


志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ

(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない

恋の始まりは瞬間でも、つきあいが長引くかどうかは、美醜よりも人間味にかかわる問題だ

自然が本当に好きなら、あらゆるところで美を見い出せるだろう

調子が良くなかろうが、ノルマを達成するように進めていかなければこなしきれない

「最初はグー」ってなんであるんだろう。

型にはハマらずにいたい

大小様々な仮想敵を作って「XXXXよりこっちが良い!」みたいに比較するのではなくて、「楽しい!」とか「ヤベー!」とか、言葉にできない魅力とか、そういうことをシェアしたいなって思う。

青春の夢に忠実であれ

毎回が真剣勝負

ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ

よう動く舌やなあどないな作りになっとんねん?もうすぐ夜やで。次のパーティーの話はまだ早すぎなんとちゃうか?

面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ

思い出したいことなんていっぱいありすぎて、いっそのこと全部忘れてしまいたいぐらい幸せなんだよ

約束の額だ・・・悪く思うな。

(印象派について)彼らはもっぱらその装飾の結果のために、真実を妨害するように、自由なしで、色を使っています。彼らは目だけで物を見て、神秘的な思念を基にしていません。彼らは単に明日の公式画家です

There is no king who has not had a slave among his ancestors, and no slave who has not had a king among his.
王の先祖に奴隷がいない者はなく、奴隷の先祖に王がいない者はいません。

未来は真っ暗。 お先真っ暗というのはすげー前向きな言葉だよ。真っ暗なんだよ。どこがいけないんだよ。そん中に すっげー誰も見たことがない、どんなに勉強したってわかりっこない、 素晴らしいものが隠れてるかもしんない。 真っ暗ってことはいいねえ。みんな平等で。

俺は東城会四代目桐生一馬だ!!

人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない

ルソーの「ラブレターを書く時は、何を書きたいか何も考えずに書き始めて、それが思い浮かぶ前に書き終えろ」っていう言葉があって。

簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが、いつも困難なことを軽々とこなす熟練を身につける

What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。

例えば勉強ができるから偉い、運動ができるから偉い、友達と仲良くできるから偉いとか、なんかあるんだけど、ロックンロールを聴いた時に何もしなくても偉いんだと思って。

この国の憲法九条を知っているかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョン・レノンの歌みたいじゃないか。

運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ

藤くん、心からおめでとう。本当に本当に嬉しかった。他人のことでこんなに嬉しかったのはいつ以来だろう。昨日もらった連絡で僕は眠れなくなりました。これからも大好き。おめでとうございます。

楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?

仲間なんか居ねえって部屋の隅で泣いてるやつとか、もうすぐ学校卒業するやつとか、それで青春が終わると思ったら大間違いだからな! 必ず青春とか最高の時がくるからな!! だから音楽ずっと好きで居ろよ

芸術は醜いものを生み出すが、しばしばそれは時とともに美しくなる。一方、流行は美しいものを生み出すが、それは常に時とともに醜くなる

The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。

変わることをこばむのでなく、変われたことを褒めたいんだ。

College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。

後悔は いつもうらめしそうに ちょっと先でこっちを見てるね いやなヤツ。

すべての偉大な画家はみな空間を探ります。厚みの観念の中にこそ彼らの力は宿るのです

ロックンロールは入口がいっぱいあるんだよ。何かひっかかった瞬間、それがドアなんだよ。そっから入っていけるんだ。どっから入っても同じとこなんだ。中に入れば全員に会えるよ。すべてに会える。もし会えなかったらまだドアを見つけられてないんだよ。それかちゃんと入ってないんだ

大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん

もし全員に好まれるものがあるとしたら、それは間違いなくくだらないものだ

愛の光なき人生は無意味である

大切なことは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはいけない

桐生ちゃん。わしなあ……ゾンビになってしもたかもしれん。

自分が自分自身に出会う、彼女が彼女自身に出会う、お互いが相手の中に自分自身を発見する。それが運命的な出会いというものだ

例えばスリーコードでエイトビートならみんなロックンロールかって言ったらそうじゃないものもあるわけ。スタイルじゃないんですよ。だから様式美ではなく、そこにある熱が大事なんですね。

