないうちに捕らえよ
なんかさー、ほら、あんまり愛された経験とかねぇだろ? お前らもそうだと思うけどさ。もう受け止めきれないんだよね。幸せ死にっていうジャンルがあったら確実に死んでる…いま
Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。