


俺も好きなバンドには一方的な想いをぶつける

言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば

人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない

小ちゃい頃、私が思ってる自分よりも女っていう生き物としての男の人は見るんだな」って意識した時に凄く嫌悪感があった

ブルースって、どうしてブルースっていうか、知ってる?それはブルースが悲しいから…(02年RSR)

顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない

音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない

We can do anything we want to if we stick to it long enough.
あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。

優れた医者というのは、正しい診断を最も多く下す人ではない。誤った診断をすばやく見つけ、それを直ちに改めることのできる人である

ぼくはいつでも、一生懸命歌を作ってるんだよ。才能があるから歌が出来ると思ってるのかも知れないが、それはちがう。作っているんだよ。

「時」の歩みは三重である。未来はためらいつつ近づき、現在は矢のように速く飛び去り、過去は永久に静かに立っている

体力的な無理はできるけど、精神的な無理は良くない

闇鍋みたいなもんですよ、人生。何入ってるかわかんないけどどれかつまんで食べるしかないみたいな

学問的な言い方ではないが、仕事ができる組織は仕事を楽しんでいる

否定する材料を探したいんでしょうね。色々言おうと思えば言える材料がたまたまそろっているから、面白おかしくおっしゃりたいんじゃないでしょうか。それで私の何が奪えるというのだっていう感じですよね。

イメージの共有がしたいだけなんだ。言葉の共有じゃなくてどこかもやもやっとしたイメージをひねりだして曲にする。そのもやもやを共有したいだけなんだ。それで「生きてやるぜ!」って思ってもらえれば、「生きるっていいな」と思ってくれればそれでいいです。

大金を持った貧しい人のように暮らしたい

「人生楽しいことばかりじゃねぇ。厳しいんだよ現実は」ってお前らとか俺の周りにも余計なこと言う奴らがいるけど、お前らがこんな風に笑ってそれ見て俺らも楽しくて笑って、そんな俺ら見てお前らも楽しくてまた笑うじゃん。バカみたいだけどそれでいぃと思うんだ。俺はそんなお前らが大好き

作曲家の基本命題は「いい曲をつくる」こと

以前にも成功をおさめたからといって、今度も以前と同様の仕事のやり方をし続ける経営者というものは必然的に失敗する運命にある

僕たちの小さな情動が僕たちの人生の偉大な船長であることを、また僕たちは意識することなくこの小さな情動にしたがっていることを忘れないようにしよう

子どもの頃は、おもちゃよりもレコードを買ってもらう方が嬉しかった

Life is what happens to you while you’re busy making other plans.
人生とは、人生以外のことを夢中で考えている時にあるんだよ。

腰の引けたイクジ無しどもがこの世の中を動かしてるのさ。

神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける

聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由

1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること

学問は、ある人にとっては神々しい女神であり、他の人にとってはバターをくれる有能な牝牛である

親からもらった立派な体、というけど、じつは親からもらっているのは運の方かもしれない。運が脊髄のように芯としてあって、人間の人生というのはその運命の芯の回りにまつわる蛋白質、あるいは脂肪質、悪くいうと贅肉みたいなものなのだろうか

(曲を)作ること自体が究極のセラピー

ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。

Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。

他者同士だからさ、分かりあえなくて当然

自分の中で一度燃え上がった想いというのは、止めることが出来ない

ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎

コピーとかカバーっていうのもそうで、曲をカバーするんじゃなくて、そこにある熱をカバーするんだよ。

私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす

優れたプロとは、継続して自分の表現をしていける人のこと

世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ

家族同様に暮らしていくうちに、猫はしだいに家庭の中心的存在になってくる

もし全員に好まれるものがあるとしたら、それは間違いなくくだらないものだ

汝が死ぬ前日に懺悔せよ

本気も本気 “大本気” や!

誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか

いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分

何したっていいんだよ。自分で責任取れればいい。責任を取るっつうのは、この道で満足してるなって思えること。

周囲より僕は歌の力ってのを信じてます。

結局はひたすら考えるしかないという心境になっている

己の感覚としては、一生懸命ベタをやっているつもりです

「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)

むしろ「成功は失敗のもと」と逆に言いたい。その方が、この人生の面白さを正確に言いあてている

自信のあるものは「自信があります」ということが大事

テストの点数でお前らの価値は決まらねぇ

極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。

すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている

人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない

いかなる創造的活動も、はじめは破壊的活動だ

楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?

何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる

美しさの極致は一人の女にだけあるのではない。すべての女にある。彼女たちはそれを知らないが、皆がこの美に到達するのだ。ちょうど果実が熟するように

国が無くなっても自由に生きられるよ。国なんていう考え方に縛られているのは人間だけだ。

All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。

作曲の際はパソコンを使って作業しています。もちろん昔は五線紙に鉛筆で楽譜を書いていました

基本的に全てのキャラクターは、レベル99まで上げます(※自身が無類のゲーム好き)

夢見ることをやめてはいけない

私はいつも、まだ自分ができないことをする

一番悪い奴は「口だけいいことを言って実践しない奴」次に悪いのは「悪いことばかり考えてる奴」そうなりたくねぇんだ

人生で起こりうる悪いことは二つしかない。パブロ・ピカソになることか、サルバドール・ダリになれないこと

俺かて そない馬鹿正直に生きてきたわけやない。せやけどな、俺のまわりには馬鹿に生きて……馬鹿に死んでった男たちがおった。そいつらのくだらん生き方が 俺は男の最高の生き様やと気がついたんや

世界史は世界審判である