何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない

学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ

100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする

そうだったな。俺らはいつもそうやって生きてきたんだったな。

で、みんなが「そうやるべき」だなんてことは全然ない。好きにすればいい。俺はどうするかは、俺が決める。それが売れるとか売れないとか、そういうことじゃなくて、自分が恥ずかしいと思わないように、書き続けるだけ。毎回、たったひとりの場所からそれをやる。

国際級のすごいソリストを入れても、中に一人下手な人間がいるとアンサンブルとしての実力は、そのレベルに下がってしまう

優しくなりたいと思う人は、優しいんだと思います。

自分の中で一度燃え上がった想いというのは、止めることが出来ない

僕は不確定というか、絶対にこうだって言い切れないものがあればあるほど面白いと思うよ。その分言い切りたい奴が言い切れるじゃん 僕はロックンロールに対していろんなことをいっぱい言い切る

All you need is love.
愛こそはすべて。

出会えた喜びはいつも一瞬なのにどうして別れの悲しみは永遠なの

東京事変はこの5人で、最後のその瞬間までを、全力で駆け抜けたいと思います。

Life is either a great adventure or nothing.
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。

人生はほんの一瞬のことに過ぎない。死もまたほんの一瞬である

何があっても、賛成反対両方あるのは自然

We need to learn to love ourselves first, in all our glory and our imperfections.
僕らは、自らのすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。

君はあなた自身を創造していると思いなさい

自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやってます

俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね

生活と人生は違う。質素な生活、豊かな人生。

音楽は、常に論理と感性、車の両輪で出来る

評価されるなんて一切必要なし!音が好きならば、音になっていないといわれようと「音」を出す。これが前提だな

誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い

夢を飼い殺しちゃいけない。

本当に死んでもいいくらい好きって奴は、認められないなんてことで不平を言わないよね

久ぶりやのぅ… 桐生チャン!!ワシャ〜 嬉しゅうてたまらんのやぁ。“堂島の龍” と直接やり合える…本物の命張った ケンカができる。なぁ、桐生チャンなら 分かるやろぉ?…なぁ!?

私の健康を祝して乾杯してくれ

ドリフターズのお客さんを見てごらん? 大人がいないだろう? 小学生くらいの子供たちでいっつも会場は満員なの。で、大人になったらその子たちは卒業していなくなる。でも次の子たちが入学してまたドリフターズを観に来るの。

「愛」とか言うと、みんなださいとか、くさいとか言うけど、なんか俺は違うと思うな。

上司を過大評価することはあってもいいが、決して過小評価するな

組織のマネジメントとは、凄い人材を入れることや改新的なサービスを導入する事のように思われているが、一番重要なのは、今ある人材と資産で何ができるかを考えることである

ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる

究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある

我々は自分たちを巡る奥深い知られざる者の真ん中にいて、絶えず昏迷する

市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である

芸術家とは自分のやっていることに喜びを覚える人のこと。だから、すべての職業に芸術家がいるのが望ましいのだ

癌もロックンロールだ。

オレは糞っタレのダメ人間!お前ら、オレみたいになんなよ!…でもさ、お前らがいるからこんなオレでもここに立てた。今のオレにはもう歌うしかねぇ、だからお前ら、オレにもう少し付きあってくれ

Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。

僕たちの小さな情動が僕たちの人生の偉大な船長であることを、また僕たちは意識することなくこの小さな情動にしたがっていることを忘れないようにしよう

熱帯の夜の静寂の中で、私が私の心からの囁きと柔軟な音楽を聞くことができます

いつでも大空が、自然の果てしないものが私を引きつけ、喜びをもって眺める機会を私に与えてくれる

あまいなぁ〜 桐生ちゃん …アマアマや!

どうしてなんだ?どうして俺が来るとこうなるんだ?どうして誰かが、犠牲にならなきゃならないんだ……? なんでだ?なんでなんだ……!

成し遂げたいことに必要な条件を、明確に把握すればするほど、達成される確率は高まっていく

「久しぶりィ、四つの国ィ」「サロンでキティだぜ!」(松山サロンキティライブにて)

何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです

組織に働く者は、成果に何も寄与しないが無視できない仕事に時間をとられる。膨大な時間が、ほとんど役に立たない仕事、あるいはまったく役に立たない仕事に費やされている

詩人は未来を回想する

神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ

俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!

もともと人は全員、孤独なんだよ

When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。

私はいつも、まだ自分ができないことをする

私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす
