生産性の本質を測る真の基準は「量」ではなく、「質」である
We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。
太陽が輝くかぎり、希望もまた輝く
忠誠心を買うことはできない。獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである
ちょっと力抜いちゃうと(ライブ会場の雰囲気に)飲まれそうになっちゃうから、ずっと気を張っていなくちゃいけない
今が楽しいかどうかは自分が今を楽しんでいるかにかかっていること 目の前にある大事な事 見失うほど未来に目をやってしまうのはとても愚かな事
誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか
何びとも信用しない者は、己れ自身が信用されていないことを知っている
何があっても、賛成反対両方あるのは自然。
ライブで観たときのダイナミクスってすごいでしょう。そのための技術を磨いておきたいと思いながらやってきたけれども、ライブってそれだけじゃ足りなくなる瞬間があって。そのときに引っ張り出されてきているのが人間力みたいなものなのかもしれないけれど、あまりそこに頼りたくないと思いつつ、歌っているだけですごいと言われるような歌い手になりたいというのはずっとあるんだよね
宇宙には緊急な、致命的な、動かせない法則がある。なければならぬ
冒険こそが、わたしの存在理由である
空気の大事さなんて、なくなんないとわかんないですよ。溺れて初めて空気の美味さって感じるんですよ。なくなんないとわかんない大事さ。相手のことをそんなもの(空気みたいな存在)にしてしまったのかって思ってしまう。
まず、やりたいを決め、次に何に集中すべきかを決めなさい
「楽しく続いていくうちは最高に楽しいことをやろうぜ。駄目になったら、それはそれ」っていう考え方の方が、逆に物事が続いてったりするじゃん。もちろん続けることは大切な意味があるけれど、それが目標になっちゃうと挑戦も冒険もできなくなっちゃうからね
芸術は、盗作であるか革命であるか、そのいずれかだ
わがままさっていうのはさ、必要なんじゃねえかなあ
早く大人になりたいとか、まだ子供だとか。違うんじゃないか?俺は俺なんだ。藤原基央なんだ。俺はもっと良い藤原基央になれるように頑張るんだ
飛べないホソミはただのタケシだぜ
組織は常に進化していなくてはならない
俺以外のメンバーってのはすごいいいヤツでさ、見てて眩しいんだ。誰見てても眩しいんだ。それはうちのスタッフ、ファンもそう。嬉しいし、最高なんだけど、自分が最低の人間だなって思わされる
神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける
目の前の困難から逃げてばかりではダメです
電子辞書は確かに早く正確に引けるが遊びがない。紙の辞書は、引いた語句の両脇の語句が視界に入る。この種のノイズが文化を生む
私は最初、写真っていうのは、機械が撮るもんだから誰が撮っても一緒。だから絵とは違うなって思っていたんですけど、そうじゃないんですね。写真って、あなどれないなと思いました
目標に達するまでの道筋を多くしないこと
自分の打ったボールがどこへ飛ぼうがかまわない。スカッと飛びさえすれば、いい気持ちなんだ
俺の喜びはいつか忘れるもんばかりだった。でも忘れたくない。
苦しい時には、自分よりもっと不幸な男がいたことを考えよ
志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか。
成果とは常に成功することではない。そこには間違いや失敗を許す余地がなければならない
音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。
上手い歌なんか歌いたくないんだよな。いくらでもいるし。
大丈夫。君は愛されてる。全て上手くいってるんだ。何も心配する事はないよ。君は自信持って笑ってればいいのさ。
The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。