No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
悲観論者は星の神秘を発見したり、未発見の土地に航海したり、人類の魂への新しい扉を開くことは決してできません。
リーダーは尊敬されるが、必ずしも好かれるとは限らない
これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ
いいかい、気をつけろよ。だまされんなよ。腐った奴らが増えているんだ。自分を見失わないで欲しいんだ
選択肢とか自由な表現が辛いのは、自分という位置の束縛が出てくるからである。自由による束縛といってもいい。いまの子供たちは、自由な表現というものを強要されて、ずいぶん辛い思いをしているのではないか。表現したいことなんて特になくても、とにかく自由にして見せないといけない。それよりもむしろ固苦しい習いごとを押しつけられて、そのことに抵抗を感じている方がよほどネイティブの自由がふくらんでくる
お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ
僕は新しく何かをやりたいんじゃなくて、今何をやりたいかなんだよ、まさに
時間は私たちに残された数少ない大切なものだ
普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!
「病気になったのは罰なんだ」「人の言うことを聞かないからこういうことになるんだ」と、自分を責める気持ちから曲が生まれた。ネガティブな気持ちを書いている。
侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ
幸せのまんま放っておいてほしい
Life is very short and there’s no time for fussing and fighting, my friends.
人生は本当に短い。空騒ぎしたり、争ったりする暇なんてないんだ。
人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて
明日のための今日ではなく、今日のための今日ですよ
「これはしたくない」「こういうやり方はしない」っていうことさえ自分でわかっていれば、何とかなる気がする
Zepp Tokyoには幾つか強烈な印象が残っているライブがあって。以前、声が出なくて点滴を打ってステージに立ったこともあったんですよ。あのライブも良かったんだよな
自分の思い通りにしかできないことは、自分の思いだけに閉じ込められるということになる。自分の思い通りが突っ走った結果は、自分が自分の壁の中に閉じ込められて、外気は遮断されて、そのままでは一酸化炭素中毒となってしまう
手を伸ばせば掴んでやるよ。掴んだら離さねぇぞって自信はある
自然に線は存在しない
希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。なんでなんだ?っていつも子供みたいに感じていたいぜ
音楽っていうのは、96%まで技術です
Surrealism had a great effect on me because then I realised that the imagery in my mind wasn’t insanity. Surrealism to me is reality.
シュルレアリスムは僕に大きな影響を与えた。僕の頭の中のイメージが狂気ではないことに気づいたんだ。シュルレアリスムは、僕にとって現実そのものなんだ。
高校生の時、僕はズブズブと音楽にのめりこんだ。なにかあるたんびに寂しく一人で音楽を聴くような、僕をそんな人間にしたのは間違いなくパンクがきっかけだと思う
(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない
「ブルーフォレスト! 」「ねぶた根性見せてみろ! 」(青森ライブにて)
心理の何か変化があるんですよ。人間行動すべき理由がある。
私の誕生の日から、死がその歩みを始めている。急ぐこともなく、死は私に向かって歩いている
やりたい事やったもん勝ちなので全部やりたい
聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由
ノスタルジアに屈してはならない。道に出て、隣町や外国に行くんだ。ただ、痛々しい過去を旅していけない
私は憧れの人になれないけど、私は私になれたし、よかった
Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。
何かをするのに私は歳を取りすぎてると言われたら、そのことにすぐに取り組むようにしている
(それぞれの曲に色んな人物や設定を想定しているのですか)場面は変わりますが、一人称はずっと同じイメージです
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。
あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。
この会場には仕事やっとるやつ、やっとらんやつ、学校行っとるやつ、行っとらんやつ。いろんな人がおると思うけど、お前らはライブを見に来とる。俺らはライブをやりに来とる。それで問題なかろう。
みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない
「あいみょんこんな曲作って欲しい」とか、色々意見は聞くんですけど全部受け入れていると、先に進めなくなっちゃう
(どんな時に曲が思い浮かぶ?)ほっといて、浮かんでくるのを待つ
今まであんなにときめいてきて、あんなに翻弄されて、電話のなかに彼がいると思って電話をずっと見てた、ああいう時間は何だったんだというぐらい、まったく次元の違う大事なものができてしまう瞬間があるんですよね
(曲を)作ること自体が究極のセラピー
選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い
The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。
絵画は家を飾るためにあるのではなく、敵と対峙するための攻撃的かつ防御的な戦争のツールなんだ
最初はダメでも何度でもやり直せという態度は誤りである
業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない
アバウトは健康にいい
思い出すのは、あんまよくないよ
自分がちゃんと物事をやってる時って人はさ、温和でいられるけど、自分が何もしてない時ほど人が醜く見えるモンだから。
寝床につくときに、翌朝起きることを楽しみにしている人間は、幸福である
Imagine all the people living life in peace.
