The rumors of my death have been greatly exaggerated.
俺の死の噂は大げさに語られている。
「ヒットさせなきゃ」とかはないです。ただ、自分自身が毎回前作を超えたいだけで。
運命に耐えているとき、そこに真理が見える
俺が兄さんをムカつかせたんなら、謝ります
わしがゾンビになったらそりゃお前 世界の破滅やろ?そん時このわしを止められんのは……桐生ちゃん お前だけや。頼めるな?
人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ
孤独の中では何もできることはない
想像できることは、すべて現実なのだ
やり方を学ぶ
逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ
人に善をなせば、とがめられるものだ
指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない
出産じゃなくても、女の人にはあることだと思いますよ。(感覚ではなく)頭で理解しようとしちゃう瞬間が、人生で何度かあるんじゃないでしょうか。大きな選択っていうか
ただこの世の中に生まれてきたから、惰性で生きてるなんて、そんなやつは、生きてる必要ない
歌詞の中にこの言葉を入れたら、昔はそれが、「面白いね」とか「馬鹿じゃね」とか、笑われて済むようなところだったのに、今はもう笑えなくなってきたところもあります(コンプライアンスが厳しくなって)
Our life is our art.
人生はアートだ。
優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである
自分の人間力なんて分からないし、そこで勝負しようなんて思ってないんだよね
(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです
ダサいんですね。言葉を入れすぎると説明になっちゃって、言葉も写真もつまらないものになってしまうんです
むしろ「成功は失敗のもと」と逆に言いたい。その方が、この人生の面白さを正確に言いあてている
沈黙は絶叫よりも恐ろしい
いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです
いい歌をつくって、なんでも話せる友達がバンドメンバーで、気持ちをこめて歌って、聴いてくれる人をアッ!と言わせたい。それだけでいい
私は天才になるし、世界は私を称賛するだろう。評価されないかもしれないし、理解されないかもしれない。しかし天才になる、偉大な天才にね。なぜなら私はそのことを確信しているからさ
心ある 繊細すぎる魂を持つ人たちが一瞬でも「もうこの世に生きる意味はない」と感じることのない社会を 空気をみんなで作っていきたい。
常に悲しみを要求する人生に対して、僕らにできる最上のことは、小さな不幸を滑稽だと思い、また大きな悲しみをも笑い飛ばすことだ
自分の強さを実感している人は、謙虚になる
他人を模写するのは必要なことである。しかし、自分を模写するのは哀れなものだ
志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ
夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない。
ライブってゆうのはお茶の間でせんべえかじりながら見るようなもんじゃねぇんだよ。チケット取れなかったとか色々あるかもしれないけど死ぬ気でチケット取れ。で、見にこい。俺らあれだから。ブラウン管の前で評価されたくねえから
「最初はグー」ってなんであるんだろう。
頭を使いすぎると楽しくなくなる。それより 大事なのはココ(胸を叩いて)じゃん。誰にも譲れねぇってものが1つや2つ絶対あるだろ。それを大事にしてやろうぜ
好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。
ゲームと違って、人生には決まった攻略法はありません
管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる
期限までに毎日どのくらいのペースでやっていかなければならないか考える
作家だとか、法律家だとか、政治家だとかをやってる女っていうのは、怪物だと思うね
自分がちゃんと物事をやってる時って人はさ、温和でいられるけど、自分が何もしてない時ほど人が醜く見えるモンだから。
着物を脱ぐ女性の美しさは、雲を貫く太陽のようだ
大胆のコツは、度が過ぎない程度にどこまで遠くへ行けるかを知ることである
紅葉ってさぁ、葉っぱなの木なの?」(05年夏フェスにて)
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。
まっすぐ進めば早く着く! ときには楽しい寄り道も! アナタが自分で選んで、納得できる道を進もう
ステージに出る前、死刑台に上がってく気分になるときがあるんだ。ギロチンの下に頭を置いて審判が下される。
監督の意向に従うことは大事だが、望んでいる通りのものを書いていたのではいけない
一回わがまま言い始めたらもう、他人の言うことなんか聞いてらんねえよ
犬や猫は偶然など当たり前のこととして、偶然の海をゆったりと泳いでいるのではないだろうか
In the end, the love you take is equal to the love you make.
結局、あなたが得る愛は、あなたが与える愛の量に等しい。
いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分
お客が来なくなったらバイトすりゃいい
間違いは神聖なもの、それを正すというよりは合理的に考え、誤りを理解せよ。そうすれば間違いを昇華することが可能になる
(どうしてすぎやまこういちと平仮名なの?)漢字では椙山浩一と書くのですが、間違えて「まさやま」と読む人がいたり、「杉山」と書く人がいるので
コレラや尿石や結核や癌は、天上へ行く交通機関
自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ
彫刻は、凹凸の術である
この国の憲法九条を知っているかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョン・レノンの歌みたいじゃないか。
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
死ぬと分かってて戦うのが一人前の男って訳じゃない。男なら命を張る場面はきっと来る。お前にその時が来たら、思いきりやればいい。
明日のための今日じゃありません。今日のための今日です
The more I see the less I know for sure.
知れば知るほど、分からなくなるものだ。