


I do not want the peace which passeth understanding, I want the understanding which bringeth peace.
私は理解を超えた平穏を求めているのではありません。むしろ、平穏をもたらす理解を求めています。

ミュージアムをひとつくれ。埋めてやる

もしマーケティングが完全に行われていたら、販売努力は不要だ

国が無くなっても自由に生きられるよ。国なんていう考え方に縛られているのは人間だけだ。

「今日単車で来たやついるか?」(客ワァァァ)「気をつけろよ」→GT400演奏(FRFにて)

それしかないんだから。腹をくくって、あきらめて。そこに行き着くまでにいっぱい考えればいいと思うし、失敗もすればいいと思うんだよ。

人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ

たった一曲だって、他人に最後まで聴かせるということは、結構すごいことなんだ。音楽に限らず、映画だってマンガだってお笑いだってね

Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。

お前等聴いてるよな。さっきから聴いてるなって思ってたんだ。だからこっちも唄ってやるぞ!って思ったよ。聴いててくれて嬉しかったよ。ありがとね。

コレラや尿石や結核や癌は、天上へ行く交通機関

まっさらな目をもて!そして目的を捨てろ!

人生で最もすばらしい癒し、それが愛なのだ

俺は今日、アンタの為に唄う。ロックに世界を変える力はない。でもロックが一人一人の人間の心に起こすうねり、そのパワーは計りしれない。俺はその力を信じて生きる

経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない

一生のうちの勇気の絶対量があるとしたら、もう使い果たしていると思うんですよ、ビビりだから。

人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう

自分が嫌いな相手にまで好かれたいとは思わないですし

業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない

ミスというのはほとんどいつも神聖な特徴があって、決して修正しようとなんてしてはいけない

太陽のように生きて、太陽のように死にたい

その日、歩ける一歩を歩くだけ

壊れたギリシアの彫刻は、多くの傑作に分かたれた傑作です

ヘルマン・ヘッセも書いている。ユーモアが大切なんだ。ユーモアのわからない人間が戦争を始めるんだってね。

私が猫好きなのは、家で過ごす方が好きだからだ。そして次第に、猫が家の一部に思えてくる

あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。

自分は燃え尽きることは一生ない

「いてもいいんだよ」「生きてもいいんだよ」「感動してもいいんだよ」「泣いてもいいんだよ」「笑ってもいいんだよ」「そこに存在してもいいんだよ」って言ってくれてるかんじ。誰の許可もいらないんだ。それをロックンロールが僕に言ってくれるんだよ

津波が来ます。(酒に酔いながらのラヂヲで地震が来たとき勝手に)

神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける

究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある

素晴らしくマネジメントされた組織というものは、日常はむしろ退屈な組織である

回教徒が寺院に入るとき靴を脱ぐように、私は仕事中、ドアの外に肉体を置いてくる

私はドラッグをしない。私自身がドラッグだ

ああ、俺にもできそうだ!

Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。

傷ついても裏切られても、人を最初から疑ってかかるような生き方はしたくないと思うんだよね。裏切られたりして傷つく部分と、すげぇ嬉しいと思う部分て心の同じ部分で、同じところが傷ついたり喜んだりしてるから、傷つかないように心にふたをしていってしまうと、喜びまで感じなくなってしまうんじゃないかなぁ

僕は成り行きですね。でも、怠けないと思う。大好きだから

純粋に泣けてしまうことって本当にある

東芝で電話番しながら、すごいハッタリ言ってました。「やれば売れるって誰に言ったら分かってくれる?何でも歌うよ?社長呼んできてよ!!」って。

恋はその始まりがいつも美しすぎる。だから結末が決して良くないのも無理はない

I used to think that anyone doing anything weird was weird. I suddenly realized that anyone doing anything weird wasn’t weird at all and it was the people saying they were weird that were weird.
かつて私は何か奇妙なことをしている人は全員奇妙だと思っていた。突然気づいたんだけど、実際には何か奇妙なことをしている人はまったく奇妙ではなくて、彼らを奇妙だと言っている人こそが奇妙だということに気づいたんだ。

真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する

一回わがまま言い始めたらもう、他人の言うことなんか聞いてらんねえよ

宇宙には緊急な、致命的な、動かせない法則がある。なければならぬ

お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に…でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ

音楽ってゆうのは、なんだろ。何回聴いても毎回ちがうふうに聴こえてくる

急成長会社では無能な者が要職にいる。会社の成長についていけなかった人々である

一人立てる時に強き者は、真正の勇者なり

なんで一番光るのが一番最後でさあ、なんでそれを僕らがここで見た時にはもう手遅れなんだろう?って。ほんとに子供心ながらにせつなすぎて愛しすぎて。全部そうじゃないですか。人の死んじゃう時とか、もうバイバイしなきゃいけない時とか。だから、あの…適当に生きてちゃダメですね。(supernovaについて)

私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった

出産じゃなくても、女の人にはあることだと思いますよ。(感覚ではなく)頭で理解しようとしちゃう瞬間が、人生で何度かあるんじゃないでしょうか。大きな選択っていうか

色々と余計なこと考えすぎて眠れなくなった夜には必ずといっていいくらいに見まくった立川談志さんの落語のビデオ

お金って、ただの道具じゃないですか

俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある

人は素敵な経験があるかないかで、心の汚れとか全然変わってくる

「久しぶりィ、四つの国ィ」「サロンでキティだぜ!」(松山サロンキティライブにて)

情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない

やりたい事やったもん勝ちなので全部やりたい

日々楽しく、面白おかしく暮らしたい(笑)

最初っからうまくいくことなんてねぇよ。みんな。本気で手に入れたい世界が俺達にあって、それが今この世にないんなら一から作りゃいいじゃねぇか

なんか最近いろんなことが理屈っぽくなってるじゃない。でも人をふさぎ込ませるものなんてそんなになくていいんだよ。悲しいことは世の中にいっぱいあるんだから。

リンゴひとつでパリを征服する

21世紀に重要視される唯一のスキルは、新しいものを学ぶスキルである。それ以外はすべて時間と共にすたれてゆく

人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない

どんな偉い奴が来ても君は君の夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ

自分を支えているのは、自分

芸術というものは自然の研究に過ぎません。自然です。何もかもそこにあります

Although the world is full of suffering, it is also full of the overcoming of it.
世界は苦しいことでいっぱいだけれども、それに打ち勝つことでもあふれている。

「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい

私は死ぬまで死ぬことについて、そして生きる事について考えていると思う

I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!

絵の玄人なんていうものは、絵描きに対してロクなアドバイスをしない

人に善をなせば、とがめられるものだ

筋肉で力任せに殴るよりも、腰を入れて体重の乗ったストレートの方がズドンと重いじゃないですか

Yeah we all shine on, like the moon, and the stars, and the sun.
そうさ、僕らは輝けるんだ。月のように、星のように、太陽のように。

When we do the best that we can, we never know what miracle is wrought in our life, or in the life of another.
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。

やっぱ東城会はアホばっかりや。大好きやで。

新大久保から来ました。(THE BIRTHDAY福岡ライブにて)

俺かて そない馬鹿正直に生きてきたわけやない。せやけどな、俺のまわりには馬鹿に生きて……馬鹿に死んでった男たちがおった。そいつらのくだらん生き方が 俺は男の最高の生き様やと気がついたんや

「ヒットさせなきゃ」とかはないです。ただ、自分自身が毎回前作を超えたいだけで。

例えば勉強ができるから偉い、運動ができるから偉い、友達と仲良くできるから偉いとか、なんかあるんだけど、ロックンロールを聴いた時に何もしなくても偉いんだと思って。

情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ

効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである

詩人は常に真実を語る嘘つきである

何にもなりはしない。僕が生きていれば、悲しみはいつまでも続くだろう。僕はこんな風に死んでゆきたいと思ってだんだ

この瞬間、瞬間に、若さとか、年よりとか、力があるないとか、才能とか、金とか、あらゆる条件を超えて、その持てるぎりぎりいっぱいの容量で挑み、生きるということだ

99回倒されても、100回目に立ち上がればよい

全生命が瞬間に開ききること。それが爆発だ

生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである

ロックの基本は愛と平和だ。

富は一つの才能であり、貧しさも同様に一つの才能である。金持ちになった貧乏人は、贅沢な貧しさをひけらかすであろう

想像できることは、すべて現実なのだ

なんで嫌な時に笑ってんだよ。なんで悲しいのに笑ってんだよ。泣きたい時は泣いて、笑うときにバカみたいに笑えよ

成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である

自分が元気ない時でも、周りに元気で接すると周りが明るくなるから自然と自分も元気になれる

自分が良いと思うものを「ほんまに良いものなんです!」って言い通したり、自信のあるものは「自信があります」って言うのが、やっぱり大事。

人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ
