


「独りでも生きていける強さ」なんてモノは要らん。リボン付きでプレゼントされても捨てちまうだろうな。独りで生きる意味ってあるのか?俺は孤独には全力で抵抗するよ。いつだって誰かを探すよ。他人が居てこその俺だろう。傷付け合って存在確認だろう。これらを放棄した俺なんて死んでいる様なモンだ。

誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか

神々と肩を並べるには、たった一つのやり方しかない。神々と同じように残酷になることだ

本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ

孤独であって、充実している、そういうのが人間だ

There is no king who has not had a slave among his ancestors, and no slave who has not had a king among his.
王の先祖に奴隷がいない者はなく、奴隷の先祖に王がいない者はいません。

人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない

苦しい時には、自分よりもっと不幸な男がいたことを考えよ

同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。

まず、やりたいを決め、次に何に集中すべきかを決めなさい

絵を描くのは美的活動ではない。この敵意に満ちた奇妙な世界と我々の間を取り次ぐ、一種の魔術なのだ

言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。

時間は私たちに残された数少ない大切なものだ

己の感覚としては、一生懸命ベタをやっているつもりです

幸せのまんま放っておいてほしい

ロックンロールは入口がいっぱいあるんだよ。何かひっかかった瞬間、それがドアなんだよ。そっから入っていけるんだ。どっから入っても同じとこなんだ。中に入れば全員に会えるよ。すべてに会える。もし会えなかったらまだドアを見つけられてないんだよ。それかちゃんと入ってないんだ

お前らがライヴを見ている瞬間は、甲本ヒロト、そしてブルーハーツってバンドはこの宇宙のどこをくまなく探しても、お前らの目の前にしかおらんのじゃ。

人間にとって成長ないし発展とは、何に対して貢献すべきかを自らが決定できるようになることである

みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ

腰の引けたイクジ無しどもがこの世の中を動かしてるのさ。

僕がしてきたことは、僕たちとって一番いいことなんだ。どうしようもないんだ、僕はこの憂鬱から絶対に逃れられない

みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね

いかなる創造的活動も、はじめは破壊的活動だ

友情は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にしてくれる

言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。

女には、生まれつき筋をつらぬく面がある。男よりずっとしっかりしているよ

今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。

これからは、誰もが自らをマネジメントしなければならない。自らを最も貢献できる場所に置き、成長していかなければならない

You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。

(富士山を望むステージが売りのイベントで生憎の曇り空、富士山が見えないね、との問いかけに)でかすぎて見えねぇんじゃねぇの?(SWEET LOVE SHOWER 2007にて)

久しぶりー、前橋!……ごめん間違えた宇都宮!(栃木ライブにて)

コレラや尿石や結核や癌は、天上へ行く交通機関

The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。

こむずかしい理屈をこねたりしてる歌なんて、最悪。単純なラブ・ソングこそ、最高なのに。

Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。

人は見た目で判断する、そんなもんだ

目の前の困難から逃げてばかりではダメです

俺はすごく欲張りな人間で完璧主義なの。表現の間口を広げていた時期は、まずはひとつのことに特化していって。例えば、「甘いものってなんだろう?」と考え始めると、甘いものを徹底的に追求していたけれども、最終的にはひとつのことが満たされたとしても物足りないんですよね

あなたには安らぎがある。贅沢さはない。お金が一端を握っているなんて言わないでくれ。私が提案している贅沢には、金はまったく関係ない

The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。

私は絵を描く夢を見、そして私の夢を描く

芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか

生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている

僕は新しく何かをやりたいんじゃなくて、今何をやりたいかなんだよ、まさに

Life is very short and there’s no time for fussing and fighting, my friends.
人生は本当に短い。空騒ぎしたり、争ったりする暇なんてないんだ。

私は、愛したいと思いながら、それができない。私は、愛すまいと思いながら、それができない

何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある

美はあらゆるところにある。我々の眼がそれを認めえないだけだ

この曲を聴いた人はハルジオンになりたいって言うんじゃなくて、土になって欲しい。そう、あんたは土なんだ。あんたにだってハルジオンは咲くんだと。此処、心の中にあるんだって。別に車に乗ってハルジオン咲いてる所に探しにいかなくたっていい・・だって、此処に咲いてんだから。(ハルジオンについて)

Yeah we all shine on, like the moon, and the stars, and the sun.
そうさ、僕らは輝けるんだ。月のように、星のように、太陽のように。

The only thing worse than being blind is having sight but no vision.
盲目になることよりひどい唯一のことは、視覚はあっても未来像がないことです。

真夜中の空を僕は今ひさしぶりに見ている

仲間なんか居ねえって部屋の隅で泣いてるやつとか、もうすぐ学校卒業するやつとか、それで青春が終わると思ったら大間違いだからな! 必ず青春とか最高の時がくるからな!! だから音楽ずっと好きで居ろよ

優れた医者というのは、正しい診断を最も多く下す人ではない。誤った診断をすばやく見つけ、それを直ちに改めることのできる人である

ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく

さぁライヴハウスへ帰ろう

もう俺は、相手がお客さんであろうが、メンバーであろうが、友人であろうが、音楽でしかきっと何も伝えられない。

1回でもつまらない仕事をしちゃえば、そこで終わり

仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)

危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ

お芝居の世界でお仕事をするときは、簡単にベラベラしてはいけないというのは自分の中にあるんですよね

長く続いた友情なのに、別れるときはあっという間だ

私にとっては、この外気の中での美しい研究がありがたい。私の部屋は私を苦しめる。小さすぎ手足を痛める靴のようだ。そして都会・・ 美しい都会、幾度も言わねばならないが、私が自分を知る一切のものを学び得たのは野原や森の外気の中でのことである

俺は最近認めてるよ。自分のなかのリベンジを

みなしごハッチ。(RUSH BALL☆P@なんばHatchにて)

テクニックばかりに気を取られる人たちは全ておいてミスをする

「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)

夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない。

人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない

天才のランプは人生のランプより早く燃える
