あまいなぁ〜 桐生ちゃん …アマアマや!
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
I used to think that anyone doing anything weird was weird. I suddenly realized that anyone doing anything weird wasn’t weird at all and it was the people saying they were weird that were weird.
かつて私は何か奇妙なことをしている人は全員奇妙だと思っていた。突然気づいたんだけど、実際には何か奇妙なことをしている人はまったく奇妙ではなくて、彼らを奇妙だと言っている人こそが奇妙だということに気づいたんだ。
高松の不良の皆さんこんばんは!(高知ライヴにて)
神に誓うな、己に誓え
時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない
コピーとかカバーっていうのもそうで、曲をカバーするんじゃなくて、そこにある熱をカバーするんだよ。
忠誠心を買うことはできない。獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである
ようやく子どものような絵が描けるようになった。ここまで来るのにずいぶん時間がかかったものだ
「桃太郎ってどこにいるの? 山? (客:『家にいるよ!』) 今度見せて。」(岡山ライブにて)
The only thing worse than being blind is having sight but no vision.
盲目になることよりひどい唯一のことは、視覚はあっても未来像がないことです。
世の中が楽しくなりそうなそんな予感がしますよ。君達はどうですか?
相手を尊敬することができぬなら恋は起こりえない
マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない
もともと人は全員、孤独なんだよ
彫刻に独創はいらない。生命がいる
みんながやっぱ、自分は人間のクズだと思ってればさ、素晴らしい世界が来ると思うんだよね(笑)。
どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している
迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ
今が楽しいかどうかは自分が今を楽しんでいるかにかかっていること 目の前にある大事な事 見失うほど未来に目をやってしまうのはとても愚かな事
目の前の困難から逃げてばかりではダメです
We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。
退屈を怖がってちゃいけない
何か新しいものを作るとき、それを作るのは実に複雑だから、作品はどうしても醜くなってしまうのだ
愛してるってどういうこと?愛してるって言葉の響きが重すぎるよ。愛せる程立派な人間じゃないですよ。
自殺はやめろ。生きろ。
これまでの実績など捨てなさい。自分の強みを過信した者は生き残れません
私が生きているのは国王のため、スペインのため、カタロニアのためだ。天才は決して死なない。人類の進化は我々の手中にある。国王、万歳!スペイン、万歳!カタロニア万歳!
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
モノを作ることを職業としていくには、一つや二ついいものができるだけではダメだ
ブルースを忘れない方がいい。いろいろな名前の音楽が流行するけれど基本はすべてブルースなのだ
幸せを手に入れるんじゃない、幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ
それは夢のまた夢、夢の中の夢の中の夢の中のそのまた夢の中の、夢の夢さ。でも、夢はあきらめない方がいいぜ
世の中には違った考え方をする種族がいる
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
人間にとって成長ないし発展とは、何に対して貢献すべきかを自らが決定できるようになることである
時間こそ真に普遍的な制約条件である。あらゆる仕事が時間の中で行われ、時間を費やす。それなのに、ほとんどの人が、この代替できない必要不可欠な資源を重要ではないもののように扱う。
友人の中にも損友と益友がある。益友とは自分の欠点を遠慮なく告げてくれる友のことである。益友の印象は悪い。時には自分の感情を害する言行もあるが、大切にしなければならない。益友の言葉により自分を正しい道に導き、欠点に気付き、矯正するのがよい
明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ
どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?
多数とは何か?多数は阿呆のみ、真理は常に少数者にある
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている
後継者を自分一人で選んではならない。どうしても20年前の自分に似た者を選びたくなる
俺、ホント、意味ねえと思うもん人生なんて。「人は何のために生まれてきたのか、何をすべきかなのか」なんて、どうでもいいじゃん。そんなの誰にも決められないことじゃん。自分で決めるんでしょ、人生の価値ってのは。本当に自分が素晴らしいと思うことに一生を費やすこと、それがいちばん価値があること。
死に方は生き方、生き方は死に方。
お芝居の世界でお仕事をするときは、簡単にベラベラしてはいけないというのは自分の中にあるんですよね
この曲はもう一回は出来ねぇんだ申し訳ねぇ…出来ねぇなぁ。だけど俺たちとお前らで出来ないことが、出来なかったことがあってもいいじゃん。次はうまくやろうぜ
本気も本気 “大本気” や!
釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね
心理の何か変化があるんですよ。人間行動すべき理由がある。
みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ
その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。
大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ
私、雑音がほしくて。綺麗なノイズのない環境が嫌
運命というのもひょっとしてウィルスみたいなものではないだろうか。それ自体では何事も起きないけど、他の実力をもったサルモネラ菌や、あるいは紙幣や、恋文や、試験の答案用紙や、いろんな物につくことで、それを動かす。でもそれ自体は姿も形もなくて、見ることができない
極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。
青春の夢に忠実であれ
パンのための学問
抽象画なんてものは無い。とりあえず描き始めて、それから現実の痕跡の全てを排除していくのだ
情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない
徳川家康や武田信玄の本読むけどさ、こんなふうにやって生きて天下とったって、70・80で死ぬわけだしさ。
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
絵を描くのは人生に耐えるための手段だ
我々は何をするにも、常に自分自身に問わなければならない。もし皆がそうしたら、どんなことになるだろうと
詩人は賞賛など求めてはいない。信じてもらいたいだけだ
人は大きな目的を持ってこそ、おのずから大きくなれる
勝負をしない奴には勝ちも負けもないと思ってるんだろ? でもそれは間違いだ。勝負できない奴はもう負けてるんだよ
ロックの基本は愛と平和だ。
自然が本当に好きなら、あらゆるところで美を見い出せるだろう
「最初はグー」ってなんであるんだろう。
僕がしてきたことは、僕たちとって一番いいことなんだ。どうしようもないんだ、僕はこの憂鬱から絶対に逃れられない
そや桐生チャン…龍司とかいう奴に負けたら承知せぇへんで。俺との勝負も残っとるんやからなぁ。
手加減はしねぇ、死にてぇ奴だけかかってこい!!!
「病気になったのは罰なんだ」「人の言うことを聞かないからこういうことになるんだ」と、自分を責める気持ちから曲が生まれた。ネガティブな気持ちを書いている。
If you tried to give rock and roll another name, you might call it ‘Chuck Berry’.
ロックンロールに別の名前をつけるなら、それは「チャック・ベリー」だね。
組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、他のあらゆるものの基盤であるとの信念を持たねばならない。この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、成果をあげる能力を失う
下手のほうがいいんだ。笑い出すほど不器用だったら、それはかえって楽しいじゃないか
6才の時、コックになりたかった。7才の時、ナポレオンになりたかった。そして、私の野心は、それ以来着実に成長し続けている
希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。なんでなんだ?っていつも子供みたいに感じていたいぜ
お前らが全員霜降り肉に見えるぜ!(兵庫ライブにて)
Security is mostly a superstition. It does not exist in nature, nor do the children of men as a whole experience it. Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. Life is either a daring adventure, or nothing.
安全とは思いこみにすぎない場合が多いのです。現実には安全というものは存在せず、子供たちも、誰一人として安全とは言えません。危険を避けるのも、危険に身をさらすのと同じくらい危険なのです。人生は危険に満ちた冒険か、もしくは無か、そのどちらかを選ぶ以外にはありません。
Life is either a great adventure or nothing.
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。