俺達が、日本のミッシェル・ガン・エレファントだー!(98年フジロックにて)
女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている
「ありきたりな女」を書いたのは、次の曲の「カーネーション」を聴かせたかったからでもあるんです。「カーネーション」は「何を言っているかわからない」とか、散々言われたので。私が意図した通りに聴いていただくために、その導入部分が書きたいな、と思って
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
もし、黄色と橙色がなければ青色もない
僕はずっと一人ぼっちでいるせいか、人と話すと自分のことばかり話してしまう
優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである
すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている
素晴らしい夢ほど笑われるものです。 もし、他人に自分の夢を笑われたら「あぁ、自分の夢は素晴らしいんだ」っと誇ってください。
多少体調が悪くても、気分が優れなくてもベースは崩さないように努める
企業はなによりもアイデアであり、アイデアを生むことのできるのは個々の人間だけである。勇を鼓して自ら思考し、既成観念にあえてそむける人なくして、その企業の成長と繁栄は望めない
これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ
Our life is our art.
人生はアートだ。
非合理的な顧客なるものは存在しない。顧客は、顧客にとっての現実にもとづいて合理的に行動している
皆ね、知らず知らずのうちに、はじき出したビー玉持ってると思いますよ。その存在がおそらく誰にでもあると思いますよ。だから場所をとってるわけですよね、僕らはね。
自分が嫌いな相手にまで好かれたいとは思わないですし
ああ、俺にもできそうだ!
人生の長さは一秒にも満たない。その僅かな時間に永遠に向けての準備をしなければならないとは!
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
真実のほかに美はない
音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事
本当に。自分は誤りのない人間だと例外化してしまうのが、いちばん恐ろしいことだなと自分を戒めます。あとは、発言や行いや考えを批判することと、人を非難することの違いを考えてます。この違いって、悩ましいんですが、結構大きいことなんじゃないかと思っていて。
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
私は天才になるし、世界は私を称賛するだろう。評価されないかもしれないし、理解されないかもしれない。しかし天才になる、偉大な天才にね。なぜなら私はそのことを確信しているからさ
癌もロックンロールだ。
You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。
逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ
一生のうちの勇気の絶対量があるとしたら、もう使い果たしていると思うんですよ、ビビりだから。
マンホールをずっと撮っている林丈二さんも、オートになってから奥さんに「ちょっと、あなたの写真、最近、あんまりよくない」って言われたらしいです。どっかに出ちゃうんですね。何でしょうね。自覚して使えばいいんだけど、カメラの機能に寄りかかって撮っちゃうとダメなんでしょうね。何にでもそういうことはいえますね
経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない
この会場には仕事やっとるやつ、やっとらんやつ、学校行っとるやつ、行っとらんやつ。いろんな人がおると思うけど、お前らはライブを見に来とる。俺らはライブをやりに来とる。それで問題なかろう。
「とりあえず、テレビのドラマに合った曲を書かなきゃいけない」とかって音楽の価値を下げることだと思う
10年かかってもまだわかんねぇのか?お前らが俺らを必要としてるんじゃない。俺らがお前らを必要としてるんだ
それは夢のまた夢、夢の中の夢の中の夢の中のそのまた夢の中の、夢の夢さ。でも、夢はあきらめない方がいいぜ
You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。
芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように
我々は自分たちを巡る奥深い知られざる者の真ん中にいて、絶えず昏迷する
信仰と信頼の間にのみ平和があります
僕の場合、作曲の作業に入っているときは生活も一定のペースを保ち、できるだけ規則的に坦々と過ごすように心がけている
長く続いた友情なのに、別れるときはあっという間だ
世の中には違った考え方をする種族がいる
いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。
俺は今日、アンタの為に唄う。ロックに世界を変える力はない。でもロックが一人一人の人間の心に起こすうねり、そのパワーは計りしれない。俺はその力を信じて生きる
他人というものがいなければ「一人が一番好き」っという気持ちもない訳で、そして一人の良さなんてわからない訳で。 その台詞はつまり、他人というものを一番意識していて、一番人とのつながりを求めている人なんじゃないのかなと。
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど
自分の夢に必要やと思えるもの、好きやと思えるものには一生懸命になったらいい。
私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である
もっとたくさん僕らの曲聞いてもらって、皆を励まして背中を押してあげたい。
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば
自然は至上の建築物である。自然の一切は最も美しい釣り合いをもって建てられている
言葉は自由自在なので、聞き手や語り手によって自分も全く思ってもいない方向に変形してしまう面白さもあれば、それが自分の考えとは真逆に動きすぎて混乱しまう場合もあります
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
生きてると後悔はつきもの
あなたの日常は唄になるんです。
どんな人でも努力すれば、“それなり”の能力は身につけることが出来る。そして、この世で成功するためには、“それなり”の能力があれば十分なのである
親からもらった立派な体、というけど、じつは親からもらっているのは運の方かもしれない。運が脊髄のように芯としてあって、人間の人生というのはその運命の芯の回りにまつわる蛋白質、あるいは脂肪質、悪くいうと贅肉みたいなものなのだろうか
あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな
私が誰かの背中を押したくて作った曲が背中を押すわけでもないし、そんなことを考えずに書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい。
曲が浮かぶのは、いつも本当に突然です
1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること
絵の玄人なんていうものは、絵描きに対してロクなアドバイスをしない
人それぞれに求めるものは違うけど、それでいいんじゃないか。自分の思うようにすればいい
みんな同じなんだよ。大人も子供も、上も下もなくて、ただ同じ地面の上にみんな立ってるだけで。そういうことが、28になってわかった気がする。だから、みんなも長生きしてさ、精一杯生きてください。
人生は退屈すれば長く、充実すれば短い
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。