想像してごらん。だれもが平和に生きていることを。
夢見ることをやめてはいけない
楽しめてるって事はカッコいいんじゃねえかな
ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい
自然は生命を更新するためにのみ死を役立てる
Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じる。
ヘルマン・ヘッセも書いている。ユーモアが大切なんだ。ユーモアのわからない人間が戦争を始めるんだってね。
人を掴むのはコンセプトの面白さじゃなくて、それを実行に移している瞬間のテンション
下手のほうがいいんだ。笑い出すほど不器用だったら、それはかえって楽しいじゃないか
We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。
私が独りでいることは決してない。いつだってサルバドール・ダリといるのが習慣なんだ。信じておくれよ、それは永遠のパーティーってことなんだ
与えようとばかりして、貰おうとしなかった。なんと愚かな、間違った、誇張された、高慢な、短気な恋愛ではなかったか。ただ相手に与えるだけではいけない。相手からも貰わなくては
人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ
真実のほかに美はない
大切なことは、熱狂的状況をつくり出すことだ
その日、歩ける一歩を歩くだけ
芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ。
俺が兄さんをムカつかせたんなら、謝ります
(初めて買ったCDは?)中学生の時に買った久保田利伸さんのアルバム
ゆっくり急げ。美よりも速く走れ
みんなにとってこの曲がどんな意味を持つかは分からないけど、俺はこの曲が嫌いなうちはさ、なんでこんな曲作っちゃったんだろうって思ってるうちは、あぁ俺幸せなんだなって思えるから。
誰のようにもなりたくない
それしかないんだから。腹をくくって、あきらめて。そこに行き着くまでにいっぱい考えればいいと思うし、失敗もすればいいと思うんだよ。
少なくとも僕にも誰かを楽しませることはできる
子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ
日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ
ひとりの富者がなんと多数の乞食を養うことか!王が建築を始めれば、馬車曳きに仕事が生まれる
癒しという言葉が丸薬みたいに使われるようになった最初は、大江健三郎のノーベル文学賞だと思う。あのストックホルムでの授賞式の講演の中で、癒すとか癒されるとかいう副次的な意味で使われていた言葉が『癒し』として、名詞みたいに、テーマに坐る言葉として使われていた
わたしは立ち止まりはしない
愛しあってるかい?
嫌われることは愛されることより難しい
人間が生きている社会基盤は、一瞬なりとも安定することなく、さまざまな変動によってつねに変化する
今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった
今の音楽の置かれてる状況の事とか、悲しくなっちゃう所がありますよね。パソコンで150円で買えるとか、若い頃の自分にとって凄い高かった、3000円とか2800円っていう感覚、その感じがもう無いっていうのは、なんかちょっと悲しいですね。
指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない
絵を描き始める前に、すでにそれは私の心の中に形作られている
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
「それにしてもあの絵は全然彼女に似ていないな」なに、彼女の方でだんだん絵に似てくるさ
早く大人になりたいとか、まだ子供だとか。違うんじゃないか?俺は俺なんだ。藤原基央なんだ。俺はもっと良い藤原基央になれるように頑張るんだ
All you need is love.
愛こそはすべて。