While they were saying among themselves it cannot be done, it was done.
不可能だとみんなが内輪で言っている間に、それはなされました。
いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
DQのスライムは可愛いんだよね。これで僕の基本的な音楽の方向性も決まったなぁという感じ
我々が描くのは顔の表?中?それとも裏か
たかだか三分ほどの曲でもそうですし、五十分のアルバムでも、九十分のステージでも同じです。「たった今こういう気分の女の子のために」と用意します。そうそう思い浮かべるのは決まって女性です。男性に対してはおよそ腹立たしさしかない。それは女性を瞬間的にブスにするのが必ず男性だからでしょうね。
何かと比べて自分は優れてるっていうんじゃなくて、俺にしか書けねぇ曲があるんだって言えなきゃお金取っちゃダメでしょ。伝えられないでしょ。だから今だってずっと言ってるじゃないですか。僕らは僕らの曲を愛してるって…。
迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ
True happiness… is not attained through self-gratification, but through fidelity to a worthy purpose.
真の幸福は、自己の快楽によって達成されるのではなく、価値ある目的への忠誠心によって得られるのです。
声が出なくなっても僕は(ロックンロールを)止めないなと思った
想像力の源である感性は、その土台になっているのは自分の中の知識や経験の蓄積だ。そのストックを、絶対量を増やしていくことが、自分のキャパシティを広げることにつながる
言葉は自由自在なので、聞き手や語り手によって自分も全く思ってもいない方向に変形してしまう面白さもあれば、それが自分の考えとは真逆に動きすぎて混乱しまう場合もあります
I do not want the peace which passeth understanding, I want the understanding which bringeth peace.
私は理解を超えた平穏を求めているのではありません。むしろ、平穏をもたらす理解を求めています。
後継者を自分一人で選んではならない。どうしても20年前の自分に似た者を選びたくなる
一生懸命考えたり思ったりしてわからなくなって、最後の最後のところで逃げ場のないところまで追い詰められて、だからロックンロールをやってる気がするんだよ
思い出したいことなんていっぱいありすぎて、いっそのこと全部忘れてしまいたいぐらい幸せなんだよ
好きなことだったらめんどくさくていいじゃない!
Life is either a great adventure or nothing.
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。
今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった
Death is no more than passing from one room into another. But there’s a difference for me, you know. Because in that other room I shall be able to see.
死はただ一つの部屋から別の部屋へ移ることに過ぎません。しかし、私にとっては別です。なぜなら、その別の部屋ではきっと私は見ることができるからです。
第一番に稚心を去らねばならぬ
Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。
(それぞれの曲に色んな人物や設定を想定しているのですか)場面は変わりますが、一人称はずっと同じイメージです
ゴッホは美しい。しかしきれいではない。ピカソは美しい。しかし、決してキレイではない
人の評価なんかどうでもいいし
自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。
ルソーの「ラブレターを書く時は、何を書きたいか何も考えずに書き始めて、それが思い浮かぶ前に書き終えろ」っていう言葉があって。
詩人は賞賛など求めてはいない。信じてもらいたいだけだ
座って弾き語りやってても激しいなあこの音楽って思う時もある。だけど逆にフルボリュームでアンプ鳴らしてガーって大暴れしてるのに何も感じない時がある。それはもしかしたら内面が伝わってるんじゃないかと思うんですよ。
(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)
顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない
時間は私たちに残された数少ない大切なものだ
アーティストの生き方を曲に乗せて、憧れていただく。あたしは全然そういうのやってないんだけど、語られる時にすごく良くないもののように、見世物のように言われますが、実際にはその時お客さんが欲してらっしゃる、期待してきたものであり、それを超えるものでなければいけないと思ってます。こちらの生活、暮らしとか気分とか、そういったものは一切知られてはいけない。それが芸。
最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい
傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです
何が伝わってほしいって言ってさ、いろんなメッセージとか、いろんなことを訊かれるんだけど、何もないんだよ。みんなが楽しくなってくれたら、もうそれで僕たちがやりたいことは100%成し遂げられてるんだ
これまでの実績など捨てなさい。自分の強みを過信した者は生き残れません
作家だとか、法律家だとか、政治家だとかをやってる女っていうのは、怪物だと思うね
地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。
近道は何度も出来たんだけど、後ろを振り返ったときに後ろがないと不安でしょうがない
これからは、誰もが自らをマネジメントしなければならない。自らを最も貢献できる場所に置き、成長していかなければならない
親からもらった立派な体、というけど、じつは親からもらっているのは運の方かもしれない。運が脊髄のように芯としてあって、人間の人生というのはその運命の芯の回りにまつわる蛋白質、あるいは脂肪質、悪くいうと贅肉みたいなものなのだろうか
俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。
私は同時に他人の自由をも目標にするのでなければ、自分の自由を目標にすることはできない
全部欲しいって言ってたら、本当に欲しいものが薄くなっちゃうよ
7年後のことより、7秒後の話をしよう。
生まれたら最後死ぬ訳じゃないですか。それはもう生き物として当たり前の事で。
僕は音楽が大好きです、本当に。感情論や云々より音楽が大好きなんですね。メロディ、リズム、和音。その三大要素からなる音楽っていうものが大好きです。
俺以外のメンバーってのはすごいいいヤツでさ、見てて眩しいんだ。誰見てても眩しいんだ。それはうちのスタッフ、ファンもそう。嬉しいし、最高なんだけど、自分が最低の人間だなって思わされる
人間、しがみついてでも、這いつくばってでも、生きることに価値があるんだ。分かるか?
僕は一貫して自己満足です、めざすものは
単純なことを完璧にやり続ける忍耐力の持ち主だけが、偉大なことを成し遂げる
日本人はやはり全員が五、六歳か、もしくはたんなる訴訟の素材なのだ
The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched – they must be felt with the heart.
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは見たり触ったりすることはできない。
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって
成功への道は自らの手で未来をつくることによってのみ開ける
同じことを繰り返すくらいなら、死んでしまえ
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
現代人の欠点は自分の職業に愛と誇りを持っていないことである。多くの人が職業を必要悪の労役苦役と考えている
芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか
まじめに考えて出てくる答えっていうのはろくなもんじゃないんです
僕の部屋は僕を守るけど、僕をひとりぼっちにする
生産性を上げる一番簡単な方法は、今、一番成果が出ている仕事に集中し、成果が出ていない仕事からは、撤退してしまうことである
何百万枚も売れるロックなんて、あんましロックじゃない
(富士山を望むステージが売りのイベントで生憎の曇り空、富士山が見えないね、との問いかけに)でかすぎて見えねぇんじゃねぇの?(SWEET LOVE SHOWER 2007にて)
儚いって言う字は『人』の『夢』っていう形をしているけれどそんなものぶち壊して、ざまぁ見ろって言ってやりな。
人生の目的は悟ることではありません。生きるんです
予感というのも、努力の重なりの上に出来る、透明な上澄みのような感覚だと思う
偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど。
ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい
マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと
ミュージアムをひとつくれ。埋めてやる
やっぱり大事な人ほど傷つけてるなという感覚と、傷つけてまで一緒にいたい、愛したいという感覚。それが自分の根本なんだなって。
情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ
俺は黒にはすごく強いイメージを持っていて。例えば、何も悪いことをやっていない神父さんもいれば、元死刑囚だけど途中で神に出会って神父さんになるのでは全然違うでしょう。そういう存在に対する憧れがありますね。そういう人にしか出せない優しさみたいなものがすごく好き。逆に、潔白潔癖なものには優しくない感じがあるんですよ
最近は安定して良いライブが出来ているけれども、もっと陰に転がり込んでしまって、どうにもならなくなってた時もあるんですよ。ステージの上で、「客席のみんなが俺のことを嫌いなんだ」としか思えない瞬間があったりして。パニック障害というか、今この瞬間、全員が俺を憎んでいると思ってしまう。みんなチケットを買ってライブに来てくれているのだから、そんなはずはないのにね
いかなる創造的活動も、はじめは破壊的活動だ
死に方は生き方、生き方は死に方。
幼稚な心を取り去らなければならない。自己の修業を怠り、父母への依頼心を持つなどは幼稚な心である
高校生の時、僕はズブズブと音楽にのめりこんだ。なにかあるたんびに寂しく一人で音楽を聴くような、僕をそんな人間にしたのは間違いなくパンクがきっかけだと思う
僕は口が裂けても、諦めるなどとは言わない
今真剣なんだ。邪魔するな!
優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである
何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない
シュルレアリズムは破壊的だ。しかし、それは我々のビジョンを限定する錠の留め金とみなされるものだけを破壊するものだ
人間にとって成長ないし発展とは、何に対して貢献すべきかを自らが決定できるようになることである
美しさの極致は一人の女にだけあるのではない。すべての女にある。彼女たちはそれを知らないが、皆がこの美に到達するのだ。ちょうど果実が熟するように
It is for us to pray not for tasks equal to our powers, but for powers equal to our tasks, to go forward with a great desire forever beating at the door of our hearts as we travel toward our distant goal.
私たちは、自分の力に見合った課題を願うのではなく、課題に見合った力を願うべきです。心の扉を叩き続ける強い願望と共に、遠い目標に向かって旅を進めるのです。