


運命は人がその糸をもつれさせるのを好まない

(カメラは)カビたり錆びたりもしますから、送られてきたお菓子とかに入っているシリカゲルを棚に入れたりしています。まあ、普通に置いてます

素晴らしい夢ほど笑われるものです。 もし、他人に自分の夢を笑われたら「あぁ、自分の夢は素晴らしいんだ」っと誇ってください。

ユーモアを失わないように戦うのだ。ユーモアの欠如は愚の骨頂だ

まず、やりたいを決め、次に何に集中すべきかを決めなさい

釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね

いまさら、自分を変えようとしてはならない。そんなのは、うまくいくわけがない

例えを言って、それが即、通じるというのは、お互いに共通するものをもっているということ

もし、黄色と橙色がなければ青色もない

明日からさ、また頑張れよ。お前らの周りにはさクソみたいにどうしようもないヤツがいるだろ? そんなのに限って良い点取ったりすげぇ稼いだりするんだよな。そんなのにぜってぇ負けんじゃねぇぞ

津波が来ます。(酒に酔いながらのラヂヲで地震が来たとき勝手に)

これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ

売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。

一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである

We need to learn to love ourselves first, in all our glory and our imperfections.
僕らは、自らのすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。

後継者を自分一人で選んではならない。どうしても20年前の自分に似た者を選びたくなる

目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間

10年かかってもまだわかんねぇのか?お前らが俺らを必要としてるんじゃない。俺らがお前らを必要としてるんだ

感情が伴わない作品は、芸術ではない

俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね

俺は東城会四代目桐生一馬だ!!

明日のための今日じゃありません。今日のための今日です

自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。

自分が歌っていて気持ちよかったり、いい歌詞が書けたかも知れないなって思う瞬間を大事にしたい。

もし婦人の乳ぶさと尻がなかったら、私は絵を描かなかったかもしれない

計画とは未来に関する現在の決定である

経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである

どんな偉い奴が来ても君は君の夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ

苦労して獲得した金メダルをおじさんに齧られるのって、自分ごととして想像し直すとあれかな、メインのレスポールSPのヘッドを齧られるみたいな感じかな…。正気でいられる自信ないな、俺。

例え、一流よりもいい音が出せたとしてもまだニ流なのです。大事なのは、その音を出し続けることができるかということ

覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである

突破口は1つしかないんだ。ほかにもう道はないんだ。ロックンロールしかないんだよ。それがわかったときにさ、そこにやっぱり全身全霊を傾けるしかないじゃん。

一人立てる時に強き者は、真正の勇者なり

僕は口が裂けても、諦めるなどとは言わない

生産性を上げる一番簡単な方法は、今、一番成果が出ている仕事に集中し、成果が出ていない仕事からは、撤退してしまうことである

みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない

自然が本当に好きなら、あらゆるところで美を見い出せるだろう

信仰と信頼の間にのみ平和があります

(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない

私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに。

この余白にたくさんの文字を書いたけど、沢山消した。俺の喉から貴方の耳まで新しい唄がお使いに行く。俺の唄は迷わないから、俺も心配しない。いってらっしゃい。

誰でも自らの強みについてはよく分かっている。だが、たいていは間違っている。わかっているのはせいぜい弱みである。それさえ間違っていることが多い

僕たちの小さな情動が僕たちの人生の偉大な船長であることを、また僕たちは意識することなくこの小さな情動にしたがっていることを忘れないようにしよう

俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ

Keep your face to the sunshine and you cannot see a shadow.
顔を太陽の方に向けていなさい。そうすれば影が見えないから。

今回この写真文庫(岩波写真文庫)を一冊ずつ選んで、いまの世から眺めていきながら、時代の空気というものをつくづく感じた。活字、つまり言葉では説明しきれないことが、写真からはぷんぷん匂ってくる。このシリーズは、戦後の空気の貴重な貯蔵庫だ。いまの肥満ぎみの世の中は、じつはこの空気を吸うことからはじまっている。良くも悪くも、この空気がいまの日本人の両親なのだ

僕は楽しいから、成功していると思う

ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。

お前らもありがとな。なんか、勘違いしてるやつがいたら言っといて。これが最後じゃないからね

楽曲は成り行きだけど、僕とマーシーは20数年間、その成り行きの『成り行かせ方』をやってきた。スタジオに入った瞬間に、僕とマーシーの空気はあるんだと思う。今は4人でうまーい成り行かせ方をしてんじゃない?そんな気がする

俺かて そない馬鹿正直に生きてきたわけやない。せやけどな、俺のまわりには馬鹿に生きて……馬鹿に死んでった男たちがおった。そいつらのくだらん生き方が 俺は男の最高の生き様やと気がついたんや

神に誓うな、己に誓え

近道は何度も出来たんだけど、後ろを振り返ったときに後ろがないと不安でしょうがない

お金って、ただの道具じゃないですか

芸術に従って芸術を作ってはならぬ

The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched – they must be felt with the heart.
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは見たり触ったりすることはできない。

言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。

暴力は、常に恐ろしいものだ。たとえそれが正義のためであっても

間違いは神聖なもの、それを正すというよりは合理的に考え、誤りを理解せよ。そうすれば間違いを昇華することが可能になる

運が続くというのは、じつはどこかで運のウィルスに感染して、症状が広がっている、という状態なのではないだろうか

同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。

どんな悲しい事だって、明るい陽射しの中にあれば暗い夜の中にあるより、悲しくはないはずだ

効率とは、現在既に行われている事をより洗練させることである

お客が来なくなったらバイトすりゃいい

何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない

自分の思い通りにしかできないことは、自分の思いだけに閉じ込められるということになる。自分の思い通りが突っ走った結果は、自分が自分の壁の中に閉じ込められて、外気は遮断されて、そのままでは一酸化炭素中毒となってしまう

人生をね、棒に振りたいんだよ

人間が生きる限り、死人も生きているんだ

間違いや失敗を犯したことのない者というのは、単に無難なこと、安全なこと、つまらないことしか、やってこなかっただけである。逆に優れている者ほど、数えきれない間違いを犯すものであり、これは常に新しいことに挑戦している証拠である

やっぱりゴツいなぁ。桐生ちゃんよ。

残る音楽を作りたい

苦しい時には、自分よりもっと不幸な男がいたことを考えよ

退屈を怖がってちゃいけない

色彩は、それ自体が何かを表現している

絶対に誰かと肩がぶつかる。でも『ごめんね』って言うしかないんです。『ごめんね、でも俺も生きてるし、お前も生きてるからさぁ』って。『お互い痛いわけだしさぁ』っていうね。そういうのをお互いが感じるんだと思います。そういう肩がぶつかったその痛みすら、俺は愛しいと思えるんです。確実に自分も存在してるし、その人も存在してるから。肩がぶつかるよりも、抱き合えたら1番嬉しいんですけど。

我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない

生まれたとき、死んじゃう可能性のある病気の手術を受けて助かったことがあったからか、あたし、生きることにとても執着がある

紅葉ってさぁ、葉っぱなの木なの?」(05年夏フェスにて)

ドレミファソラシドの中で泳ぎたかった。空白の中にリズムを置いていきたかった。音符のない空白の中にこそリズムを感じたかった。

もともと人は全員、孤独なんだよ

And so this is Xmas for black and for white, for yellow and red, let’s stop all the fight.
黒人そして白人のための、アジア人そしてアメリカ先住民のためのクリスマスなんだ。すべての戦いをやめよう。

出産じゃなくても、女の人にはあることだと思いますよ。(感覚ではなく)頭で理解しようとしちゃう瞬間が、人生で何度かあるんじゃないでしょうか。大きな選択っていうか

友人の中にも損友と益友がある。益友とは自分の欠点を遠慮なく告げてくれる友のことである。益友の印象は悪い。時には自分の感情を害する言行もあるが、大切にしなければならない。益友の言葉により自分を正しい道に導き、欠点に気付き、矯正するのがよい

ダサいんですね。言葉を入れすぎると説明になっちゃって、言葉も写真もつまらないものになってしまうんです

うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな

いつまで出来るか分からないことだし、毎回これが人生最後でも後悔しないというツアーをやりたくて生きているから、今回も長ければ長いほどいいんですよ

生きていくのに疲れていたり、死にたいなんて思ってたり、自分の体に傷をつけたり、人間関係で悩んでいたり、そんな人にはぜひ入院をすすめる

心理の何か変化があるんですよ。人間行動すべき理由がある。

We can do anything we want to if we stick to it long enough.
あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。

私はドラッグをしない。私自身がドラッグだ

悪行の呪いは、絶えずそれが悪を産まざるをえないところにある

泣きそうなときこそ、泣くのをグッとこらえた分だけ、弱くなるような気がする。だから、泣きたいときはないていいんだよ。

芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない

いかなる創造活動も、はじめは破壊活動だ

終わりのあるものしか信用できない。終わりのあるものしか生きてないからね。

俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある

勝手に誰かと比べられて、色々決め付けられるのってどう考えても悔しいな

ストーンズだけどさ、あのステージを観たら、なんて言うか、…孤独感が消えたんだよね。ほら、…僕は孤独でしょ(笑)。でも、もう孤独感は消えた。…うまく言えないけど。

All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。